格安simにするなら覚えておこう!通話割引アプリの選び方使い方

※本ページはプロモーションが含まれています

格安simにするなら覚えておこう!通話割引アプリの選び方使い方

通話アプリ 比較

mvno格安simの利用を検討しているのなら通話割引アプリの導入は必須です。単純に毎月の通話料が半額になります。せっかくスマホ代を安くしても通話料が上がってしまっては意味がありません。

近年はLINE通話、Skypeなどの登場ですっかり通話を使う人が少なくなりましたが、職場や実家の固定電話に電話しなければならない事も多いでしょう。そんな人は必ず通話割引アプリを導入しましょう。必須です!

通話割引のアプリとはなんなのか、どういう仕組でどれくらい安くなるのかなどを説明します。mvno、格安simを使う予定の人はしっかり抑えておきましょう。

【関連記事】【IIJmioユーザー】通話料値下げアプリ楽天でんわVSみおふぉんダイアル比較!

 

 

スポンサーリンク

通話割引アプリってなに?

通話割引アプリってなに?

格安SIMのデメリットの1つに通話料金の高さが挙げられます、大手キャリアの様にかけ放題やホワイトプランなどの無料通話はありません(※一部除く)その通話料金の高さをカバーするのが通話割引アプリです。

mvno、格安simで通話プランを利用するならば必ず登録しましょう。登録料金や基本料は取られません。LINEやSkypeなどの通話とはちょっと違うのでその違いを挙げてみます。

 

通話割引アプリと050(IP電話)アプリ通話の違い

同じようなサービスでIPでんわアプリというサービスがあります(050の番号発信)この通話割引アプリはちょっと使い勝手が違います。基本的に普通の電話としての利用がメインです。IP電話アプリとの違いを挙げてみます。

 

IP電話との違い

相手に自分のちゃんとした電話番号が通知される(IP電話の050の番号が通知される為誰かわからず取ってもらえない事がある)

・電話回線を利用しているので通話品質が安定している(IPは通信環境が悪いと途切れる不安定)

・電話料金が掛かる30秒10円(IP電話のほうが安い)

 

固定電話やガラケーなどネット回線での通話が出来ない人に電話する際のアプリです

 

通話割引アプリのしくみ

プレフィックスしくみ_html_-_draw_io

通話アプリは発信する際にプレフィックス番号という番号を発信する番号の頭につけて発信します。この番号を発信番号に加える事で通話料を安くしています。これは通話割引きのアプリ共通の仕組みです。

 

どの通話割引アプリを使った方が良いのか

person-woman-smartphone-calling-medium

では数ある通話割引アプリの中からどのアプリを使えば良いのか、実は通話割引アプリはどの会社でも共通で使えるアプリと、契約したmvno会社のみで使えるアプリがあります。

例えば私はIIJmioというmvnoを利用していますが、IIJユーザー専用のみおふぉんダイアルという通話割引アプリを利用しています。非常に使い勝手が良く気に入っていますが、これはIIJmioに契約している人しか使えません。BIGLOBEsimをつかってみおふぉんダイアルを利用したりすることは出来ないです。

それを踏まえて代表的な通話割引アプリを紹介します。私の経験からですが、ユーザー専用の割引アプリが用意されているmvnoを契約する際は、特にこだわりが無い限りその会社が用意している通話割引アプリを利用することをオススメします。

携帯使用料金と通話料金の請求が別々の会社からきたり、そもそもアプリ自体が使いにくかったりします。

 

自社専用通話アプリが用意されている主要mvno 格安sim

自社専用通話アプリ

IIJmio みおふぉんダイアル

BIGLOBE SIM BIGLOBEでんわ

他社共通電話アプリ

DMM mobile 

楽天でんわ

G-call

IIJmioで楽天電話やDMMトークを使う事は可能ですが、スマホ料金はIIJmioから、通話料請求は楽天でんわからと請求が2ヶ所から来たりするのが私の場合嫌なので、自社で専用通話アプリを用意しているならそちらを使う事をオススメしています。

2016.5/22追記

楽天モバイルでは楽天でんわアプリを利用して、格安SIMでまだ珍しいかけ放題オプションを850円で利用出来ます。5分以内の通話は何度でも利用出来るので通話回数が多い方は楽天モバイルが良いかもしれません。

楽天モバイルに関する詳細はコチラの記事をどうぞ

【関連記事】楽天モバイルはかけ放題プランやポイント優遇が大きな魅力!

 

スポンサーリンク

まとめ

 

・mvno格安sim契約(音声通話)の場合は通話割引アプリは必須

・IP電話より通話品質は高くて安定している。自分の番号が相手にちゃんと通知される

・個人的には通話アプリを自社で用意してあるmvnoならそれを使うのがベター

 

G-callに関しては使った事がないので何とも言えません、ただIP電話アプリは個人的には使えないというか、番号通知が相手の知らないIP番号(050のやつ)で始まるので取ってもらえずストレスがたまります。

mvnoに移行した際はちゃんと通話割引アプリを使って少しでも安く使いましょう!

また、格安SIMにしたいけどかけ放題がなくなると困る方、頻繁に通話を使う方もちゃんと毎月のスマホ料金を安くすることが出来ます。詳しくはコチラの記事をご覧下さい!

【過去記事】格安SIMの音声通話定額プランで本当にお得なのは?

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA