※本ページはプロモーションが含まれています

このガラケーみたいな・・・Android搭載でガラホって言うらしいんですけど今凄い興味があります。
どんなガラケーなのか…一言で言うと電話出来るLTEルーター!
LTE対応でテザリング出来るガラケーです。もちろんBluetoothでの接続もオッケー!auの端末だからmeineoなどのKDDI系の格安SIMで運用もできちゃいます!
そんなん普通のスマホで1台で十分じゃんという人も居ると思いますが、個人的に思うオススメのポイントなどを書きたいと思います。
以後、「それならAndroidのスマホでいいじゃん」は無しの方向でお願いします
SHFシリーズのメリット
このシリーズは現在auからのみ発売されていてSHF31とSHF32の2モデルが発売されています。
どちらも2015年発売されていて31のほうが2月発売、32の方が7月発売。
大きな違いは32の方がVoLTE対応になっている所です※VoLTEとは従来よりも高音質の通話が可能になり、グループトークや通話中の携帯画面の共有などが出来る 詳しくはこちら
厳密にはガラケーでは無くAndroidを搭載したガラホというジャンルだそうです、今回は通話とメールの専用機で紹介してますのでガラケーの呼び方で紹介しますよ
ちなみにSHF31,21どちらもLINEアプリが使えます!
テザリングが出来きるガラケー
ガラケーは通話メイン、ネットはタブレットやスマホ、iPod touchなど
こんな使い方ができちゃいます、今までガラケーとスマホの2台持ちは別々の契約をしなければならなかったのが、ガラケーを使うついでにテザリングでスマホやタブレットでネットが出来る様になったんです!
まさに電話機能が付いたWi-fiルーターと言った所です。
2台持ちはiPod touchと組み合わせがいいと思う
ネットはApple端末でやりたいって人は….特にiPod touchを持ってる人は便利かもしれません。
電話をガラケーで、ネットはiPod touchで行います。
6世代iPod touchとの2台持ちはiPhone6の画面サイズに違和感を感じる人にはいいかもしれません。
私自身iPhone5sを1年半、その前の5を1年半弱使いましたが、やっぱりこの画面サイズが一番使いやすいと思うんです、現行の6や6sはちょっと大きいんですよね、やっぱり4インチの画面がしっくり来る人も居るでしょう。
薄くて軽いiPod touchなら2台持ち向きですね
あとiPhoneは本体価格が高いのでiPod touchのテザリング運用がコスパ高いです!
Apple端末との2台持ちはAppleの足りない所を補完してくれる
Apple端末で使用出来ない機能を補完してくれます、お財布ケータイ、ワンセグ、赤外線通信。
とくにお財布ケータイは長いことiPhoneを使っていて羨ましく思っていました、コンビニとかでもいちいち財布出さなくていいしSuicaも便利です。コレをガラケーが補完してくれます、Androidとiosのイイトコ取りですね!
Android端末はPASSNOW機能が便利
ガラケーの着信をAndroid端末に通知、Android端末で調べたネット上の電話番号をタップするとそのままガラケーの方で通話、写真や動画のやり取りがスムーズ PASSNOW詳細
MVNOで使用出来る
auの端末ということでmeineoなどのKDDI系の格安SIMが使えます!例えば音声通話機能付きでLTEが3ギガまで使えるプランで1510円!この値段で運用出来ます、逆にauのキャリア契約だと高くなります。
料金プランについては後述します!
残念だなと思う所
auのキャリアのプランが微妙
格安SIMじゃなくてキャリアのプランだと結構高くなっちゃいます
SHF31 MNPの場合
LTEプランS 1077円 ※無料通話1100円付き 誰でも割適用
LTEダブル定額 540円〜4536円 ※190Mb使った時点で上限の4200円に到達、実質4200円で使用する事になります、しかも上限2GBまで、その後低速化128kbps
LTEネット 324円
これでダブル定額はほぼ4200円になるので5498円、ここに36ヶ月割-780円が適応になるので4718円にユニバーサル料金の2円を足した5159円が月々の利用料になります
SHF32 MNPの場合
VKプランS 1077円 ※1時〜21時までau同士通話無料
LTEダブル定額 540円〜4536円 ※190Mb使った時点で上限の4200円に到達、実質4200円で使用する事になります、しかも上限2GBまで、その後低速化
LTEネット 324円
これでダブル定額はほぼ4200円になるので5498円、ここに36ヶ月割-600円が適応になるので4718円にユニバーサル料金の2円を足した5339円が月々の利用料になります
この金額で通信量が2ギガしか使えないのはキツイです、上記の格安SIMmeineoと4000円弱の差があります。
キャリア契約のでの維持費は高いです
端末を用意しなきゃならない
格安SIMで運用する場合端末を用意しなきゃなりません、現在Amazonやヤフオクなどで未使用品が出品されていますが、大体20000〜25000円位で出品されてます。けど毎月5000円以上の払ってキャリア契約するなら端末は自分で用意して格安SIMで運用したい所ですね!
[amazonjs asin=”B00WTOVV1C” locale=”JP” title=”SHARP au AQUOS K SHF31 ブラック”]なんでこの商品に注目したか
私がなんでこの商品に注目したかと言うと、さっきも書きましたがiPod touchと一緒に使いたいと思ったからです、私のメインはiPhone5sですが、iPhone6の画面サイズはちょっと抵抗があります。
やっぱり4インチが一番使いやすいんです。
今度9/9に発表されるiPhone6sに4インチサイズが出るとの噂がありますが、大手キャリア契約じゃない格安SIMで運用する場合SIMフリー機の購入が必須です。でもSIMフリーだと本体10万円位するだろうしちょっと手が出ません。
現行のiPodtouchなら機能面では5sと同等以上のスペックですし、軽くて薄い!ネットするならiPodtouchで事足りると思ったわけです。音楽再生メインで使うにはもったいないスペックです
足りないのは電話機能とWi-Fiでの運用だったのですが、そこを補完して事足りるSHFシリーズに注目しました。
来年2月にSoftBankの2年縛りが終わる私としては次の契約は大手キャリア契約はしないつもりなので、格安SIMで運用出来るのもありがたいです。
ですから個人的にはSoftBankのiPhoneで使用出来るMVNOが新たに発表にならない場合は、SHFとiPodtouchの2台持ちで運用するつもりです。
まとめ
・電話やメールはガラケーがいい人
・ネットはApple製品でもおサイフケータイやワンセグが使いたい人
・iPodtouchを音楽再生だけじゃなくネットのメイン機で運用したい人
上記の人はちょっと検討してみてもいいのでは?やっぱりiPodtouchとの2台持ちの相性がいいような気がします
auだけじゃなくてdocomoからもテザリング出来るガラケー出してほしいですね、結構需要はあると思うんですけど。
あとSoftBankのMVNO立ち上げの話はどうなったんでしょうね?早くしないと他のキャリアにみんな転出しちゃうと思うんですけど。新型iPhone気になりますがやっぱり大手キャリア契約はしたくないしなぁ。