期間限定楽天スーパーポイントを楽天証券で利用するために現金化!手順や交換率などをざっくり説明

※本ページはプロモーションが含まれています

期間限定楽天スーパーポイントを楽天証券で利用するために現金化!手順や交換率などをざっくり説明

楽天スーパーポイントをギフトカードに変えて更に現金化してきました。

このブログでは期間限定楽天スーパーポイントの使いみちとしてギフトカードに変えるというのをオススメしているわけですが…

今回はそのギフトカードを買い取ってもらっ現金化して来ましたので、手順や効率の良い換金方法などを紹介してみます。ちなみに期間限定ポイントを現金化する理由は楽天証券で利用する為です。

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]ギフト券の価格や金券の買い取り価格は執筆当時のモノですのでご注意を。現在の価格とは違う場合があります[/st-cmemo]
スポンサーリンク

期間限定ポイントでまずはギフトカードを購入する

JCBギフトカード

まず楽天市場で期間限定ポイント→ギフトカードに替えます。

別に現金化しなくても、期間限定ポイントは使わないと消滅してしまうので、ギフトカードに変えておけば好きなときに使えるのでオススメですよ!

売却も可能ですし、家電量販店や百貨店など好きなお店で利用できます。

この期間限定ポイントは楽天セール時に買い物をすることでたくさん貯めることができます。

全国百貨店共通商品券かJCBギフトカードを購入する

期間限定ポイントを現金化するにあたって、換金率が少しでも高いギフト券を購入することが必須です。

執筆時点では全国百貨店共通商品券が一番買取金額が高いです。ついでJCBギフトカードになります。

後述しますが、今回買い取ってもらった大黒屋では全国百貨店共通商品券が額面の96%、JCBが95%の買い取りでした。(2019年7月時点)

以下↓楽天市場の公式サイトでギフト券を確認できます。

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]ただし全国百貨店共通商品券は売り切れも多いので在庫が無ければJCBギフトでもOKだと思います[/st-cmemo]

ギフトカード1枚あたり1110P+送料なので注意が必要

楽天期間限定ポイント ギフト券
実際に私が6枚ギフト券を買ったときの画像

楽天市場でギフト券を買う際は1000ポイントで=1枚じゃないので注意が必要です。

1枚あたり1110円なので、1000円のギフト券を1110円+送料250円で購入するという感じです。ちょっと損をしますのでご注意を。

送料は複数枚買っても250円ですので、1枚だけ買う場合は少し高くついてしまいますね。

画像を見て貰えればわかりますが、私の場合は6枚のギフト券(JCB)を買うのに6910ポイントを利用しています。

6枚だと 1枚あたり約1150円(ポイント)で購入している計算です。

繰り返しになりますが、購入枚数が少なくても250円の送料はかかりますから、購入枚数が少ない場合はもう少し割高になります。

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]1枚だけ購入の場合は1枚あたり1360円で購入することになりますね[/st-cmemo]

購入したギフト券を金券ショップに持っていく

大黒屋

期間限定ポイントを現金化する場合は、購入したギフト券を金券ショップで換金します。

いろいろ調べてみましたが私の近所では大黒屋が一番買い取り率が高かったです。今回はJCBギフト券を6枚持っていきました。

実際の買い取り明細↓↓

大黒屋 ギフト券 買い取り明細

先ほども書きましたがJCBギフトカードの大黒屋買い取り率は95%、1000円のギフトカード1枚あたり950円で買い取ってくれました。

6枚で5700円の買い取りでした。

他のお店も見てみましたが大黒屋以上の買い取り率はありませんでしたね。

ただし買い取り価格は変動しますから上記はあくまでも執筆時の価格なので参考までに。

期間限定ポイントを現金に変える際の最終的な交換率は約82%でした

期間限定ポイント 現金化

ということでギフト券6枚(JCB)を現金に交換してきましたが6000円分のギフト券を6910ポイントで購入し、届いたギフト券を95%で買い取ってもらいました。

最終的な交換率は約82%でした(合ってるかな…) ざっくりいうと2割弱の損をして期間限定ポイント6910ポイントを5700円の現金に変えたいうことになりますね。

近くに大黒屋が無いって人は、郵送買取もやっているようなので公式サイトをチェックしてみてください。

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]あくまでも執筆時の買い取り価格なので参考までに[/st-cmemo]
スポンサーリンク

楽天スーパーポイントを無理に現金化する必要はなし!

いまさらですが、楽天スーパーポイントを無理に現金化する必要はあまりなくて、今回は2割くらい損をして現金化しているわけです。

一般的には期間限定ポイントの消化は…

  • ギフト券に交換しておく※好きなときに好きな店で使える
  • 楽天市場で消化
  • 楽天ポイント対応ショップでの消化※期間限定ポイントから優先して消化される

上記3つのどれかでポイント消化する方が良いですね。

それでも私がなんで現金化するのかといえば、楽天証券で用したいからです。

楽天証券で期間限定ポイントを利用したい場合は現金化するしか方法が無い

楽天期間限定ポイント

通常の楽天ポイントは楽天証券ですぐに利用できるんですが、期間限定ポイントは楽天証券で利用できないんですよね。

期間限定ポイント→ギフト券→現金→楽天証券

この上記の手順をたどるしかなくて(他に簡単な方法あれば教えてください 汗)2割くらい損しても楽天証券で使いたいと思ったからです。

そもそもショッピングポイントで投資に利用できるっていうのが楽天ポイントの最大のメリットだと思ってます。

別に楽天市場や実店舗で期間限定ポイントを使ってもいいと思うんで、そのへんは人の好みだとは思いまずが…

私は少し損しても投資に使いたいと思ったので現金化しています。

無理せずにたくさん貯められるのが楽天ポイントの魅力でもあります。こちらのページで楽天ポイントに関してまとめています。

少しでも参考になったのなら幸いです。それではまた!

スポンサーリンク