ソフトバンクからスマホも光回線もIIJmioにまとめる理由

※本ページはプロモーションが含まれています

ソフトバンクからスマホも光回線もIIJmioにまとめる理由
IIJ 光回線

奥さんのスマホが間もなく2年縛りの契約月を迎えるので、自宅のネット回線もまとめて見なおそうという話になりました。2年が経過すると前回契約時のスマホの割引が消えて維持費が一気に高くなるんですよね。

そこで昨日家電量販店に行って色々聞いて来た結果…奥さんのスマホも自宅のネット回線も全部IIJmioにしようと言う結果になりました。

先日の実質0円廃止によりMNPのメリットが大きく減った様な気がします。今回は家電量販店で聞いてきた見積もりを紹介しながら記事を書きますが、必ず皆さん同じ結果になるとは限りませんので一度ご自分でプランの相談などはされた方が良いかと思いますよ。

 

スポンサーリンク

現在のネット環境はコチラ

参考までにですが我が家の(奥さんの)契約状況は以下の通りです。我が家ではネットは奥さんの名義になってます。

スマホ…ソフトバンク(iPhone5s)

ネット…フレッツ光

プロバイダー…Yahoo!BB(お家割適用中)

 

現在の維持費はスマホで4000円弱、フレッツで4000円、プロバイダーで1600円、大体9000円位の維持費なのですが、先ほど言った通り2年を過ぎた場合は割引が消えますのでここに+3000円位になります。

そうすると2年の割引が消えた際にスマホ+ネットで約12000円位掛かる計算ですね…高いな。

そこでまずはMNP優遇パワーを期待してこの環境をまるごとdocomoに移したらどれくらいの費用になるのか…スマホもネットも全部docomoにしたら安くなりそうじゃないですか?

ちなみにau光が対象外のマンションなので今回のMNP転入先にauは含まれておりません。

 

スマホ+ネット回線 ソフトバンクからdocomoの場合

家電量販店は2店舗をまわりました、どちらもほとんど同じ額でしたね。みんな知ってる大手量販店です。まずはdocomoのコーナーに行ってみました!奥さんの要望は以下の通り。

■月に3GBはスマホで使う

■iPhoneにこだわりは無いけどどうせ端末を変えるならならiPhone6sが良いかな

■ネットとスマホ合わせて10000円以下にしたい。

 

以上の事をdocomoの店員さんに伝えて見積もりをだしてもらいました。その時の店員さんのメモ書きと自分の記憶を辿って記事にしてるので細かな所が間違ってる可能性もありますがトータルの金額は間違って無いはずですよ。

※2016.2/11現在

docomo

カケホーダイライト1836円

SPモード 324円

データ通信5GB 5400円

docomo光(マンション) 料金 4320円

iPhone6S 16GB 割賦 3888円

月々サポート適用(24ヶ月) -3456円

光セット割引き(永年) -864

まとめて割引適用 -432円

計 11016円

 

docomo iPhone6s+ドコモ光維持費は月11016円掛かるんですね。ちょっと高いなぁ。カケホーダイ要らないし5GBで5400円って。3GBプランって無いんですよね、2or5or7GBみたいな感じです。

これあくまでも1人でドコモにMNPした場合ですから、家族でドコモにするとか機種をiPhone6s じゃないのにするとかで値段が変わっていますからあくまでも参考までに。

親切に教えて下さった店員さんにお礼を言って次はソフトバンクのブースに行きます。

 

スマホ+ネット回線 ソフトバンクからソフトバンクの場合

続きましてソフトバンクのブースに!現在ソフトバンクを使ってますが、ネットはフレッツなので、まるごとソフトバンクでまとめたらどれくらい安くなるのか聞いてきました。

余談ですが、iPhone5s 16GBを機種変更でiPhone6s 16GBにするときは、5sを下取りに出すとタダで変更出来るのが意外でした。ソフトバンクのiPhone5sを6sに変えたい方は機種変更してみたらどうでしょうか?

話が逸れましたが、ソフトバンクのブースで話を聞いてる時はメモ書きじゃなくてタブレットでの説明だったので完全に自分の記憶を頼りに書きますのであしからずです。ですがトータル金額は大きな剥離はないはず。

 

スマホ維持費 6480円※

ソフトバンク光(集合住宅) 4644円

計11000円ちょっとぐらい

 

※メモ書きが無く細かな事は忘れてしまいましたが、5GBプランで5sから6sに機種変更、ネット+スマホの割引適用しての価格です。

スマホ維持費ってかなりざっくりすぎてすいません…ですが最低の維持費を聞いた時にネットとまとめるプランであれば5GBで6480円と言われたのを記憶しています。そのほか光工事費は無料で事務手数料3000円との事でした。

いやそれにしてもMNPでドコモに行くのもソフトバンクに残ってスマホとネットまとめるのもあんまり変わりないですねー、結局1万以上は掛かるのですね。

スマホ3GB+ネットで9800円!とかシンプルに打ち出せばユーザーもわかりやすいのになぁ…ちなみにどちらの回線もフレッツの回線をそのまま使うので工事や違約金などは発生しないとの事です。

 

スマホ+ネット回線 ソフトバンクからIIJmioの場合

ドコモ 光 スマホ まとめ

最後に格安SIMのIIJmioでも光回線のサービスを行っていたので調べてみました、私もIIJmioを利用しており奥さんに聞いてみたのです。

ですが聞いたことが無い&iPhoneは自分で用意しなきゃならない事で難色を示していたのです…IIJでは端末セットにiPhoneはないですからね。端末買うと高いですし。ですが…

私「スマホとネットで6000円ちょっとで使えそうだよ」

奥さん「えっ?そんな安いの?詳しく!はよっ」

速攻で食いつきましたwそこでホームページに掲載されている以外の事もIIJのサポートセンターに聞いてみたのです。

ちなみに我が家は昔奥さんが使っていたドコモのAndroidが余っており、iPhoneは諦めてもう一回その端末を使う事にしました。

そうするとこんな感じの料金になりそうです。

 

スマホ維持費 1728円(3GBプラン+通話、端末は自前)

mio光回線(マンション) 3960円

mio割 -600円

春キャンペーン割(12ヶ月)-900円

計 4188円!12ヶ月後は5088円

 

安っ!めちゃくちゃ安いじゃないですか!大手キャリアの半分以下ってゆーか大手キャリアのスマホの維持費以下でネットとスマホが持てるって凄くないですか?これを伝えた所、奥さんもかなり乗り気で今月末のにスマホもネットもまるごとIIJに乗り換える予定です。

【関連記事】SoftBankからIIJmioにMNP転入して本当に良かった3つの事

この価格差だけでIIJmioにまとめる理由になりそうですが、ちょっと待てよと。NTTに解約金とか違約金とか発生しないのかな…ちょっとNTTの請求書を確認してみました。

 

IIJmioからNTTへの光回線の転入について聞いてみた

IIJmio光 工事

 

そこで現在使ってるNTT回線との契約はどうなるのか、我が家の明細を見てみると気になる所がありました、まずフレッツの工事費が分割での支払いになってたんですね。

これNTT→IIJに変えた場合はどうなるのか、そしての下の解約金が掛かりますと書かれている2年割りはどうなるのか聞いてみました。

NTTからIIJmioに回線を変えた場合の分割工事費は?

これはIIJmioのサポートセンターに聞いてみた所、今まで分割で払ってた工事費の残額を一括でIIJmioから請求が来るそうです。工事費の請求は1回目の請求の際にくるそうですよ。

我が家は1万位なので大丈夫ですが、契約したばっかりの人とかガッツリ請求が来そうですから注意した方がいいですね。請求書や明細の内訳に記載されてますからチェックしときましょう!

【関連記事】IIJmioにMNP予定ならネットじゃなくイオンに行くべき3つの理由

NTTからIIJmioに回線を変えた場合の2年割の解約金は?

気になるのが2年割の解約金ですよね、IIJに問い合わせたらNTTに聞いてくれと言われたのでNTTに問い合わせて見ました。結果、光回線のNTT〜の転入の場合は(どこで契約するにも関わらず)2年割の解約金は発生しないそうです。良かったー!

 

NTTからIIJに変わる際の工事費は?

今までNTTを使っていてIIJに変える際は工事費は無料で、現在(2016.3/31)までのキャンペーン中なら事務手数料3000円も無料のようです。あとはモデムも無料で貸出してくれます。

ただ1つ現在の契約が光ネクストの場合は工事費無料ですが、ネクストじゃない場合は工事費が掛かる可能性があるそうです。これも事前にチェックしといた方がよさそうですね。

 

IIJはSIMカードと光回線を同時に申し込み出来ない

スマホ(SIMカード)の契約と光回線の契約を同時に出来ないので、スマホの契約を最初に行い、開通後ネットの契約を行うようです。1回でできれば便利なのになぁ。

【関連記事】IIJmioにMNP予定ならネットじゃなくイオンに行くべき3つの理由

 

スポンサーリンク

まとめ

 

■2016.2月現在 MNPも機種変更大手キャリアのネット+スマホのまるごと乗り換えメリットは少ない

■格安SIMで扱っている光回線に乗り換えると大幅に料金が下がる

■転入に関しては違約金や解約金は取られないけど、工事費分割の場合は一括で請求が来る

■最初にスマホを契約してその後ネットの転入を行う(IIJの場合)

 

我が家のパターンで言うとスマホ+ネット料金が大幅に安くなって違約金や工事費もかからない。NTTの工事費用分割金は一括で請求が来るけど1万位だから許容の範囲内!

ソフトバンクで使い続けるのとIIJmioに転入して使い続けるのでは我が家の場合は年間で約7万程(最初の1年間は)違う計算になりますね。スマホ+ネットの環境を大手のソフトバンクからIIJmioにまるごと移す十分な理由が出来ました!

スマホやネットの契約ってその時期その時期で内容が変わるので、まずは店舗やネットで情報を集めた方が良いと思いますが、大手キャリアから大手キャリアへの転入はあまりメリットが大きく無いように思いました。

今月末にソフトバンクの契約がまる2年を迎えるので、まだIIJの光回線は使ってませんが、転入がおわったら使い勝手や転入方法をブログで紹介したいと思います。

私がIIJmioのファミリーシェアプランを使っているので、奥さんのソフトバンクの契約を私のシェアSIMに入れて更に安くすることも出来たのですが、奥さんの分を払いたくない10GBを2人で分け合うと私の使う分が少なくなるので今回は別々の契約にする予定です。

【関連記事】家族でも1人でも!IIJmioファミリーシェアプランの魅力

IIJmioのファミリーシェアプランを使うと更に安くスマホを使う事が出来るので、一度スマホの料金やネットの料金を見直したい人は是非格安SIMも候補の1つに考えてみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA