UQモバイルでテザリング出来るau版iPhoneの詳細と注意点

※本ページはプロモーションが含まれています

UQモバイルでテザリング出来るau版iPhoneの詳細と注意点
uqmobile iPhone-tethering

UQモバイルでauのSIMロックが掛かってるiPhoneが使えるのはご存知ですか?

今まではau版のiPhoneがそのまま(SIMロック解除せず)使えるのはmineoだけだったんですが…UQモバイルでもau版iPhoneが利用出来るようになってます。

auのiPhoneをUQモバイルとmineoで使うにしても大きな違いがありまして「テザリングが出来るかどうか」です。

mineoはiPhoneにau回線のSIMカードを入れてもテザリング出来ないのですが…UQモバイルは出来るんですよね。

KDDIのグループ会社だからでしょうか…とにかくau版のiPhone+格安SIMでテザリングが使えるのは今の所はUQモバイルだけですね。

そこでUQモバイルでテザリングが出来るiPhone、出来ないiPhoneと注意点などをまとめてみます。

ココで言うau版のiPhoneとはSIMロック解除していないiPhone、もしくはSIMロック解除出来ないiPhone6/Plus以前のiPhoneです。

スポンサーリンク

UQモバイルでテザリング出来るiPhone、出来ないiPhone

[table id=35 /]

※iPhone5sのau版はテザリングは出来ませんが、UQモバイルでセット販売しているiPhone5s(100円!)はテザリングが出来きます。

また、先日iphoneSEもUQモバイルで取り扱いが始まりました!ぷったり/おしゃべりプランに加入して分割購入すると実質1000円×24回でiphoneSEが購入できますよ

UQモバイルでテザリング出来るauのiPhoneは実質iPhone6/6Plus~SEまでの機種

SIMロック解除しないでUQモバイルでテザリング出来るのは実際はiPhone6/6Plus以降の機種となります。

そのうちSIMロック解除をせずにテザリングが使えるau版iPhoneはiPhone6/6Plusのみとなっています。

ただしUQモバイルで販売しているiPhone5sは例外で、テザリング機能が使えます(親会社KDDIの影響でしょうか…)

最初にも書きましたがauのSIMロック解除していない(出来ない)iPhoneでテザリングが使えるのは今の所UQモバイルだけですのでauのiPhone6以降を持ってる方は検討してみてはどうでしょうか?

公式 iPhone用格安SIMなら【UQモバイル】 

UQモバイルではiphone7はテザリングできないので要注意!!

参照:Apple

UQモバイルではiphone7はテザリングが利用できません。おそらくauがiphone7を主力として販売している為auの顧客をUQが奪わないようにする為かと思いますが…。

サポートにも確認しましたが「UQモバイルではSIMフリー版、各キャリアから販売されているiphone7ではテザリング機能が使えません」と回答をもらいました。もちろんauのiphone7をSIMロック解除してもダメです。

「じゃあいつテザリングができるようになるんだ?」という事ですが…ネット上では次期iphoneが発売になった際にiphone7のテザリングがUQモバイルで解禁になるのでは…と噂されていますね。

ちなみにサポートにもいつから使えるようになるのか確認しましたが「予定はございません」とのお言葉でした…orz

まぁずっと使えないって事は無いと思いますが、今のところiphone7はUQモバイルでテザリングできないと覚えておきましょう

なお、公式サイトの動作確認機種には書いていないものの、iphone7のテザリングは使えませんがネットや通話は普通に利用できるとの事でした。(オプションのキャリアメールは利用不可)

iPhone6以前のiPhoneはUQモバイルでは使えないのか?

テザリングは使えませんがiPhone5s/5c/5ではUQモバイルで通話もネットも利用出来ます。実際に私データ専用プランではありますがUQモバイルでiPhone5Cを利用していますが、格安SIMとは思えない速度で安定しています。

関連 UQモバイルのネット申し込み方法からSIM到着後の設定まで

ただし公式サイトでは利用可能機種に正式に記載されていないんですよね。ちゃんと使えますが…万が一何かあった場合は自己責任となりそうですね…。

ちなみにmineoはau版iPhone5c/5sを公式に利用出来ると書いています(テザリングは出来ませんが)詳しくはコチラに書いています↓

関連 格安SIMをauのiPhone6/6sで使う前に注意しておきたい4つのこと

auのiPhone6s以降の機種はSIMロック解除でドコモ回線でもテザリング出来る

auのiPhone6s/6sPlus/SE/7/7Plusに関してはSIMロックを解除をするとドコモ回線の格安SIMも利用出来ます。

もちろんドコモ回線の格安SIMはテザリングが使えますので、SIMロック解除出来る機種はau回線にこだわる事無く様々な格安SIM会社を選択出来ますね。

SIMロックは購入から180日経過していればau製品のスマホなら誰でもSIMロックの解除が可能です。

ドコモやソフトバンクは本人しかSIMロック解除手続きが出来ないんですよね。つまり中古で買ってもauのスマホなら誰でもSIMロック解除が出来るという事です。

 参考 au/SIMロック解除のお手続き

中古でiPhoneを購入するならコチラを参考までに↓

 関連 中古でiPhoneを買う際に絶っっ対注意しなきゃならない3つの事

UQモバイルでauのiPhoneを利用する場合の注意点

格安SIMの不安

いくつかの注意点もありますので、まとめておきたいと思います。「よっしゃーUQモバイルでiPhoneのテザリング使うぞー!」って方は一度こちらを見て下さい。注意したいのはSIMロック解除とSIMカードの選び方です。

VoLTE対応のiPhoneはauのiPhoneでもSIMロック解除をする

これVoLTEという通話規格に関係があるのですが、auのiPhone6s以降の機種をUQモバイルで使う際もSIMロック解除が必要になります。

「iPhone6や5sはSIMロック解除しないで使えるのに何で?」と思うかもしれませんが、iPhoneのみならずVoLTEに対応している機種は全て一度SIMロックを解除してからの利用になります。

ただし先程も言いましたがauに限っては購入者本人じゃなくてもSIMロック解除出来るので中古で購入してもSIM解除が可能です。

iPhone6s/Plus/SE/7/PlusはSIMロック解除後、マルチSIMを選択

上記機種はVoLTE対応機種ですので原則SIMロック解除が必要になります。UQモバイルの口コミを見るとこのSIMカードの選択間違いで通話が使えなかったり電波を掴またかったりするトラブルがあるようです。上記iPhoneで申し込みの際は….

↑申込みの際にiPhoneユーザー向けのSIM選択カテゴリーが用意されているので…

自分のiPhoneが書いてある箇所をクリックすればOKです。ちなみにau版のiPhone5/5c/5sの場合は通常のLTE専用nanoSIM(iPhone6と同じ)を選択すればOKですよ!

スポンサーリンク

まとめ

  • UQモバイルはau版のiPhoneでテザリング出来る(mineoは出来ない)
  • テザリング出来るのはiPhone6/6Plus以降の機種のみ
  • UQモバイルではiphone7のテザリングはできない
  • au版のiPhone5/5c/5s/はテザリングは出来ないけどUQモバイルで利用可能
  • UQモバイル版のiPhone5sはテザリング可能
  • auのiPhoneであってもiPhone6s以降の機種はSIMロック解除が必要
  • SIMカードのサイズに注意!

ちょっとややこしいau版のiPhoneですが、SIMロック解除出来ないau版のiPhone6/6Plusでテザリングを利用するならUQモバイルだけなんですよね、今のところ。

今後mineoでもテザリングが出来るようになるかも…しれませんが「iPhone使うなら絶対テザリング使いたいっ!!」って方で手元にauのiPhoneが有る人はやはりUQモバイルが有力になるかと思います。

実際私も今後メインのスマホをUQモバイルにMNPしようかと思っています。ちなみに使ってるのはSIMロック解除したドコモのiPhone6sです。やっぱり通信速度が安定して速いのは正義ですよね。

実際にUQモバイルをメイン回線にしました!

関連 みおふぉん(IIJmio)からUQモバイルにMNPしてよかった3つの事

しかもMNPでUQモバイルに転入すると、Android端末P9LitePremiumという買うと3万程のミドルスペックのSIMフリースマホが100円で買えます。

話が逸れましたがauのiPhoneで格安SIMのテザリングが心配な方はUQモバイルを覗いてみてはどうでしょうか?それではまた!

公式 iPhone用格安SIMなら【UQモバイル】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA