【コスパ最強】編集と整理に最適!UPDFの使い方と特徴を紹介!

※本ページはプロモーションが含まれています

【コスパ最強】編集と整理に最適!UPDFの使い方と特徴を紹介!

「PDF編集ソフトが欲しいけどAdobeは高いしなぁ。。。」

Adobe並みに高機能で手ごろ、そんなコスパの良いPDF編集ソフトを探している人におすすめなのがUPDFというPDF編集オールインワンアプリです。

特徴は無料でも利用出来る点、そして圧倒的なコスパの良さが挙げられます。

一般的なPDFの編集・注釈など普段使いで問題なく利用できる上、PDFの入れ替え、挿入、AIによる要約などかなりの多機能ぶり。

コスパの良いPDF編集ソフトをさがしているならぜひチェックしてみてください。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

Adobeの代替えとしては本当に十分すぎる機能です

この記事でわかること

  • UPDFで出来ること
  • UPDFのファイル整理機能
  • UPDFの価格とプラン
  • UPDFと他社のプラン比較
  • UPDFがおすすめな人

※Superace Software Technology Co., Ltd.様より製品提供を頂きレビューしています。

スポンサーリンク

UPDFの特徴

ソフトウェア/
UPDF
UPDF
UPDF
開発元Superace Software Technology Co., Ltd.
対応OSWindows7〜/MacOS10.14.6〜/iOS14.0〜/Android6.0〜
対応言語日本語対応
公式サイトUPDF公式サイトはこちら
有料プラン年間/買い切り
無料プラン有り(機能制限あり)
主な機能編集/注釈/追加/削除/整理/OCR処理/AI

今なら割引キャンペーン中

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

現在black fridayキャンペーンが開催中です!値下げ以外に年間プランを契約すると12か月+2ヶ月の14カ月利用できるのでかなりお得ですよ!

UPDFで出来ること

このUPDFでどんな事ができるのかを紹介していきます。

結論から言いますが、一般的なPDFの編集ソフトに求められる以上の事は余裕で出来ますのでご安心を。

  • PDFリーダーとして使える
  • PDFの編集、注釈機能
  • デジタル署名・電子署名に対応
  • PDFからのファイル変換
  • PDFのOCR処理
  • PDFの整理、置き換え機能
  • AIによる要約や文書作成、提案

さらに1つのアカウントでWindows、Mac、iOS、Androidなどの端末で利用できるのも嬉しいポイント、1アカウントで4デバイスまで使えます。

UPDF使い方

上記は編集や閲覧をするメイン画面です。

左の赤枠が編集ツール、上の緑枠がビュワー(閲覧)ツールとなっています。

インターフェイスはシンプルで非常にわかりやすいです。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

次にできることを順に紹介していきます。

PDFリーダー

UPDF ビュワー
ビュワーとして利用中の画面

UPDFは優秀なリーダーとして利用可能です。

  • ダークモードで閲覧
  • 縦スクロールからスライドへ変更
  • タブで複数のPDFを開ける
  • ブックマーク機能

通常のPDF閲覧機能に加えて、ダークモードでの閲覧、閲覧のレイアウトの変更、任意のファイルをブックマークしておくことも可能です。

またタブで複数のPDFを開くこともできます

ここまで高機能だとブックリーダー的な使い方も出来ますね。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

横向きで読めたりダークモードに出来るのが便利!

PDFのハイライト・直接編集機能

PDFの編集や注釈はメインになる機能です。直感的に使えて誰でもすぐに利用できると感じました。

UPDF 注釈画像
注釈、ステッカーを実際に使ってみました

コメントの追加や文字をマーカーでハイライト、スタンプやステッカーの利用で割とカジュアルな感じでも利用できます。

PDFの原文をそのまま編集出来ますし、レイアウトの変更等も可能。

その他、自分の手書き署名の追加ももちろんできます。

この辺は本当に必要十分、ワードを編集する感じで普通にPDF編集できます。

UPDF編集中画像
テキスト編集中
ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

この他にも「隅消し」や「トリミング」も利用できますよ

電子署名・デジタル署名の両方に対応

左の注釈から右上のペンマークで署名が利用できます

デジタル署名とは公開鍵暗号方式とハッシュ関数という2つの技術を用いて本人の署名である事・改ざんされたものではない事を証明する技術です。

デジタル署名とは電子署名法で規定されており、電子文書ファイルを暗号化・復号化して本人性があることや、改ざんされたものではないことを証明するものです。鍵生成アルゴリズムと呼ばれる、RSA暗号を用いた公開鍵暗号方式など、セキュリティの高い暗号技術が使用されています。

https://www.gmosign.com/media/electronic-contract/digital-syomei/

UPDFはこの暗号化を利用したデジタル署名に対応しています。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

デジタル署名は単なる署名ではなく本人である事の証明になります。

PDFを任意の拡張子変更可能

UPDF 拡張子 変換

PDFの書き出しの際に様々な拡張子のファイルに変換可能です。

Microsoft Officeと互換性のあるファイルは全て変換可能ですね

  • エクセル
  • ワード
  • パワーポイント
  • CSV

さらに画像ファイルにも変換できます。

  • JPEG
  • PNG
  • GIF
  • BMI
  • TIFF

またリッチテキスト、HTMLやXMLにも変換できるので利用用途が広がりそうです。

PDFのコメント機能

PDF文中にコメントボックスでメモや注釈等を残せます。

編集、構成の際に使う事が多そうな機能ですね。

UPDF コメント

OCR処理で検索、編集可能

読み込んだPDFをOCR処理で検索、文字認識を可能にします。

UPDF OCR処理

上の画像はOCRをしたPDFですが、【年金】と検索するとファイル内の【年金】の文字を全て右に一覧で表示してくれますし、左のプレビューには【年金】の箇所にハイライトが引かれています

このOCR処理のおかげでPDF内での検索が容易になります

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

PDFのOCR処理は本当に必須だと思いますよ。

PDFファイルの圧縮

ファイルの圧縮も簡単に出来ます。圧縮度は低~最高までを任意の圧縮レベルを選ぶ形ですね。

UPDF 圧縮

PDFページの整理・追加・削除・置き換え

個人的に1番使い勝手の良かった機能がPDFページの整理や追加、分割などです。

実際にこの機能を使ってみた感想や画像を次で詳しく紹介していきます。

特筆すべきはUPDFのファイル整理

UPDF ページを整理

個人的に一番使い勝手が良かったのは【ページを整理】です。

余計なページを削除したり、他のファイルからページを追加したり出来ます。

ページ編集だけじゃなくファイル単位でPDFを編集可能。

UPDFのファイル整理機能で出来る事は以下の通りです。

  • PDFの向きを変更
  • PDFページの順序を入れ替える
  • 白紙のPDFページを追加
  • PDFフォルダの分割・再編成

PDFのむきを変更

UPDF 向き変更

1枚づつの向き変更も一括の向き変更も可能です。

PDFページの順序を入れかえる

UPDF 入れ替え

PDFの順序の入れ替えもドラッグアンドドロップで簡単に出来ます。

PDFページの挿入

UPDF 挿入・削除・追加

空白のページを追加したり、他のPDFを追加したりとかなり自由度が高く編集できます。

実際にこの分割や再編成だけの機能で有料のソフトもあるんですよね。

ここまでUPDFの利用方法について紹介してきましたがページ単位・ファイル単位でかなり自由にPDFを編集できるといった印象です。

PDFをつなぎ合わせたり編集したりしてオリジナルのPDF資料の作成が可能です。

AI機能にも注目

UPDFはchatGptを利用したAI機能が使えます。主に

  • PDFの要約
  • 翻訳
  • アイデアだし
  • 構成のアドバイス

特に長文のPDFを読み込む場合に一度AIで要約してもらうと全体の内容がすぐにつかめるので助かりますね。

AI機能はUPDFの有料プランとは別にオプションとして利用する形になります。

まずはUPDFの通常プランの料金詳細を次で紹介していきます。

UPDFの価格とプラン

プラン無料プランPro/年間プランPro/買い切りプラン
透かし全てに入るなしなし
クラウドストレージ1GB10GB10GB
1アカウント
4デバイス
利用可利用可利用可
PDFの変換1日2回まで無制限無制限
OCR試用のみ利用可利用可
PDF/Aの保存1日2枚まで無制限無制限
テンプレート1種類のみ制限無し制限無し
ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

各プランの価格はキャンペーンで変動しますので↓のリンクから最新の価格を確認してみて下さい

最新の価格を確認する!

基本的にフリープランは回数制限があり、ほぼ全てに透かし(ウォーターマーク)が入りますので、ビジネス用途ではちょっと使えないかなと思います。

あくまでもお試しで利用してみる為のフリープランですね。

年間と買い切りでは買い切りの方がお得です。

ただし年間プランユーザーは毎回のアップデートでソフトウェアを最新に更新できますが、買い切りユーザーは現在は無料でアップデート可能ですが、将来的に新機能が出た際は追加で料金を払う事で最新機能の利用が可能になります。

実際に使ってみて現状の機能で十分なら買い切りでOKでしょう。

他社PDF編集ソフトとの比較

UPDFAcrobat DC StandardAcrobat DC Pro
価格:ライセンス最新価格を確認年間:18216円
月間:2728円
年間:23760円
月間:3380円
OSWindows・MacOS・iOS・AndroidWindowsWindows・MacOS・iOS・Android
ブックマーク
ダークモード
注釈・ハイライト・その他
ステッカー
トリミング
回転・分割・挿入
OCR検索
PDFを合わせて結合
PDF→Word・Excel・パワーポイント各種変換
PDF→CSV
PDF→BMP
PDFパスワード
デジタル署名
(本人証明)

UPDFのコスパの良さがわかって頂けると思いますが、Adobeで言う所のスタンダード以上と言った感じです。

費用は半分どころかスタンダードの1/4、Proの約1/6程度です。

繰り返しになりますが、一般的なビジネス用途の使い方ならUPDFで十分ですし、高額なAdobeは必用ないと思います。

今なら割引キャンペーン中

スポンサーリンク

まとめ・UPDFがおすすめの人

ここまでUPDFの使い方を紹介してきましたが、使い勝手が良くインターフェイスは直感的な操作が可能でした。

PDF編集に関してAdobeと変わらない事が出来る上、デバイス間での同期やAIの搭載など機能面では一部Adobeよりも優れていると感じます。

さらにこの価格ですからコスパの良さは言うまでもないでしょう。

このUPDFをオススメする人ですが

  • Adobeの代替えを探している人
  • コスパ重視で機能性を求める人
  • デバイス間で同期して利用したい人
  • デジタル署名も使いたい人

編集や置き換えなど一般的なPDF編集の機能は当たりまえに利用できる他、PDFの結合や分割など普段使いには十分な機能が利用できます。

また、年間プランと買い切りプランが用意されているので自分の用途に合ったプランを選択できるのも嬉しいポイント。

気になる方はまずは無料プランで試してみてはどうでしょうか。それではまた!

無料プランではじめてみる

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

blackfridayセール開催中で年間プランが2ヶ月多い14カ月利用できます。

価格も安くなってますね。気になる方は上のリンクからチェックしてみて下さい

スポンサーリンク