※本ページはプロモーションが含まれています

今回SoftBankからIIJmioに転入しました。そもそもはSoftBankのiPhone5sが壊れて色々とあったのが原因なのですが…
【関連記事】SoftBankのiPhone5sの代替でdocomoのAndroid端末をシムフリー化してきたけど…
iPhone5sが壊れてまたiPhone買うの高いから自宅にあったAndroidをIIJmioで使うようにしたんですが、今回MVNOに転入する際にIIJmioとBIGLOBEでかなり迷いました!
結果私はIIJmioにしましたが人によってはBIGLOBEの方がお得なになりそうです。色々悩んでる方の参考になればと思います。
5GB音声通話月プランを比較した場合
私の場合月々5GB前後、音声通話付きのプランを考えておりました。単純にこのクラスのプランなら結構な差でBIGLOBEの方がお得です、BIGLOBEとIIJのプランを比較して見ます。
BIGLOBE
IIJmio
BIGLOBEは6GBで2150円、しかも6ヶ月利用で1万円のキャッシュバック付き(※11/1まで)に対してIIJは5GBで2220円、キャッシュバックなどは無し。この時点でBIGLOBEの方が間違いなくお得です。しかもBIGLOBEの魅力ってこれだけじゃないんです。
IIJmioには無いBIGLOBESIMのメリット
この他に650円を前払いすることによって1200円分(1分20円)で通話することが出来る通話パック60といオプションがあります。これが凄く魅力的でした!
友人との連絡はほぼLINEの無料通話で話しますが、どうしても会社の事務所や上司に電話する際は通常の電話回線を使わなければならず、SoftBankを利用していた時も楽天でんわ(1分20円)を利用していましたが、大体毎月1000円前後の通話料が発生していました。
これだとほぼ650円で私の毎月の利用をカバー出来ます!
2150円+650円=2800円で利用出来るのはかなり魅力的でした!もうコレにしようとほぼ決めていました。その他にもBIGLOBEはWi-Fiスポットの利用も無料でついてきます。
【関連記事】格安SIMの音声通話定額プランで本当にお得なのは?
※2016.4/22追記
格安SIMの通話に関しては相変わらずBIGLOBEの通話パック60も魅力的ですが、楽天モバイルの5分かけ放題プランの方が通話プランとしては魅力的だと思います。こちらの記事はBIGLOBEとIIJmioの比較記事ですが、通話プランに重きを置いて格安SIMを検討するのであれば楽天モバイルとの比較検討も視野に入れてみてはどうでしょうか?
【関連記事】楽天モバイルはかけ放題プランやポイント優遇が大きな魅力!
それでもIIJmioにした訳は
ほぼ9割BIGLOBEにしようと思っていました、あと私の場合はWi-Fiルーターを持っており現状IIJmioのデータSIMを使っておりましたが、今回データSIMもBIGLOBEに一本化しようと考えておりました。なのでこの時の頭のなかではBIGLOBEの6GBのプランでSIMカードを1枚追加で毎月2800円で運用。
これで完璧だと思っておりましたが…ですがシェアプランの規約を読んでみると…
- 追加したシェアSIM毎にシェアSIM月額利用料(900円(税別)/月)がかかります。またシェアSIM月額利用料のほかに音声通話料とSMS送信料がかかります。SMS送信料は送信する文字数により異なります。引用:BIGLOBE
なにつ!
SIM追加って毎月手数料取られんの!?これだと2800円で想定していた月維持費が3700円になってしまいます。これだとあまりメリットが無いのでBIGLOBE転入計画は一旦白紙と化しました…
IIJは追加SIM利用料0円※追加分のsimがデータ専用の場合
IIJmioの場合は追加SIMは月額手数料がかからない代わりに、SIM追加が出来るのは10GBのプラン(ファミリーシェアプラン)のみなので5GBプランではSIMを追加することが出来ないんですね。
それでも10GB、3260円でWi-Fiルーター用のデータSIMを使えるので結果BIGLOBEの6GBでSIMを2枚運用するより4GBお得で440円安く使えるのでIIJmioに決めました!10GBはちょっと多いかもしれませんが使用用途を考えると多すぎるという事も無く妥当なプランだと思いました。
IIJをイオンで申し込みしたので更にお得に使えた
【関連記事】IIJmioにMNP予定ならネットじゃなくイオンに行くべき3つの理由
イオンでIIJに申し込みの場合は更にお得になります!詳しくは上記記事で書いておりますが、10月いっぱいまでのキャンペーンで(※2016.3/12追記 通話無料は終了してます)2年間毎月1GB増量、半年間600円分に無料通話プレゼントを行っておりイオンで申し込みをしてきました。
結果としてSIMカード2枚(音声通話1枚、データ専用1枚)で3260円、11GB、半年間600円無料通話付きで利用出来ております。
もう一つIIJmioのメリットは高速と低速の切り替えが出来るみおぽんというアプリのメリットが大きいです、これで毎月の通信量の節約が出来ます。ちなみに窓口の申し込みの時にSIM追加の旨を伝えると2枚目の発行手数料3000円が無料にまります。(追加SIMは後日郵送で届きます)
【関連記事】IJmio 200kbpsの体感速度 低速通信でも予想以上に使える!
まとめ
【BIGLOBEの方がお得な人】
・SIMカードは1枚で良い(Wi-Fiルーターとか使わない)
・毎月1000円前後の通話を使う
・5GB〜のプランを検討している
上記に当てはまる方はIIJよりBIGLOBEの方がメリットは大きいです。通話プランとWi-Fi接続が付属するのは羨ましいですねキャッシュバックは2015.11/30まで! ※2016.3/12追記 キャッシュバックキャンペーンは終了してますが、ネットからの申し込みは随時お得なキャンペーンを行ってます。
PR>>家族で使えば家計が助かる♪【BIGLOBE SIM】
【IIJmioのほうがお得な人】
・SIMカードを2枚以上使いたい人
・音声通話はほとんど使わない
10月いっぱい(キャンペーン延長されました)まではイオン窓口での申込がお得なのでイオンで契約することをオススメします!私の場合はどうしてもSIMカードが2枚必要だったのでIIJにしましたが、Wi-Fiルーターを使わずテザリングなどで通信する方や、そもそもスマホしか使わない人はBIGLOBEの方がお得です。
手持ちの機種がBIGLOBEでテザリング対応かはコチラでご確認下さい。
IIJmioにMNPや新規で登録希望の方はコチラの記事を参考までに
【関連記事】IIJmioにMNP予定ならネットじゃなくイオンに行くべき3つの理由
他のMVNOを私の使用用途と比較した結果、IIJmioかBIGLOBEの2つに絞られたという事なので、あくまで参考までに。他にも色々なMVNO回線がありますDMMとかも安いし自分に有ったMVNOを選んで安くお得にスマホを使いましょう!
【関連記事】【とにかくスマホを安く使いたい!】mvno sim低速通信〜3GBまでの鉄板プラン比較!