2017/07/03
ソフトバンク×日本通信 格安SIMがついに開始!どんなメリットがあるのかをまとめました
「SoftBank回線の格安SIM」これを待ちに待って…待ち焦がれて腹が立ってソフトバンクから他社にMNPした人も多い事でしょう。私もそんな1人ですw
2017.3/22に日本通信がSoftBank回線の格安SIMの開始を発表しました。以下公式サイト発表です↓
2017.3/22追記:実際に発表されました!利用金や特徴、詳細をまとめましたのでこちらをご覧ください!
これによりどんなメリットがあるのか?今ソフトバンクのiPhoneを使ってる人、自宅に昔のiPhoneが眠っている人、もうすぐiPhoneを買い換えようと思ってた人…どの人にどんなメリットがあるのかをまとめてみました。
2015年から日本通信とソフトバンクの格安SIMの話は出ていましたが、昨年モメて今回総務省の指揮?の元無事に格安SIMサービスを提供する運びになったようです。
ソフトバンクから格安SIMに移行したい人は参考までにどうぞ!
スポンサーリンク
目次
ソフトバンク回線の格安SIMが誕生するとどんなメリットがあるの??
まず格安SIMについて細かくはこの記事では説明しませんが…すっっごいざっくり言うと劇的に携帯料金を安くする事が出来るサービスです
詳しくはこちらの記事に書いていますので気になる方はどうぞ↓
関連 mvno(格安sim)って何?わかりやすく説明します。
有名なのは今頻繁にTVでCMをやってるUQモバイルとか楽天モバイルですね、イチキュッパのワイモバイルも格安と呼ばれるカテゴリーに含まれる会社です。
このサービスを利用するにあたって、今持ってるiPhoneががそのまま利用出来る会社だったり新たにiPhoneを用意したりSIMロック解除という手続きを行わなければならなかったりするんですが…今までソフトバンクのiPhoneをそのまま使える格安SIMは無かったんです。
それが今回ようやく誕生するって事なんですね。
全てのソフバンiPhoneユーザーにメリットが有るわけじゃない?ソフトバンク回線の格安SIM
「うぉー!これで手持ちのiPhoneそのままに格安SIMで安くiPhone使うぜー!!」
…ちょっとまって下さい。今使ってるiPhone次第ではSIMロック解除をすれば普通にドコモやauの回線を使った格安SIMを利用することが出来ます。SIMロック解除をすれば手持ちのiPhoneをどの格安SIMでも自由に使えます。
SIMロックとは、例えばドコモのiPhoneにソフトバンクのSIMカードを入れても電話もネットも使えません。逆も然りで他社の通信カードを入れても使えなくする為のロックが掛けられています。これを解除すると他社のSIMカードでも利用出来るようになります
ソフトバンク回線の格安SIMでメリットがあるのはiPhone6以前の機種を持ってる人
iPhone6s/5se/7シリーズは購入から180日経つとSIMロックを解除できるので、購入後180以降にSIMロック解除をすればドコモやauはもちろん格安SIMでの利用も可能になります(もちろんMNPの場合はソフトバンクを解約します)
ですから一番のメリットがあるのはiPhone6以前の機種の人達ですね。iPhone6は割賦払いも終わってるでしょうし、iPhone5sもまだまだ現役で使ってる人は沢山います。ウチの奥さんもiPhone5sです。
iPhone6以前のiPhoneはSIMロック解除が出来ないので、原則ソフトバンク以外SIMカードを認識する事が出来なかったのですが、今度の日本通信×ソフトバンクの格安SIMでSIMロック解除出来ない旧型iPhoneを使ってる人達に大きなメリットがありそうです※Androidも然りですね。
日本で一番最初にiPhoneを取り扱ったのはソフトバンクですし、ソフトバンクの旧型iPhoneは恐らく相当数が自宅に眠っていたり忘れられているかと思います。iPhoneの埋蔵数で言ったら間違い無くソフトバンクが一番でしょう。
使わないくなったソフトバンクのiPhoneに格安SIMを入れて使う事が出来るので、今まで眠っていたiPhoneにも使い道ができそうですね。
関連 放置してるのはもったいない!使わないiPhoneの活用方法
ソフトバンク×日本通信の格安SIMはドコモ回線より料金が高いかも
ドコモやauなどの格安SIM(MVNO)が回線を利用する際に接続料金(回線利用料金)なるものが発生します。もちろんドコモやKDDIもタダで回線を貸してる訳じゃないですからね。
格安SIM市場はドコモ回線を使った格安SIMが圧倒的に多いです。その理由はドコモの接続料金が安いから。au、ソフトバンクも接続料金を値下げしていますが、依然としてドコモが安いですね。
MVNO向けのL2という接続の場合…
ドコモ 10Mbps/月額 785509円
KDDI 10Mbps/月額 967983円
ソフトバンク 10Mbps/月額 1166697円
接続の月額料金ではドコモより30%以上ソフトバンク回線の方が高いんですよね。一概には言えませんが、こういった理由からソフトバンク回線の格安SIMはドコモ回線の回線SIMよりも割高になる可能性は高いと思います。
iPhone4sや4も使える?旧型iPhoneはどの機種まで使えるのか
先程も言った通りソフトバンクは一番最初にiPhoneを取り扱ったキャリアですし、今まで全てのiPhoneを販売しています。本当に最初のiPhone3Gや3GS、LTEに対応する寸前のiPhone4sなど多くのiPhoneがソフトバンクの元発売されています。
結論から言うと(あくまで予想ですが)iPhoneは3GS以降は通信可能だと思います。iPhone5以前の機種はLTEに対応していないものの…日本通信が取り扱うソフトバンク回線は3G回線も利用出来るので4G/LTEに対応していないiPhoneも3G回線で利用出来るものと思われます。
実際にはソフトバンクのiphone5以降の機種だけでした….。
まとめ
- ソフトバンクのiPhoneを使ってる人でも6s/5se/7の人にはあんまりメリットはないかも※SIMロック解除できるから
- ソフトバンクのiPhoneで6/以前の機種(5s/5cなど)を使っている、もしくは持ってる人はメリットあり
- 恐らくドコモ回線の格安SIMよりも割高になる※接続料金が高い
- iPhone4s/4/3gsまでは格安SIMで利用できるのではないかと予想
これはユーザーにとっては嬉しい事ですが…2年遅いっつーの!!!!
現行のiPhoneはSIMロック解除が出来るので、正直あんまり意識しなくても良いかなと。SIMロック解除すれば安いドコモの回線が使えるわけですしソフトバンク回線の格安SIMにこだわる必要はありません。
今後は他にもソフトバンク回線を利用する格安SIMが登場するでしょう。様々な会社が入って多様なプランが発表される事を期待したいと思います。今後情報が入れば新たな記事を追記していきます。それではまた!
スポンサーリンク