格安SIMでも絵文字が使いたい!格安SIMのキャリアメールを紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

格安SIMでも絵文字が使いたい!格安SIMのキャリアメールを紹介
格安SIMで絵文字を使う方法

LINEなどのメッセンジャーアプリが全盛期の中、まだまだ絵文字付きのEメールを使ってる人も沢山居るかと思います。デコメとかかわいい絵文字は無機質なテキストを華やかに飾ってくれて見栄えも良いですよね。

最近何かと話題の格安SIMですが、格安SIMにすると今使ってるメールアドレスが使えなくなるって知ってました?今はdocomoなどの〜@docomo.ne.jpのようなお馴染みのEメールアドレスを使ってると思います、auなら@ezweb.ne.jpですね。

毎月の利用料金が大幅に下がる格安SIMですが、メールアドレスは基本的に用意されておらず、PCのメールアドレス、例えばgmailやYahooMailなどのフリーメールを使う事になります。

利用料金は安くしたいけど格安SIMで絵文字が使えなきゃ困る!フリーのメールは使いたく無いからちゃんとしたキャリアメールを使いたい!そんな方に格安SIMでキャリアメールを用意しているMVNOを紹介します。

ただし今の携帯会社から格安SIMに変更した場合アドレスは必ず変更になるのでご注意を。

今後の格安SIM選びの参考になればと思います!

 

スポンサーリンク

キャリアメールとフリーメールの違い

その前にちょっとだけキャリアメールとPCメールの違いを説明させて下さい。意外と知らないフリーメールの不便な点も見えてくるかもしれませんよ。

キャリアメールの特徴

■契約したキャリア(携帯会社、docomoやauなど)から発行されるメールアドレスで主にスマホや携帯で使う事がメイン

■ネットバンクのメインアドレスに使えてワンタイムパスなどの受け取りが出来る(フリーメールでは出来ない)

■絵文字やデコメが豊富(使えないキャリアも有り)

■友達に送信した際に迷惑メールとしてフィルターに引っかかったりしにくい(PCメールは迷惑メールに分類されやすい)

■携帯会社で名前、住所など身元を明らかにした人しか与えられないアドレスなので、フリーメールに比べて信頼性が高い

■携帯で使われる事が前提に作られてるので使いやすい

 

PCメールの特徴

■誰でも登録は手軽に出来る

■ネットに接続していないとメールボックスも開けない(受信したメールを見れない)

■ネット銀行などのメインアドレスには使えない

■迷惑メールに振り分けられやすい

 

もっと有りそうですが、大体こんな感じです。個人的には楽天銀行などのネットバンクで使えない事、スマホでは使いにくい事、迷惑メールに振り分けられやすいのがネックだと思いますね、絵文字はフリーメールでも使えないことは無いのですが…オマケ程度で考えて良いと思いますよ。

 

楽天モバイルのキャリアメールは絵文字もデコメも使えるよ

楽天モバイルのデコメと絵文字

楽天モバイルユーザー限定ですが楽天メール(@rakuten.jp)というメールサービスがあります。これは紛れも無くキャリアメールでしかも0円で使えるんです。

格安SIMで絵文字もデコメも標準で使えるキャリアメールを用意してるのは楽天モバイルだけです。

利用するには楽天モバイルユーザーでメンバーズステーションというオプションに登録しなければなりませんがお金はかかりません。

注意したいのは楽天モバイルを解約すると楽天メールも解約になります(キャリアメールはすべてそうですが)あとは楽天のプロバイダーメール(gol.com)もありますがコチラはキャリアメールではないので間違え無いようにして下さい。

※2016.5/12追記 メールの設定方法やデコメや絵文字の種類の記事書きました

【関連記事】無料で使える楽天モバイルのメール設定!絵文字やデコメも使えるよ

楽天モバイルはこの絵文字やデコメが使えるキャリアメールに加えて、毎月850円で通話5分間かけ放題のプランも用意していますから、ほとんど大手キャリアと遜色ないサービスを低価格で利用出来る事になります。docomo回線の格安SIMになりますからdocomoから格安SIMに移行しようか考えてる方の第一候補になるかもしれませんよ。

楽天モバイルについての詳細を書いた記事はコチラ!

【関連記事】ドコモから格安SIM(MVNO)に転入なら楽天モバイルが最有力!その理由とは

 

UQモバイルは絵文字は使えないけどキャリアメールとして使える

au系の格安SIMですとUQmobileが〜@uqmobile.jpのキャリアメールを用意しています。あまりオススメ出来るサービスでもないのですが…どうしてもau回線の格安SIMでキャリアメールを利用したい人は検討してみてはどうでしょうか。

以下UQmobileのキャリアメールの特徴

■月額200円の有料のサービス

■専用のメールアプリは無くGoogleハングアウトを利用する

■アドレス帳と連動していない

■UQmobileで販売されている機種でしか使えない

このように結構利用が制限されそうですね、使い勝手は楽天モバイルのメールサービスの方が良いと思います。同じau系回線のmineoもメールサービスを提供してますが、これはPCメールなのでキャリアメールとしての利用は出来ません。

公式>>UQmobile

 

スポンサーリンク

まとめ

■格安SIMに移行するとアドレスは変更になる

■キャリアメールを用意してる格安SIMはわずか

■楽天モバイルの格安SIMは絵文字のデコメも使える

■UQmobileのキャリアメールは有料で使い勝手はあまりよくなさそう

どうしても今までのアドレスを使いながら格安SIMを使いたいのなら、2台持ちしかないような気がします。例えば今持ってるdocomoのスマホをガラケーなどに機種交換して解約せずにメールと通話はガラケーで、ネットは新しく契約する格安SIMで行う感じですね。

これだと機種交換した際のdocomoのスマホをそのまま格安SIMで利用できますから新たに高額のスマホを購入する必要はなさそうです。docomo回線で使うガラケーは…中古とか昔使ってたガラケーとかで。

【関連記事】スマホとガラケーの二台持ち!スマホを0円で維持する方法

上の関連記事ではスマホやタブレットを0円で維持する方法も書いていますので合わせてどうぞ!

それではまた!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA