スーパーの輸入食材コーナーで見つけたタイカレーをレビューしてみます。
このシリーズを一気に4種類を購入しました!
その内の1つマッサマンカレーのレビューになります。
そもそもタイカレー自体が初めてなのですが、まずは一般的な【カレー】との違いに結構驚いてます。
結論から書いちゃいますが、今回のマッサマンカレーは個人的には得意ではなかったですね~
香辛料とココナッツミルクが好きな人は良いかもしれませんが...。それでもレトルトながら、本格的(多分)なタイカレーを楽しめました。
後で気が付いたんですが、このカレーを作っているヤマモリという会社、前にレビューしたAmazonのオリジナルカレーを作っている会社でしたね。
関連 Amazonオリジナル HAPPY BELLYレトルトカレーのレビュー
スポンサーリンク
ココナッツの香りがとにかく前面に強く出たカレー
まず香りがすごく特徴的です。とても、好みの分かれるところかと思います。
ごろっとチキンとたっぷりココナッツミルク、と表に書いてありますが、本当にそのままって感じがしましたよ。
まず袋を切った時点で、ココナッツの甘い香りがふわっと香ってきます。
ルーを皿に入れていると、だんだん香りが強くなってきますから、ココナッツミルクが苦手な方はこの時点で無理かもしれません。
ココナッツミルクの他、シナモンの香りも混ざってきまして、甘い匂いもするのが特徴的でした。
若干…酔いそうな感じでした。
ルーの色はグレー、具は大き目で肉とじゃがいも、玉ねぎ、豆
パッケージの写真では黄色い色をしていますが、実際はグレーと茶色を合わせたような色でしたね。
ココナッツなどの材料が混ざったからかなと思います。コナッツは白いですから、他の調味料と合わせた結果なのでしょう。
そこに赤い油が混ざっています!すごい色合いだと思いません?次に調味料を見てみました。
風味や使用している食材

パッケージ側面に成分等が書いてます
側面に材料が書いてあるのですが、上位にココナッツが記載されています。
食べると舌にザラザラと粉っぽさが残るのですがココナッツパウダーなのでしょうか。自分は舌に残る感じがとても気になりました。
このココナッツ以外にシナモンに似た香りも一緒に強く感じたんですよ。
側面の材料に書いてないので不思議でしたが、よく見るとパッケージの表にしっかりシナモンが載っていました!
マッサマンカレーならではの食材を使っていますと書いていました。以下4つの食材が入っているようです。
- ピーナッツ
- タマリンド
- シナモン
- グローブ
甘い味の理由も分かりました。それから赤い油は...大豆油でしょうか?
カレーの表面にも浮いています。 結構な量の油がルーの中に入っています。表面にもたくさん浮いてますから、人によっては胃もたれするかもしれませんね。
ルーはとろみがなくサラサラとしたスープカレーという感じでした。
具は多めに入っておりそれなりにボリュームがあります
具はジャガイモと玉ねぎや鶏肉、豆が入っています。この豆はピーナツで、柔らかい食感でした。
全体的に具は多い方でした。じゃがいもがごろっと入っており鶏肉、玉ねぎも割と入っています。
ジャガイモは固形で残ってまして、2×2センチほどの大きさでした。
玉ねぎは、1×2センチくらいの大きさで特にたくさん入っている印象でした。
豆は、少なめですが食感が良いアクセントになってましたね。
全体的に満足する量でした。ルーの量とバランスは良かったです。
コスパや買える場所に関して
買える場所
今回は近所のスーパーの輸入食材コーナーで購入しました。ちなみに大手スーパーでも見かけます。
他はAmazonなどのネットショップでも取扱いがありましたよ。
値段
- 近所では1個当たり298円
- Amazonは180g×3個で¥873円。1個あたり262円です。
タイカレー(マッサマン)カレーの味やコスパを5段階評価してみた
独自採点グラフ

タイカレー(マッサマン)のココがよかった
- 具が大きく沢山入っています。
- 具や全体の量が多いです。
- ココナッツやシナモン好きにはハマりそうです
タイカレー(マッサマン)のココが残念だった
- ココナッツとシナモンがとても強いので苦手な人も多そう
- 甘くクセが強い。
- 油の量が多め。
- 値段は少し高いです。
スポンサーリンク
まとめ
香りが強く印象に残るカレーだと思いました。
このココナッツの香りはタイカレー定番の香りなのでしょうかね?初めてなので驚きました。
好き嫌いがはっきりと分かれるカレーだと思います。
私はこのマッサマンカレーは苦手な部類に入りましたね。
それでもお手頃な価格で本格的(?)なタイカレーが楽しめます。ココナッツミルクが好きな人は是非お試しあれ。