家族や友人からiphoneをもらって「これをどうすればいいのか?」と考えている人に向けた記事です。
もらったiphoneを自分が使うメイン機種で使いたいのか、サブ機種として使いたいのか、目的別で使う方法を紹介します。
これから人からスマホをもらう予定だったり、中古でiphoneを買う予定の人も読んでみて下さい。
参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
メイン機種で使いたい!もらったiphoneを今使っているiphoneと機種交換する
もらった機種を番号そのままで、機種変更だけしたい方は簡単です。スマホをそのままショップへ持ち込めばOKです。
もう少し細かく説明してみます。
もらったiphoneと自分の契約しているキャリアが同じ場合
例えば自分がdocomoを契約していた場合、もらったiphoneがdocomoなら簡単です。
ドコモショップへもらったスマホを持ち込んで機種変更すればOKです。
docomoだけじゃなくauでもsoftbankでも自分が今、契約しているキャリアと同じiphoneをもらったのならそれをショップへ持ち込めばOK!
もらったiphoneが自分の契約しているキャリアと違う場合
あなたがdocomoを契約しているのに、もらったiphoneがauやsoftbankだった場合はどうなるのか?という事ですが...
まずはもらったiphoneがSIMロック解除されているかどうかをチェックしましょう!
SIMロック解除とは?
国内でキャリア(携帯会社)から販売されたスマホは必ずSIMロックという、いわば他のキャリアでは使えなくする為のロックが掛かっています。
もしもらったiphoneがSIMロックを解除してあるなら、たとえauのiphoneでもドコモで機種変更して使う事が可能です。
まずはiphoneをくれる方に「SIMロック解除してあるのか?」を聞いてみましょう。
SIMロック解除は契約者しかできない
もしSIMロック解除されていないのであれば、くれる方へお願いしてSIMロック解除の手続きをしてもらいましょう。
SIMロック解除はそのiphoneを契約(購入)した本人しかできません。
iphoneではないですが、ずいぶん前に奥さん所有のdocomoのスマホをSIMロック解除してきた時の記事です。手数料3000円程度は掛かります。
SIMロック解除できないiphoneもあるので注意が必用!
一方で古いiphoneに関してはSIMロック解除ができないので注意が必用です。SIMロック解除ができないiphoneを以下の通り
- iphone6
- iphone5s/c
- iphone5
など、iphone6s以前の機種に関してはSIMロック解除ができませんので注意が必用です。
例えばあなたがdocomoを利用しているのに、auのiphone6をもらってもdocomoで利用する事が出来ないんですね。
その場合はこの後に紹介しますが、サブ的な利用として格安SIMなどを利用する事になります。
中古でiphoneを買う場合は必ずSIMロック解除の有無をチェックする事
ここまではあくまでも【iphoneをもらった場合】を想定して書いてきましたが、中古でiphoneを購入する方は注意した方が良いです。
自分と違うキャリアのiphoneを購入してしまった場合、オークションやショップからの購入ではSIMロック解除の手続きはほぼ不可能です。
残りの代金は一括で払うのか、それとも今後引き続き分割で支払い可能なのか
もらったiphoneに機種変更するとして、今まで使っていたスマホの残金は一括清算なのか気になるところだと思いますが...
一括で払っても分割で払ってもOKです。その代わり、今まで適用になっていた割引等は適応外になると思いますので、しっかりショップで確認した方がよさそうですね。
サブ機種としてもらったiphoneを安く契約して使いたい
メイン機種の他にサブの機種、もしくはお子さんなどにもらったiphoneを安く契約して使うには格安SIMでの契約がオススメです。
電話番号は必用か?ネットはどれくらい使うのか?
など...考えるべき点は多々ありますが、大手キャリアで契約するよりもだいぶ安くスマホ料金を抑えられると思いますよ。
もらったiphoneがdocomoだった場合のオススメ格安SIM
docomoのiphoneって対応している格安SIMがかなり多いので、格安SIMに移行するならかなり選択肢があります。
その中でおすすめは
- LINEモバイル
- 楽天モバイル
- IIJmio
この辺だと思います。
特にLINEモバイルに関してはSNSやLINEmusicの通信量がカウントフリーだったり、格安SIMだと難しいLINE認証が出来たりと使い勝手が良いです。
お子さんに持たせる格安SIMにはぴったりかもしれませんね。1GBのデータプランで月額500円~スマホが利用できます。
楽天モバイル、IIJmioに関してはこのブログでも説明していますがので以下記事を参考にしてみて下さい。
もらったiphoneがauだった場合のオススメ格安SIM
au系の格安SIMはそんなに多くないのですが、大手で人気のある所が参入しています。
- UQモバイル
- マイネオ
- IIJmio
この中でも私も利用していますが、UQモバイルはかなり使い勝手も良く、通信速度も速いのでおすすめです。
もし、サブで利用する場合でも通話も使うならこの中では個人的にはUQモバイル一択になるかと思います。
UQモバイルはキャッシュバックがもらえるのもうれしいです。プランにもよりますが、13000円程の現金キャッシュバックがありますので要チェック!
別サイトになりますが私が運営しているサイトになります。キャッシュバックについてはこちらで詳しく書いています。時間がある方はこちらもどうぞ↓
iphoneだけじゃなくiPadなども同じ
タブレットやiPadも基本的には同じです。
もしセルラーモデルならiPadも格安SIMで利用できますし(一部できないモデル有り)ショップに持ち込んでキャリアで契約も可能です。
iPadに関してはこちらの記事も参考までにどうぞ。
まとめ
もらったiphoneをメインで使うならショップへ持ち込み、サブで使いたいなら格安SIMを契約した方が安上がりです。
別にメイン機種を格安SIMにMNPすることも可能ですが、今回の記事内容と趣旨がずれるので...。
気になる方はこちらに記事をどうぞ。
私の場合はiphone5cを1台、車内用に使っています。音楽とナビ用ですが、結構便利ですね。
使い方は人それぞれですが、せっかくもらったiphoneですから有効活用できると良いですよね。
それではまた!