ロジテックのルーターW300シリーズを使ってるなら要注意!新しいルーターに交換してもらえるかも

※本ページはプロモーションが含まれています

ロジテックのルーターW300シリーズを使ってるなら要注意!新しいルーターに交換してもらえるかも
ロジテック W300N/R 交換

 

ウチの実家は私の名義のネット回線で、プロバイダーはYahoo!を使ってます。先日の20:30分頃にYahoo!を名乗る人から電話が…

「プロバイダーのYahooのモノです、お宅のルーターやばいので交換したほうがいいですよ!手紙送ってますけど見ました?」的な電話が来たんです(もちろんもっと丁寧な言い方)

実家に帰ると何やら手紙が、もう5年位使ってるこのロジテックのW300N/Rってルーターは何やらセキュリティーに欠陥が有って危ないので無償で交換してくれるとの事。

このルーター使ってる人は要チェック!私はリコールの対象品だなんて全然知らなかったし何年も使ってましたから。もしまだ使ってるのならさっさと電話して新しいルーターを貰っちゃいましょう。

 
 
スポンサーリンク

W300N/Rの欠陥はなんと2012年には発表になってた!!

重要なお知らせ – > ロジテック 無線LANブロードバンドルータ(LAN-W300N/R、LAN-W300N/RS、LAN-W300N/RU2)に関する関する警視庁発表について - ロジテック

 
これ見ると2012年にはセキュリティーの脆弱性が見つかってたって書いてますけど、4年間知りませんでした…。
確かネットにつなげられればいいやと思って当時4000円位で買ったのを覚えてます。 
 
去る2012年5月16日に、ロジテック製300Mbps無線LANブロードバンドルータの一部においてセキュリティに脆弱性があることが判明したため弊社HP(http://www.logitec.co.jp/info/2012/0516.html)にて当該製品をご使用のお客様に向けてファームウェア更新のご案内をさせていただきました。 

まだまだ知らないで使ってる人たくさん居そうな予感、みんな大丈夫?
 
 

この3機種を使ってる人は要注意!

今回はYahooのプロバイダーから連絡が来て気がついたのですが、このブログを見てくれてる人で自分の家のルーターもコレかもしれないって思った人はココを見て!

W300N/R交換

対象機種は3機種

■LAN-W300N/R

■LAN-W300N/RS

■LAN-W300N/RU2

外箱のバーコードに青いシールが貼ってあれば対策しているみたいですよ!対象のルーターを使ってるユーザーにはプロバイダーから何かしらの案内が行ってると思いますが、不安な場合はフリーダイヤルで直接聞いてみてはどうでしょういか?

■ユーザー様向け問い合わせ窓口 
「ロジテック株式会社 お客様相談室」 
電話番号:0120-741-422(フリーダイヤル) 
受付時間: 10:00~12:00 13:00~18:00
月曜日~土曜日(祝祭日営業) ※夏期・年末年始特定休業日を除く

 

電話で対応からルーターが届くまで

実家に帰ってYahooからの案内を読み、すぐに電話しました。対応としては新しいルーターを送るのでこれからはそちらを使って欲しいとの事。すぐに承諾して新しいモノを送って貰う事になりました。

そこから5日位経って新しルーターが自宅に届きました!

Logitechの交換用ルーター

梱包材にまかれて郵送で届きました。右が新しいルーターです、スペックアップを期待してましたがしっかり2.4Ghzのみ対応の従来品でした…5Ghz対応のルーターが届くんじゃないかと期待していたんですけどねw

あとは、なにやらUstreamが30日間無料で使えるクーポンコードの様なものが入ってましたが、ちゃんと見てません。

 

Logitechの交換用ルーター

左が送られて来たルーターで、右が交換対象のLAN-W300N/R。ルーターの機能はほぼ一緒だけど小さくなった分得した気分ですね、設定方法は書きませんがカンタン設定を行えばすぐにネットを使える様になります。

プロバイダーのIDとパスワードを用意しておいた方がイイですよ!

Logitech交換ルーターの中身

返信用の送り状に今まで使ってたルーターを入れて送り返して終了です!

 

スポンサーリンク

まとめ

 

■電話1本で交換してくれる(全員がそういった対応かは不明)

■対象のルーターはセキュリティーに脆弱性がある

■同等の商品が送られて来るけどコンパクトになってちょっとだけお得

■今まで使ってたルーターは送り返す

 

特にネットバンキングを使う人は注意したほうが良いかもしれませんね、この際同等品と交換とかじゃなくて新しいルーターを買うのも手かもしれません。

自分のルーターが危険だなんて4年間全くわかりませんでした。普通にガンガンネットバンキング使ってましたし…。もうちょっと早く教えてくれれば良かったのにと思いますね。

もし対象商品を使ってるのでしたら早めの交換、もしくは買い替えをオススメします。

それではまた!

 
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA