※本ページはプロモーションが含まれています
毎年新しいiPhoneが発表されて多くの人が新たなiPhoneを手にすると思いますが、最初に思うには「ケースどうしよ?」だと思うんですよね。私はiPhoneにはケースを付けたほうが良いと思うのですが、iPhoneを裸で使う人も沢山います。
「メタリックで洗練されたデザインを楽しみたい」
「Appleのロゴを隠したくない」
「キズもまたカッコいい」
という理由でケースを付けないと思うんです。ものすごくその気持もわかるのですが…やっぱり私はケースを付けた方がいいなぁと思うんですよね。
「iPhoneにケースなんて邪道だ!」という人もいるかと思いますが、裸のiPhoneがカッコいいのはホントその通りです。無理にケースを付ける必要も無いと思うのですが、どっちにしようか悩んでる人は参考までに読んでみて貰えればと思います。
液晶の大型化&本体の薄型化で落下リスクアップ
Phone6以降はiphoneSEを除いて液晶サイズが大きくなりましたよね。液晶が大きくなるのと同時に本体の厚さは更に薄くなっています。ところがiPhone6発売当初は「ポケットに入れていたら本体が曲がった」という様な事例が多く聞かれました。特にPlusに多かったと記憶しています。
参考 iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様 Gigazin
この事象についてはiPhone6s/6Plusから改善されていて素材が強化されて心配が無くなったのですが、そもそもサイズ的にアルミ製の本体を裸で持ち歩くのはiPhone5sまでが適していたのでは…と思ってしまいます。
よく街中でケースを付けずにお尻のポケットにiPhoneを入れてる人を見かけますが、そのまま腰掛けたら本体は曲がらなくても液晶が割れるんじゃないかと。
多分iPhoneユーザーの…特に「Plus」を使ってる人はもうポケットに入らないのでしょう。
4.7インチのiPhoneならまだしも5.5インチになると正直しまいにくいと思います。特にタイトなジーンズでは前のポケットに入れても歩きにくいし、バッグに入れてしまっては電話もSNSにも気づかないでしょうからね。
仕方なく後ろのポケットに入れるのでしょうが(おしゃれなのもあるんだろうけど)使いにくそうだなと。
ちなみに画面割れや破損という事で…Applecareは2年間ですが保証が切れても任意で加入できる保険があるので私は加入しています。月額400円で2台まで入れる保証になります。破損が怖い人は参考までに
裸で持ち歩くには4インチが一番適していた
裸で持ち歩くには4インチのiPhoneが一番適していたように思いますね。どのポケットにもすんなり入りますし、本体のサイズと厚さにも「安心感」があった様に思います(今のiPhoneも耐久性は十分だとは思いますが…)ポケットへの収まりの良さはそのまま落下での破損や傷のリスク減につながりますよね。
更に落下といえば、4インチiPhoneは片手で画面の全てをタッチ出来るので小さい女性の方も片手で操作出来ましたが、4.7や5.5インチのiPhoneは女性の片手で操作は難しいと思います。
無理に片手で操作しようとして落した事がある人も多いのでは?
比較的手の大きい私でも何度か落とした事があります。片手での操作性の良さも落下のリスクを少なくしてくれるのではと思います。そんな理由からケースを付けずに裸で持ち歩くには4インチのiPhoneが一番適していたのかなと思いますね。
キズやヘコみはiPhoneの買い取り価格を下げる
冒頭でも言いましたが「キズのある本体はカッコいい」というのは理解出来ます。ジョブズもiPhoneにはケースを付けずそのまま使うのを推奨していましたよね。確かに本体裸はカッコいい。
ですが本体のキズやヘコみはiPhoneを手放す時の買取価格をグッと下げます。
手放さない人も居るかもしれませんが、私の場合は手元のiPhoneを手放して次のiPhoneの購入費用の足しにしますし、大手キャリアでもiPhoneの下取りは盛んに行われていますよね。
iPhoneに限らずApple製品は値段が落ちにくい(つまり高値で買い取られやすい)んです。MacにしろiPadにしろ中古でも2〜3世代位前のモデルでも数万で取引されてますから、ちょっと大げさな言い方かもしれませんがプチ資産のようなモノ。
私の場合は貧乏性のせいか、お金になる>カッコいい なので手放すその日までケースやフィルムをしっかり付けますね。
まえに完全に動作しなくなったiphone5Sをネットで買い取ってもらった事がありました。発売からかなりの時間が経過していたにも関わらずです。ジャンンクでも数千円の価格で買い取ってもらえるのもiphoneの魅力じゃないですかね(Xperiaとかの完全なジャンクはどうなんでしょうか….)その時の記事がコチラ↓
iPhone7のジェットブラックというカラーに限ってAppleはiPhoneのカバー装着を推奨しています。特殊な塗装なのでキズが付きやすいんですよね。公式サイトにもこのようにアナウンスがあります。
ジェットブラックのiPhone 7の高光沢仕上げは、精密な9段階の酸化皮膜処理と研磨加工によるものです。表面には酸化皮膜処理された他のApple製品と同等の硬度がありますが、使用とともに光沢に微細な摩耗が生じる場合があります。磨耗が気になる方は、iPhone用のケースを使って表面を保護することをおすすめします。
カメラの出っ張が気になる&安定感の低下
写真は私のiPhoneなんですが、どうしてもこのカメラの出っ張りが気になってしまいます。カメラの性能が大きく向上しているので出っ張りは仕方ない所もあるのかなと思いますが…これレンズむき出しって気になりません?
素材はサファイアガラスで硬度はかなり高く耐久性に問題は無いのですが、なんか細かなキズとか付きそうで気になってしまいますね。
手荒く扱えないというか…。個人的にはカメラは凹んでてほしい派です。その分ケースをつければカメラの出っ張りも解消されるので気にならないんです。
テーブルに置いたときに不安定
カメラの僅かな出っ張りですがテーブルにiPhoneを置く時の不安定さが気になります(私だけかもしれませんが)僅かな出っ張りですが、カメラ面を下にしてテーブルに置くとカタカタするんですよね。ピタっと置けない。
本当にわずかなカタカタですが「今カメラのレンズを支点にしてカタカタしてんだな」って思うと気になって液晶面を下にしてしまいがちです。でも通知見れないから不便なんですよね。個人的に凄く気になった所で、コレだけでもiPhoneにカバーを付ける大きな理由になります。
ホコリや水が気になる
フィルムやカバーをしていないと常にホコリや水が気になります。
私は良く釣りに海などに行くので、なおのこと気になっちゃいます。ホコリや水は故障の原因となりますが、もちろん少量の水などでは壊れないにしろiPhoneの本体は充電口やイヤホンジャック、スピーカーがむき出しの状態です。
iPhone7では防塵防水になりましたから心配なさそうですが、その前のiPhoneはやっぱり気を使いますよね。カバーをすれば防げるわけじゃないですが、少なくともイヤホンジャックや充電口は守られます。
カバーのタイプによってはiPhone本体下部をカバーしていないものや、全部をカバーしてるタイプなどがあります。私は透明のシリコン素材のカバーを使ってますが…今のとこと文句なしです。後日買い換える予定ですが。
落下による破損や故障はメーカー保証が効かない
結局一番最後はコレなんですが、裸で使っててiPhoneを落としたときのダメージったらもう…。私も前に経験ありますが「カバーつけてれば良かったー!!」ってなりますよ。買って間もなくなら…余計そう思うハズです。
画面が割れても当たり前ですが保証対象外ですし、AppleCareに入っていたとしても液晶割れが必ず7800円は掛かるので結局お金が掛かるんです。メーカー保証は液晶割れには効きません。
やっぱり長く大事に、そして最後は少しでも高値で売るにはカバーとフィルムは必須ですね〜。
そんな不安を解消するために買ったカバーとフィルムがコレ
私もなるべく本体のデザインを見える様に、その上でしっかり本体をガードしてくれるカバーを探しました。コチラの関連記事の商品ですが、シリコン性で手に馴染む感じで気に入ってます。ただこの後紹介するエアージャケットという商品を後から知ってしまった為に、あとで「エアージャケットにすれば良かったなぁ」とも思いましたw
ソフトカバーでクリアな商品を探してる方にはオススメですよ。詳細は関連記事からどうぞ。
関連 ロゴを活かすデザイン!iPhone6s 透明のカバーならコレでどうでしょう?
今回の記事ではフィルムの事はあまり触れてないですが、フィルムも画面を守ってくれたり、ブルーライトをカットしてくれたりとカバー同様欠かせないアイテムです。1日中iPhoneをイジってる私のフィルムはコレです
このフィルムの詳細記事はコチラからどうぞ!
関連 ブルーライト90%カットの保護フィルムRetinaGuardを買ってみた!
この記事はiPhone5Sを使ってる頃に書いたものですが、iPhone6sになった今も手放せないフィルムで6S用のを買いました。スマホの疲れ目に悩んでる人にはオススメですよ。
リスクを背負ってまでカバーを付けたく無い人は
amazonに売ってるケースでパワーサポートというメーカーのエアージャケットというiPhoneケースがありますが、パっと見た感じほとんどケースを付けてるように見えません。私が今使ってるケースも透明ですがエアージャケットの方が何も付けてない感は強いです(今のカバー買ってからエアージャケットの存在を知りましたw)
ロゴやアルミの質感を楽しみたい人にはこういったクリアなケースがオススメです。飽きてきたらジャケットを変える楽しみもありますし。
iPhoneのバックアップはしっかり取っておこう
ケースを利用している人もそうですが、裸でiPhoneを利用している人の方が故障のリスクは高いです。バックアップはしっかり取って置くべきですよ!仮に故障しても代替え機や新しいiPhoneを購入した場合すぐに今と同じ状況でiPhoneの利用が可能です。
まとめ
- 裸で持ち運ぶには5.5インチは大きい
- キズはiPhoneの買い取り価格を下げる
- 裸で使った場合カメラの出っ張りが気になる
- ホコリ、水の侵入が気になる
- なんだかんだで落とした時の精神的ダメージは相当。
そんなん今更言われなくても!って事もあったでしょうが、裸でiPhoneを使うにはそれなりにリスクもあるので一応書いてみました。でも何度もいいますがカッコ良いんですよね、裸のアルミの感じとか。「裸で使うぜー」って人は落下には気をつけて下さいね、でもそれが一番カッコいい使い方かもしれません。
長くキレイに使うならやっぱりカバーとフィルムはしましょう。最後手放す時に久々にカバーとフィルムを外すと「おぉっ!」ってなりますよw思いの外キレイで。
裸で使おうかカバーを付けようか迷ってる人の参考になればと思います。
※先日iFaceというスマホケースに変更しました!しっかりiPhoneを守ってくれるケースでデザインも中々です。しかしながらAppleのロゴ等は全く見えないので好き嫌いが別れる所だと思いますが…いまの所気に入って使ってます。