※本ページはプロモーションが含まれています


2016.9/8に発表となったiPhone7ですが、今のiPhoneから買い換えようか悩んでる人も多いかと思います。今持ってるiPhoneからの買い替えタイミングかどうか迷ってる方に参考になればと思い書きました。
防水、防塵機能やFeliCa対応など目新しい機能も多く現在使ってるiPhoneから乗り換えるべきかどうか悩ましいと思うんですよね。
それでもiPhoneシリーズのフラッグシップモデルとして発売されるわけですから新しいiPhoneの発売は機種変更のタイミングとしては良いタイミングになりますよね。
今iPhoneを使ってる人の多くがiPhone6s、6、5s/5c/5 のどれかだと思うのですが機種ごとに書いていこうかと思います。5seは発売したばかりなので今回は除外します。
ちなみに今回の私が思う基準は「一般的なiPhoneユーザー」に向けての記事ですから、一部コレクターやマニアックな方には該当しないと思いますのであしからず。
iPhone6sはiPhone7に変更すべきか
iPhone6sは機種変更すべきでは無いと思います!昨年2015年に発売されたモデルですし、各キャリアで購入された方はまだ分割料金も残ってるでしょうから。スペックも大きな差は無いように思います。
これはユーザーの使い方にもよりますが、一般的なLINE、Twitter、Facebookなどの主要SNSをはじめ、webブラウジングやゲーム、各アプリなど「普通」の使い方においてiphone7と6sの違いをはっきり体感できるかは正直微妙です。
iPhone7のスペックとiPhone6s/Plusのスペックを主な項目で比較してみます。
[table id=25 /]- メモリは正式なアップルからの発表はないもののiPhone7が2GB、iPhone7Plusが3GBとの情報
- デュアルレンズ(望遠レンズ)はiPhone7Plusのみ
- 容量についてはiPhone7/7Plusは32GB.128GB.256GB
iPhone7とiPhone6sの大きな違い

Applepayでようやく…FeliCaが使えるようになった
iPhoneユーザー待望のお財布機能が使えるようになりました。モバイルSuicaも対応になりますから、駅やバスでもスマホをかざすだけで決済出来ますし、自販機もSuicaで決済できますよね。
ただし楽天EdyやWAON、nanacoなどの国内主要電子マネーの決済には今のところ対応していません。
これは技術的な問題よりもアップルと他の電子マネーとのお金や利権の問題に思います。今のところ対応するといったニュースはないですね。個人的にはEdyをよく使うので対応してくれるとありがたいのですが…。
現在iphone7で使える主要電子マネーは?
現在使える主要電子マネーは…
- Suica
- iD
- Quickpay
この3つになります。例えばイオンでは主要電子マネーのWAONが使えませんが、イオンでQuickpayは利用できたりするので一応電子マネー決済はできます。
ですが様々な理由で使える電子マネーや使えない電子マネーがあるのでしょうが….ユーザー目線で考えたら使えたり使えなかったりするのは中途半端な仕様としか言いようがありません。
技術的な問題でないのなら次回の大型アップデートではしっかり対応してもらいたいところです。
関連 ApplePayは電子マネー Edy nanaco WAONは現時点で対応していない
防水防塵使用に
iPhone7では防水、防塵になりよりアウトドアシーンでの利用が快適になりました。私も頻繁に釣りに行くのでこの防水防塵は結構いいなと思います。ただし防水のスペックを見ると…水中での写真や動画撮影は難しいように思いますね、あくまでも「故障しない」って意味での防塵防水です。
iPhone6sとiPhone7のチップとメモリ
チップはA9→A10に変更になります。ただ今のところiPhone6sのチップやメモリで処理が遅くなったりストレスに感じた事は1回もありません。
私の場合はiPhone5sから6sへの乗り換えだったのですがこの時は処理速度の速さは体感出来るレベルでした。
ですが今回メモリはiPhone7と6sは同じで、iPhone7Plusから3GBです。今後メモリに大きな負荷をかけるゲームなどが主流になれば別ですが、このメモリ差による処理能力の優劣もはっきり体感できるレベルではないと思います。
ウチの奥さんはiPhone5sでポケモンGOも快適にやってますし、普段使いの人にはあまり恩恵は感じられないかもしれませんね。
iPhone6sの人は機種変更を見送るべき
要約するとiPhone6sからiPhone7には機種変更を見送るべきです。8万~10万近くの金額を出す程の機能差や価値の違いは…どうでしょう、微妙だと思います。正直iPhone6sを下取りに出せばいくらかは安くiPhone7を購入出来ると思いますが..iPhone6sユーザーは見送りで良いと思います。
せっかく6sを持ってるのですから、次回のiPhone7sまで待ってみてはどうでしょうか?Sシリーズの時だけ機種交換するもの良いかもしれませんね。
iPhone6はiPhone7に変更すべきか

おそらく今回iPhone7に機種変更する多くの人がiPhone6のユーザーじゃないかと思いますし、端末スペックにも結構な差が出ますから無理にとは言いませんが、機種変更を検討しているならiPhone6ユーザーは7に乗り換えるべきです。
[table id=26 /]メモリやチップの他にカメラ性能や3Dtouchなど機能の差は大きい
メモリはおそらく3倍、チップも2世代違いますから操作性はおそらく体感出来るレベルで違うハズです。正直iPhoneでも流石にメモリ1GBはキツイと思うんですよね。
LINEやTwitter位しか使わないなら全然大丈夫だと思うんですが、今後大きな負荷が掛かるゲームやアプリはちょっとキツくなるかもしれません。今後もっと注目されていく機能の3Dtouchも利用することが出来ません。
カメラ性能も全然違いますし、動画では4K動画を撮影出来るのはiPhone6sからなのでほぼ全ての機能で大きな差があると言って良いと思います。
iPhone6はSIMロック解除が出来ない
iPhoneを買う場合は多くがdocomoやauのキャリアから分割で購入すると思いますが、iPhone6sからはSIMロック解除が出来るのですが、iPhone6はSIMロック解除が出来ません。
SIMロック解除が出来るとどんなメリットがあるかというと、海外で現地のSIMカードを入れて通信出来ますし、格安SIMで毎月の電話料金を大幅に削減出来きるんです。
iphone6の発売が2014年ですから今年で3年になりますね。もし買い替えを検討しているのであればiphone6⇒iphone7がおすすめです。
関連 格安SIMをauのiPhone6/6sで使う前に注意しておきたい4つのこと
かと言って無理にiPhone7に機種変更する事も無い
機種変更すべき!!と言いましたが、現状iPhone6で満足しているなら何の問題もないと思いますよ。LINEやTwitterはもちろん、現状はほとんどのゲームが対応しているハズですし、ポケモンGOも余裕ですw
電話、SNSがメインの人は特にiPhone7に無理に変更する必要も無いですし、機種変更でも月々お金が掛かりますから現状iphone6で何の不満もない方は見送るのも有りでしょうね。
関連 iPhoneの替え時はいつがベスト?機種交換のタイミングと本体寿命を考察
iPhone5sはiPhone7にするべきか

2013年に発売されたiPhone5sですが、未だ現役で数多くの人が使ってます。私自身も去年まで使っていてiPhoneシリーズの中では一番好きな機種でした。
iPhone5sと単純にiPhone7を単純に比較するならiPhone7にしたほうが良いと思います。4年前の機種だと、そろそろ故障してくるでしょうし、機能的にもキツくなってくるかも。
ですがiPhone5sの人は4インチが好きでiPhone5sを使っているのでしょうから、いきなり4.7インチのiPhone7に変えても正直使いづらく感じるかもしれません。
[table id=27 /]画面サイズにこだわるならiPhone5seに機種変更するべき
iPhone5sにサイズのこだわりがある人は、6sや7では無く5seと比較するべきです。
余談ですが、私が5sから6sに変えた時に画面の大きさに少し使いづらさを感じました。右手で握っても親指で画面全部に届かないんですよね。
4インチの長所は片手で全画面操作出来る操作性の良さですから、正直慣れるまでは大変でしたし、今も右手で使って左上の画面をタップする際は遠いのでiPhone本体を傾けて使っています。
iPhone5seはiPhone5sとiPhone6sの良いところを合わせたiPhoneです。カメラ機能やチップ、メモリはiPhone6sとほぼ同等も機能を4インチに詰め込んでいます。4K動画も撮影可能。
デカイ画面にしたいなら別ですが、4インチが気に入ってるなら5seも機種変更に検討してはどうでしょうか?
関連 サイズだけじゃないよ!iPhone5SEとiPhone6sの違い
なかなか安くならないiphone7、キャッシュバックをもらう方法は??
発売して時間が経過しましたが、なかなかiphone7の価格はなかなか安くなりませんね。ひと昔前は新型iphoneと言えども大手キャリアにMNPした場合には数万円のキャッシュバックと本体価格の大幅値引きで安くiphoneを手に入れられましたが…今は昔ほどの値引きはないですし、キャッシュバックもあまり見かけなくなりましたね。
ですがネットらのMNP申し込みで大きくキャッシュバックをしている企業もありますので、安くお得にiphone7を手に入れたい人はネットからMNP申し込みしてみてはどうでしょうか?
こちらのおとくケータイネットはソフトバンク携帯の取り次ぎ代理店ですので、auやドコモからのMNPの場合はキャッシュバックが発生します。
興味のある方は覗いてみてはどうでしょうか?なおキャッシュバックは「お問い合わせ」となっていますが20000円~30000円前後、最大50000円のキャッシュバックが期待できるようです。
なおキャッシュバックは時期的な要因でも変動するようですのでお問い合わせからMNPした場合のキャッシュバック金額とiphone7の本体価格を聞いてから検討してみてください。
まとめ
- iPhone6sは今回見送りが無難。
- iPhone7の目玉機能はFeliCa対応でSuicaやEdyが利用出来る
- iPhone6は機種変更を検討しているならiPhone7にするべき。
- iPhone5sは画面サイズにこだわるならiPhone7よりiPhone5seを
- キャッシュバックでiphone7を安く買うならネットからMNPがおすすめ
それではまた!