職場の近くにはファミマしかなく、たぶん年間10万円以上はファミマを使ってるぷらんちゃです。先日店内でVisaデビットでポイント5倍!の様な文字を見かけたので調べてみたら...ジャパンネット銀行で発行してるVisaデビットがあるんですね〜
ノーマルのTカードは一応持ってはいるのですが...楽天ポイントを贔屓しているのでクレカは楽天だし、ツタヤは行かないし、職場のファミマでしかTポイントがたまらないので、最近はファミマでTカードを提示することも面倒になりました。
しかしながら...Tポイントが多くもらえるのならちょっとの面倒は厭わず貯めてみようと思ったのです!今後も仕事やめなきゃファミマとは切っても切れない関係ですし。
そこでジャパンネット銀行のファミマTカードVisaデビットの事を調べてみました。わからない事は問い合わせしてみました。近所にファミマしか無いって人はちょっと得するかも?参考までにどうぞ!
スポンサーリンク
ファミマTポイントの還元率は?
そもそもファミマで買い物した際、Tポイントってどれくらいもらえるかわかります?お馴染みのTカード(クレジット無し)を提示すると200円に付き1ポイントの付与(これをショッピングポイントって言うらしいです)
1000円買って5ポイント、つまり5円分のポイントがもらえる仕組みです。
コレをVisaデビットで買うと200円に1ポイントの付与+デビットカード利用で200円で1ポイントで計2ポイントもらえますから、100円で1ポイントの付与(ショッピングポイント+デビットカード利用ポイント)
1000円で10ポイントもらえるんです。これは年間10万円以上ファミマを使う私にとっては結構デカイかも...
100円の買い物で1ポイントだと還元率は1%ですから、ファミマだけでの利用を考えればクレジットカードのポイント還元率と変わりませんね。
火曜と土曜はポイント5倍
さらに火曜日と土曜日はクレジットカードかデビットカードで買い物するとポイント5倍(普通にTカードを提示した時に比べた場合)との事でお得感は増します。
※注意したいのはデビットカードを使った場合の5倍じゃなくて、Tカードだけのポイント付帯と比較して5倍ですから、デビットカードで決済した場合は2.5倍って事です。
スポンサーリンク
ファミランクでさらにポイントアップ
さらにファミランクってのがあって、月間ファミリーマートでいくら買い物したかでボーナスポイントが付くらしいです。全然知りませんでした...
私の場合は少なく見積もっても月に1万弱はファミマで買い物をしてるのでシルバーになりそうですね。そうすると2倍ブラスですから...もしデビットカードで1000円買い物したとすると..
ショッピングポイント200円で1ポイント+カード利用200円で1ポイント+シルバーランク200円で2ポイントですから、1000円買い物して20ポイントですね。還元率2%は凄くないですか?普通にTポイントカードを提示して買い物をする4倍のポイント付帯です。
火曜と土曜を入れるともっとポイントが上がりそうですから、年間10万以上ファミマで使う私としては単純計算で2000円以上のポイントがもらえる計算ですね〜デカイと思います。
ファミマランクはTカードのTサイトへの登録が必要となります。まだ登録してない方はコチラをどうぞ。
ファミマデビットカードのメリット
TUTAYAの会員カードとして使える
これはサポートの人に聞いたのですが、TUTAYAの会員カードとしても使う事が出来るようです。Tサイトで手続きが出来るとの事でしたが、現状手元にファミマデビットが無いので実際に変更は出来ません。おそらくこの様な手順だと思います。
Tサイトログイン→登録情報→別のカードに変更したい方
ここで新しいカードの番号入力で出来るのでは無いかと思いますが、まだ手元にカードが届いてないので手元にファミマVisaが届いたらやって見たいと思います。サポートに聞いてみるのも良いかもしれませんね。
どっちにせよファミマVisaが届いたら手順記事をアップします!
【関連記事】Tポイントをファミマのデビットに移行してYahoo!とT-SITEの登録を変更する
ネットバンクも利用出来る
さっきからファミマVisaを連呼してますが、元々はジャパンネット銀行が発行するVisaデビットカードなので利用するにはジャパンネット銀行に口座を開設しないと使えません。
特にYahoo!オークションなどを使う際は非常に便利なネット口座なので登録しておいて損は無いはずですよ。
その他ネットから宝くじ、公営競技券購入、送金等が利用出来ます。
月次決済可能
月次決済とは毎月の定額サービス等で【毎月◯日に引き落とし】などの決済方法が使える事です。動画配信サービスや格安スマホの決済でもクレジットカードの代わりに使えたりしますので非常に便利です!
【関連記事】クレカ不要!】格安SIM、MVNOの口座振替対応一覧
ただしクレジットカード以外の引き落としは対応していないサービスもありますが、その際は申し込みの時点で受付出来ません。
スポンサーリンク
ファミマデビットカードのデメリット
ほぼファミマ専用カードと化す
さっき言った様にファミリーマート限定で考えればかなりのポイント還元率でお得です。ところがファミマ以外で利用すると500円に付き1ポイントしかもらえません...。1000円で2ポイント。
ファミマだけじゃなくもっと多くの買い物からTポイントを獲得するならやはりクレジットカードで毎月の携帯やネット、買い物をする方がポイントを集める効率は良いはずです。
入金手数料に要注意!
デビットカードですから口座にお金が入って無いと使えません。ですがジャパンネット銀行の場合毎月1回の入出金は手数料無料ですが、その後は毎回コンビニATMで入出金の度に162円の手数料がかかります。※入金の場合3万以上は無料
せっかくTポイントを貯めても、毎月何度も入金してたら全く意味がないので1ヶ月にファミマで使うであろう金額を毎月1回で入金する必要があります!
まとめ
■タダのTカード提示より最大5倍のポイントがもらえる
■ファミランクを使えば更にお得にポイントが獲得出来る!
■ジャパンネット銀行に登録が必要
■ほぼファミマ専用カードと化す
■手数料を取られないようにする
かなり昔にジャパンネット銀行の口座を作ってたので、今回ファミマデビットを発行することにしました。実際に私の場合は年間で結構ポイントが貰えそうなので、Yahooで買い物する際の足しになればと思います。
ちなみに今回ファミマデビットカード発行にあたって、ジャパンネット銀行に以前登録してたメアドは使えなくなっており、IDにパスワードも忘れて更にトークンも紛失してる状態でした...。
一応すべて再発行出来るらしく、郵送での手続きでかなり時間はかかりそうですがファミマデビットを発行してもらえそうです。
ただしファミマを頻繁に使う人以外は余りメリットがなさそうなので、現状ジャパンネット銀行の口座を持っていなくて、ファミマもそんなに利用しないのであれば余り発行する意味はないかもしれないですね。
【公式サイト】ジャパンネット銀行