iPhone写真復元に最適!「UltData」アプリの徹底レビュー!削除した写真を簡単に復元!

※本ページはプロモーションが含まれています

iPhone写真復元に最適!「UltData」アプリの徹底レビュー!削除した写真を簡単に復元!

今回はiPhone・iPadのデータ復元に特化したソフト「UltData」を紹介します。

このUltDataをおすすめするのはこんな人

  • バックアップを取ってなかった写真を復元したい
  • 削除して30日以上経過した写真を復元したい
  • iTunesやiCloudから一部のデータだけを復元したい

このソフトウェアは様々な機能がありますが、特にiPhoneのデータバックアップが無い人に最もオススメです。

わずか数分でバックアップの無い写真をPC上に復元できます。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

復元したいけどバックアップが無くてあきらめてた写真ありませんか?このソフトなら復元できるかもしれませんよ。

※この記事は㈱Tenorshare様より製品をご提供頂き執筆しております。

スポンサーリンク

UltDataとは?

Tenorshare UltData

UltDataは様々なソフトウェアを国内で提供するTenorshareが販売しているiOSに特化したデータ復元ソフトです。

最大の特徴はバックアップしていなかった写真を復元できる事

復元はデバイスやiCloud、iTunesの3か所から

ソフトウェア自体は誰でも使いやすく初めての人でも問題なく利用できるはずです。

この記事ではUltDataの主な機能、実際に写真を復元する手順、価格や動作環境などを詳しくレビューしていきます。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

35種類以上のファイルの復元が出来ます。メモやメッセージ、ビデオや音楽など。

UltDataの主な機能

UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順
  • iOSデバイスから直接にデータを復元
  • iTunesのバックアップからデータを復元
  • iCloudで削除されたデータを回復する
  • WhatsApp/LINE/WeChatなどのバックアップと復元
  • iOSシステムを修復する

iOSのデータ復元は一通りできます。

各データ「復元したい項目だけ選択して復元できる」のも特徴。

なんでもかんでもすべて一括復元ってわけじゃないんですよね。

様々な復元機能を持っているUltDataですが、この記事では最も需要があるであろう「バックアップを取っていない写真の復元」手順を紹介していきます

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

iPhoneは削除して30日以内は復元できますが、30日を過ぎると本体からは復元できません。

UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

まずは公式サイトからソフトウェアをダウンロードしましょう。

ダウンロード無料

次にUltDataを利用する手順ですが、おおまかには以下の流れになります。

  1. 公式サイトからソフトウェアをダウンロード
  2. PCにソフトウェアをインストール
  3. 復元方法を選択
  4. iPhone(iPadなど)をPCに接続
  5. 復旧方法を選択
  6. PC上に復旧完了

実際にUltDataを使ってiPhoneの写真を復元してみた

まず復元にあたって端末内の写真を全部消しました

これが復元できればOKと言う事になります。

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順
保存してある写真を全て選択して削除
端末内の写真を空っぽにしました
ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

次に復元の手順を画像で紹介していきます。

公式サイトからソフトウェアをダウンロード

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

まずは公式サイトからソフトウェアをPCにダウンロードします。

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

次にソフトウェアをインストールします

インストールが終わると↑このような画面になります。今回は「iOSデバイスから写真を復元を選択」をクリックします。

Tenorshare UltData LINE Recovery  手順

PCとデバイスを接続します。

パスコードを入れて「このコンピューターを信頼する」を選択しましょう。

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

↑ここで復元できるデータを選択できます。今回は削除したiPhoneの写真を復元するので写真にチェックを入れスキャンを選択します。

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

ここから読み込みが始まります。今回は60枚程度の写真でしたので20秒程で完了しました。

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

↑次の画面で実際に復元された写真を確認できます。

フォルダでPCのどこに写真を復元するか選択します。ここでは一旦デスクトップに復元しました。

Part3:UltDataの使い方:iPhoneから削除した写真を復元する手順

↑するとデスクトップに「UltData」というフォルダが出来ているのでフォルダを開くと完全に写真が復元されていました。

これで復元は完了です。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

60枚程度の写真ですが、復元まで多分3分くらいでした。

UltDataの動作環境

UltDataの動作環境ですがiOSデバイスでは以下に対応しています。

  • iPhone4~iPhone15シリーズまでの全てのiphone
  • iPad Air、 iPad mini、 iPad Pro、iPadすべてのiPad
  • すべてのiPod touch(クラシックは非対応)

PCではWindows7/8/10/11、全てのMacOSに対応。

最新のiphone15、iOS17にも対応しており安心して利用できます。

ぷらんちゃ
ぷらんちゃ

iPhone4から対応しているので大昔のiPhoneの写真も復元可能です。

ダウンロード無料

UltDataの価格

ライセンス月間更新年間更新買い切り
月額費用6280円
4380円
7780円
5280円
9080円
6580円
保証30日間返金保証30日間返金保証30日間返金保証
対応デバイス5デバイス/1PC5デバイス/1PC5デバイス/1PC
セキュリティー自動更新自動更新自動更新
詳細を見る詳細を見る詳細を見る

月間更新は4380円、年間は5280円、買い切りは6580円ですが価格差を考えるとずっと使える買い切りタイプを購入するのが一番コスパが良いと思います。

逆に1回だけ使ってもう使わないのであれば月間プランでも良さそうですね。

あと、30日間の返金保証があるのもありがたいです。

万が一うまく復元できなかった時などはサポートに問い合わせしてみましょう。

スポンサーリンク

UltDataを使ってみた感想

この記事ではUltDataの特徴や使い方を紹介しました。

実際に使ってみての感想ですが、直感的に使えるので何も迷う事なくスムーズに写真の復旧が出来ました。

おそらくどなたでも普通に使いこなせると思いますよ。本当に簡単。

今回は一番需要の多そうな写真の復旧を行いましたが、このUltDataは連絡先やチャット、ボイスメールなどあらゆるものが復旧可能です。

特に写真を間違って消してしまった人や復元したい写真がある人は公式ページからチェックしてみて下さい。

ダウンロード無料

スポンサーリンク