※本ページはプロモーションが含まれています


Taotronics様から商品提供を頂いての商品レビューです。このVAVA4.0Bluetoothスピーカーを一言で表すと「万能型スピーカー」って感じがします。
コンパクトでスタイリッシュですが十得ナイフの様に様々な機能を備えてます。もちろん充電して持ち運びも出来ますがそれだけじゃないんです。
[blogcard url=”https://xn--h9j0bvbw4c.com/post-3776″]
amazonの商品説明やレビューでは分からない事など細かに書いていきます。数日間ですが実際に使ってみて良い点悪い点が見えて来ました。利用シーンを絞る事によってよりこの商品の性能を活かす事が出来ると思いますよ!
具体的にはオススメなのは一人暮らし、もしくは自分の部屋でスピーカーを探している人ですね、無数にあるBluetoothスピーカーですが「自分の部屋用」スピーカーを探している人はチェックしてみて下さい!
梱包は豪華だけど同梱物はシンプル

ダンボールを開けると何やら立派な外装の箱が出てきます。横の封印シールを剥がして開封。

箱を開けると本体が出てきます。同梱物は本体、ケーブル類は左からDCアダプター、microUSB、3.5ピンジャック、本体説明書です。色々入ってるかと思いましたがシンプルで分かりやすかったです。
本体サイズや重さ等(実測)

このスピーカーの長所だと思うんですが、コンパクトなのに安っぽく無いデザインが好印象です。まず大きさですが横幅が24cm、縦が10.5cmとベッドの横や棚においても全く邪魔にならないサイズです。
大きさの比較にiPhone5sを置いてみました。ちなみに奥行きは5cmでした(画像記載漏れました)

重さは1キロちょっと、サイズの割には重量感があります。スピーカー出力に負けない為にもある程度はタフな作りになってます。コンパクトで軽いとスピーカーは安っぽくなりますし、据え置きにも安定して良いと思いますよ。
Bluetoothでペアリングする方法
スマホとペアリングする方法を紹介しますが、このスピーカーNFCが使えるのでAndroidスマホだとかざすだけでカンタンに接続出来ちゃうみたいなのですが…すいません。今回iPhoneで接続したので通常のBluetooth接続方法を紹介します。超簡単です。

電源ボタンを長押しで電源が入ります。その時右側のBluetoothマーク横のランプだ点滅してるのでその時に…

iPhoneの設定>Bluetooth>VAVA VOOMを選択するだけ。超簡単です。
本スピーカーの機能や特徴について
コンパクトなスピーカーですが機能、仕様共に充実しています。機能を1つ1つ説明していくと書ききれないので主要な機能や仕様を。
Bluetoothでスピーカーを介して通話が出来る
このBluetoothスピーカーはスマホやタブレットと接続することで通話が出来ます。いわゆるハンズフリー通話ですね。
着信を取る、リダイヤル、着信拒否の操作がスピーカーで出来ます。ボタンは3つしか使わないので利用方法は至ってシンプルです。
電話マーク✕1回…着信応答
電話マーク✕2回…リダイヤル
電話マーク長押し…着信拒否
この3つの操作が出来ます。ちょっと着信拒否は試してませんが、通話は普通に出来ましたし、こっちの声もしっかりと拾ってくれます。スピーカーと私の距離1m程で試しましたがハンズフリー通話は問題なし!
LINEやFaceTimeの通話も問題ないけど…
LINEやFaceTimeでの通話も問題無く出来ましたが、LINEの場合は相手から通話が掛かってきた場合、スマホの方で受け取らないと通話出来ません。
FaceTimeも普通の通話も本体の電話マーク1回押すと普通につながったんですけどね。LINEトークはスマホで受ける感じですね。
もう1つ気がついた事は、相手とLINEで話してる時に相手もハンズフリーモードで話している場合。ものすごいハウリング?ノイズが入って喋れなくなります。普通にスピーカーでLINEトークする場合には問題なし!
外部入力でiPodクラシックやCDプレイヤーと繋いで再生出来る

背面端子部にAUXが有りますので、iPodクラシックとかCDプレイヤーなどなど。Bluetooth対応になっていない機器も付属の3.5ピンジャックケーブルで接続すると音がスピーカーから出せます。
あんまり使う事無いかも知れないですが…まだまだCDウォークマンだって現役かもしれないですし…
実はスマホの充電も出来る
AUXの右隣りのUSBの所に充電ケーブルを挿すとスマホが充電出来ます。出力は1Aなので充電の時間はかかりますが。
そもそもこのスピーカー自体充電して持ち運びが出来るので外出先でのちょっとした充電には良いかもしれません。
これからの季節、バーベキューの時とか外で音楽聴きながら充電とかできちゃいますし、もうリア充御用達ですね。ちなみに充電はmicroUSBとDCアダプターのどちらかで出来ます。
スピーカーの音質について
Bluetoothスピーカーですからメインは音楽を聞いたりだと思うんですよね。で、率直な感想を言うと音に関してはイマイチという印象です…。厳密に言うと「音質」はしっかりしています。
ワイヤレス通信で高音質、低遅延の代名詞aptxという技術を使っていたり、イコライザーでは任意で音を選択出来るので自分の好きな曲や気分に合わせて音質を調整出来ます。
特に低音域は2つのパッシブラジエーターを採用している事もありコンパクトスピーカーとは思えない広がりがありますし、安いスピーカーにありがちな大音量で割れる様な事もありません(マンションなので音量MAXは試していません)。
「音」に関しては満足出来るレベルなのですが、残念なのが「ペアリングのノイズ」がスピーカーから出てしまいます。確かに良い音で再生しているのですが、いい音の後ろで微かに電子的なノイズが混じりました。
私のiPhoneとの相性が悪いのかと思ってiPhone5s、ipadなども再生しましたがどれも同じです。Androidは試してませんが。
音楽再生アプリはAppleの純正ミュージックアプリで端末に保存されている曲と、GooglePlayミュージックでストリーミング再生も行いましたが結果は変わらずでした。ココが唯一このスピーカーの残念だった所ですね
とはいえですが…ノイズはスピーカーの間近で聞かなければ聞き取れない位のノイズでした。至近距離で音楽を再生しなければ全く気にならないレベルと言えます。
このスピーカーの最大の特徴は「音質」よりも様々な使い方が出来る利便性とどんなお部屋にも合うデザイン性だと思ってます。
「音質だけ」を求めるなら強くオススメはしませんが、他の機能も含めてトータルで考えると便利な良い商品だと言えます。それがタイトルでも書いた「一人暮らしにオススメ」の理由でもあります。
私ならこう使う!VAVA4.0Bluetoothスピーカー
最初のタイトルにも書いてある通り「一人暮らし」「自分の部屋」専用のスピーカーと言えるんじゃないかと思います。ベッドや机の上においておくだけでハンズフリーで通話出来ますし、音楽もワイヤレスで聞くことが出来ます。
アパートやマンションでは大音量で音楽を再生出来ないからこそこのサイズ感がちょうど良い。あとはキッチンとかに置けば料理をしながら音楽や通話が出来るますし、場所も取りません。
スタイリッシュな外観なので割りとどこにでもおけてしまうと思います。もちろん外への持ち出しもOKです。私ならプレゼントとかで貰ったら嬉しいですね。
音に関してはノイズで少し辛口になりましたが、個人的にオススメは部屋での利用です。一人暮らし用のBluetoothスピーカーを探してる方はチェックしてみてはどうでしょうか?