【累計10万P超え】楽天市場で無理なく最大限ポイントを得る為の攻略方法

※本ページはプロモーションが含まれています

【累計10万P超え】楽天市場で無理なく最大限ポイントを得る為の攻略方法
楽天ポイント 通帳

執筆時点で楽天ポイントが累計で12万を超えました。そのぶん買い物をしているからと言えばそれまでですが…

私の場合ほとんど無理なく、ストレスなくポイントを貯める事が出来ています。

そこで楽天ポイントを効率良く貯めるコツをざっくり書いていきます。

スポンサーリンク

いつ楽天市場でセールがあるのかを把握しておく

楽天市場で効率よくポイントを貯める方法がセールのときにまとめて買うことですね。

なんとなく楽天市場を利用していてもなかなか貯まりません。

適当な日に買ってもポイントはたまらない!タイミング大事

月に1度は必ず楽天市場でセールを開催しています。そうしたポイント還元を大きくやっているときにまとめて買うのが必須だと思います。

セールにもよりますが、ポイントMAX40倍などのセールは必ずありますのでチェックしおきましょう。

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]でも実際に40倍とか狙うのは現実的じゃないんですけどね。10倍とかは全然いけます[/st-cmemo]

セールの種類に合わせて買い物をしよう!

ふるさと納税 士幌町 ドリームヒルアイスクリーム画像

セールにも種類があって、例えば買い回りマラソンとかは複数のショップを買いまわることでポイントが増えますし、超ポイントバック祭りとかは1つの商品の金額でもらえるポイント倍率が変わります。

この辺のセール開催時期とかセールの内容は以下の記事でまとめていますので併せてどうぞ↓

 

必用なモノをリスト化!なるべくまとめて楽天市場で買う

楽天のセールを把握したところで「何を買うか?」ってことですが、日常必ず使うもの、消耗品の類などはまとめて買うようにすると良いかもしれません。

無理にいらないモノを買っては本末転倒ですから、楽天市場で買うべきものをある程度リスト化しておきましょう。

毎月必ず買うモノはリスト化しておこう

毎月あなたが買うモノをリスト化しておきましょう。月に1回のセールにまとめて買います。

例えば我が家では以下のようなモノは楽天のセールで必ずまとめて買います。

  • 猫の餌
  • 犬の餌
  • 猫砂(6袋セット)
  • 本(参照書、資格テキストなど)
  • ベビー用品おむつなど消耗品全般

特に我が家の場合はペット系の消耗品と赤ちゃんのおむつなどは必ず買いますから、そこはセールにあててまとめ買いですね。

あなたの「毎月必ず買うモノ」は何なのか洗い出しておくと良いかもしれません。

楽天市場のお気に入りに入れておいてもいいですし、スマホのメモなどに箇条書きにしておいてもOKだと思います。

私はこの他、ふるさと納税や家電(空気清浄機)なども楽天のセールでまとめて買っていますね。

欲しいモノはセールまで待ってお気に入りに

日常必ず必用となるモノとは別に、PCやスマホ、服や靴なども買う場合も基本的には楽天で買っています。

セール日まで待って買い物かごやお気に入りに入れておくと便利です。

ただし、無理に楽天で買うのではなくAmazonやYahoo!などの方が断然安い場合はそっちで買いますし、モノによってはリアル店舗の方が安い場合もあります。

そういう場合は普通に安い方で買いますね。ポイントが欲しいからって高いお店で買うのは本末転倒です。

0か5の付く日は要チェック!ポイント5倍の日

楽天0と5の付く日

どんなセール中でも期間中に必ず0か5の付く日がありますので、セール中でもその日に当てて買いものをします。

すごいポイント貯める上ですごい大事だったりますので。

さらに前日に楽天イーグルスやバルセロナ、ヴィッセル神戸が買っていると上乗せもあってお得です。(ここは完全に運ですが)

楽天でまとめて購入する日はセール中の0か5の付く日と覚えておきましょう。

楽天SPUはどれくらいを目指すべき?買い物する前に必ずチェックしておこう

楽天SPUをざっくり説明すると「楽天のサービスを使えば使う程たくさんのポイントがもらえるプログラム」です。

これマックスで楽天ポイント16倍とかになるんですけど、最大を目指すのは現実的じゃないんですよね。

現実的には5倍~7倍を目指すのがオススメです。

楽天市場でポイントを稼ぐなら楽天カードは必須レベル

楽天カード

SPUで多くのポイントをゲットするにはまず楽天カードが必須になります。

楽天市場で楽天カードを利用するとポイント2倍、ゴールドカードなら4倍ですから、その他のクレカで買うよりも圧倒的にポイントがもらえます。

私はどっちのカードも持っていますが、もし可能ならゴールドカードがオススメ。

ETC無料で年会費2160円、楽天市場を頻繁に使うならすぐに元が取れるかと思います。

この楽天SPUの内容に関してはこちらの記事で詳しく説明しています↓

番外編:ハピタス経由で+1倍ゲット※面倒なので興味のある人だけ

ハピタスというポイントサイトがあります。

このポイントサイトを経由して楽天市場で買い物をするとハピタス内でポイントが+1倍もらえます。

このポイントはあとから楽天ポイントに交換できるので実質楽天ポイント+1倍と考えられます。

ちょっと面倒ですがハピタス経由で楽天市で買い物をするのも検討してみては?会員登録自体は無料で出来ます。

楽天市場以外でも、ヤフオクやメルカリもハピタスを経由する事でポイントがもらえますよ。

公式日々の生活にハッピーをプラス!《ハピタス》

楽天SEIYUネットスーパー配送対応地域の人は使ってみるのもアリ

 

楽天市場のネットスーパーSEIYUネットスーパーが個人的にかなりアツいです。

私の住んでいる地域では使えないんですが….

都内や大都市圏の人は楽天市場からSEIYU経由で注文する事で魚や肉、牛乳や米、生鮮品やお菓子、飲料などを当日配送で注文する事が出来ます

以前から当日配送サービスはあったものの、SEIYUがすごいのは価格も店頭並みで品揃えも豊富、送料も432円~とかなり良心的な点ですね。

さらに、楽天から注文するので当たり前ですが楽天ポイントがもらえます。

先ほどは、毎月の必用なモノを楽天経由で買うと書きましたが、自宅にいながらSEIYUで買い物できる訳ですから日常の食品さえも楽天で賄えます。

ウチも早く対象地区にならないかなと待ち遠しく思っています。品揃えなど公式サイトからチェックしてみて下さい↓

日常の全ての支払いでカードを経由する事

楽天市場とは関係ありませんが、日常の支払いを全て楽天カード経由で行えばそれら全てに1%のポイントバックが付きます。

当たり前ですが、電気や水道、家賃や生命保険、自動車保険に携帯料金、これら全てに1%のポイントバックですから年単位で見るとそれなりに大きな金額ですよね。

仮に毎月の固定費が10万程度の人は毎月楽天ポイントが1000ポイントも貰える訳で、年間にすると12000ポイント。

このポイントを買い物や旅行など楽天のサービスで利用できますし、楽天証券で株や投資信託の購入にも利用できます。

コンビニでの買い物は楽天Pay+楽天カードで1.5倍ポイントがもらえますし、日常の多くにポイントバックがもらえる機会があります。

この辺は少し前の記事になりますがこちらにまとめています(現在は累計100000ポイントを超えています)

スポンサーリンク

まとめ

楽天ポイントを無理なく貯める方法は…

  • 買い物するときはセールを狙い撃ち
  • 常に必用なモノをまとめて楽天で買う
  • 楽天SPUのランクを上げておく(5~7倍)
  • SEIYUネットスーパーを使ってみる
  • 日常の支払い全てに楽天カードを経由させる

この辺かなと思います。特にセールの狙い撃ちとSPU、あと楽天カードで全て払うようにするとかなりポイントが貯まるスピードが上がります。

一番無駄なのはポイント欲しさに要らない商品を買ったり、高いのにわざわざ楽天で買ったりする事ですね。

何度もこのブログで書いていますが楽天ポイントは私は全て楽天証券で利用しています。

ショップポイントで金融商品がかえるというのが楽天ポイントのすごい所で、細かくポイントを積み立てています。これが5年、10年と無理なく続けていければなと思っています。

楽天ポイントの使い道などはこちらをご覧ください

それではまた!

スポンサーリンク