※本ページはプロモーションが含まれています


「線が無いだけでこんなに使い勝手がよくなるのか….。」
この商品を買った一番最初の感想です。
先日Bluetoothイヤホンなるものを購入した所、快適過ぎて正直ビビりました。
おそらく今後手放せなくなるだろうと思い感動が新鮮なうちに記事にしてみた次第です。
これ使うと混んでる電車の中でイヤホンの線がバッグや服に引っかかる事なども無いです。
気になってたケーブルの取り回しが抜群に良くなります。
今回購入したのがTaoTronicsのTT-BH07というBluetoothイヤホンなんですが、元々知ってた商品じゃなくamazonでレビューを見ながら色々調べて購入したんですね。
結果自分としてはかなりの満足度の高い商品でした。
なぜTaoTronicsのTT-BH07を選んだのか?設定方法や商品レビューなどを書きましたのでBluetoothイヤホンを探してる人の参考になればと思います。
※最近マイナーチェンジで防水加工にパワーアップしてます。
[itemlink post_id=”7681″]
TaoTronicsのTT-BH07を選んだ理由
Bluetoothイヤホンを選ぶ際に自分としては「コレは外せない」と思った条件をTT-BH07は満たしてくれてました。
もう自分の中で買う条件が決まってる方はココは飛ばしてもらって構いませんが、「どんな商品が良いか決まってない」って方は参考までにどうぞ。
その前にTaotronicsって何?どんな会社なの?という人はこコチラにTaotronicsの詳細を書いています。チェックしてみて下さい↓
TT-BH07は耳周りがスッキリしてる
ちょっと調べた事がある人ならわかると思うんですがBluetoothイヤホンって耳周りがデカくありません?そんなデカイの?みたいに思ったのは自分だけでしょうか。
でもTT-BH07は結構スッキリしていると言うか、通常のイヤホンに近い形なのでコレは良いなと思いましたね。

で、実際付けてみると通常の有線のイヤホンよりも若干大きめですが全然許容の範囲です。通勤通学ににも問題無いですよ。フィット感もバッチリです。
イヤーピースもサイズごとに同梱されてる

耳に付けるゴムの部分、イヤーピースもサイズごとに同梱されていますので「自分の耳に合うかな?」と思ってる方も大丈夫かと思います。
きっとフィットすると思いますよ。
リモコンと通話マイク付いている事
音楽を聞いてる時に音量や曲順をイヤホン側で選択出来ないのであればワイヤレスの魅力は半減だなと思っていました。
せっかくの無線なのにいちいちスマホをポケットから出さなきゃならないですからね。

このTT-BH07は通話の発信も出来る上、音量調整や曲飛ばし、戻りも出来ます。
ちなみにですが曲のリモート操作はAppleミュージックとGoogle Playミュージックは対応していましたよ。おそらくLINEやAWAにも対応してるハズです。

■+ボタン長押しで曲送り、-ボタン長押しで曲戻り
■真ん中の△ボタンで電源オン、長押しでオフ。
■真ん中の△ボタンで着信通話、もう一度押すと通話を切る、長押しで着信拒否
実は3つしかないボタンなのに結構色々機能が有るんですよね、その他にも着信リダイヤルとか、電話ミュートとか。全部覚え切れませんが、上の3つができれば私は十分です。
そこそこの音質である事
せっかく音楽を聴くのだから音質が良いことにこした事はないのですが、元々音質は有線>無線と言われています。
ですからBluetoothイヤホンを購入しようと思った時には私の場合は使い勝手>音質だったんです。
そもそも何万もするようなイヤホンは買った事が無かったですし、音楽もGoogle Playミュージックのストリーミング再生をしているので音質はさほど求めていませんでした。
ですがTT-BH07のamazonレビューを見ると「意外と音が良い」「音質は及第点」と言った音が良いというレビューが目立ちました。
どうせ買うなら少しでも音がイイほうが良いと思い、このイヤホンを買いましたが、予想以上にまともな音でビックリしました!
じゃあどれくらい音質が良いんだよ?と言われると低音がああだとか、高音がどうだとか具体的な説明が出来なくて申し訳ないのですが…
個人的にはAppleの純正イヤホンと同等位の音質ではないかなと思います.
価格が安い事
私は初めて買う商品に万単位の値段は出せません。
どんなもんかもわからないので、まずは手を出しやすい低価格の商品で試してみるのが私の買い方です。金が無い失敗したくないですしね 汗
5000円以下で探してましたが、TaoTronicsのTT-BH07というイヤホンが3000円だったので、レビューや機能を確認後すぐにamazonでポチりました。
補償も付いているようですし、3000円なら失敗してもそこまでダメージが無いので買いやすかったです。
結果3000円以上の価値を手にしたと思います。
TaoTronics TT-BH07のBluetooth設定

Bluetoothの製品を使うには必ずペアリングと呼ばれる設定が必要になります。今回のイヤホンだと音楽を再生するスマホとBluetoothイヤホンをお互い認識させて無線で接続するんですね。
初めての人は「何だそれ面倒さっ」って思うかもしれませんが、かなりカンタンです。ソッコー出来ます。
しかも1度設定すれば次はカンタンに接続出来るので手間いらずですよ。
TaoTronics TT-BH07のBluetooth設定方法

1.3つあるボタンの真ん中△ボタンを5秒位長押し
2.そうするとランプが青と赤の点滅に変わります。写真だと青ですが、実際は青と赤です。

3.写真はiPhoneです。設定→Bluetoothをオン。そうするとTaoTronics TT-BH07というイヤホンが認識されるハズです。
されない場合はイヤホン側が赤と青の点滅になっていない可能性あり。出てこない場合はもう一度BluetoothをOFF→ONに
4.イヤホンの名前をタップすると接続済みになります。試しにイヤホンを付けて音楽を流してみて下さい。
これだけです。設定はとってもカンタンでした。
Bluetoothイヤホン TT-BH07を1週間程使ってみてのレビュー

購入してから1週間程使いましたが、今の所はかなり快適に使えています。先ほども書きましたが、音質は全然問題無いです。3000円の商品である事を考えれば満足の音質。
あとは、イヤホン同士がマグネットでくっつくのもなにげに便利ですよ。耳に掛けない時とかぶらーんってならないので首に掛けておくことが出来ますよ。

※写真は私じゃありません。
こんな感じで首に掛けておけるので意外に便利でした。結構強めのマグネットなので動いても外れないです。
残念な所もあります。買ってから気づいたのですが、スポーツ対応じゃないんですね…防滴の文字がなかったので。
※追記
現在は防水使用に改良されているようです。
Amazonで確認してみて下さい。IPX5とかIPX7と表記されているはずです。その表記が防水の規格になります。
ノイズを拾うときがある
ポケットにスマホを入れて聴いているとたまにノイズを拾うんですよね、街中で多い様に感じます。
おそらく他の電波か何かに干渉してるんでしょうか…気になる程の頻度じゃないですがたまになりますね。
通話は思った以上にクリアでした。通常の通話にLINEでの通話も使いましたが本当に問題なしです。
※追記:2年使ってみたよ。
こちらの記事を書いたのが2016年の2月ですから購入から2年以上経過しているわけですね。
現状はどうかと言うと…流石にバッテリーは弱ってます。
2年以上使って3000円以下でしたし全然アリですけどね。私はもう十分元を取りました!
これに合わせて完全ワイヤレス型のイヤホンをAmazonで買いました!ジム&通勤用です。
一切ケーブルが無い独立型のワイヤレスイヤホンが気になる方はコチラの記事に詳細を書いています。
※さらに追記↓Bluetooth5.0やばいです。音の遅延なし、ケース出して速攻ペアリング。詳細は以下からどうぞ!
SCMS-Tには対応していない?注意が必要!
SCMS-Tってのはワンセグやテレビ番組をBluetoothイヤホンで聞く際の規格。これの対応していないとBluetoothでワンセグもテレビも聞くことが出来ないんですよね。
(私は手持ちのAndroidでワンセグが聞けましたが…)録画した番組をスマホに転送してBluetoothで聞く際もSCMS-Tに対応していないと聞くことが出来ません。
まとめ
- 耳の装着部がデカくない、普通のイヤホンっぽい
- リモコン、マイク付き
- 音質はそこそこで個人的にはApple純正イヤホン位の音質
- 価格は3000円でかなりお手頃
- スポーツ対応じゃない(今のところジムで使ってて問題なし)
Bluetoothのイヤホンがこんなに便利だとは思いませんでした。
音にこだわる人は抵抗もあるかと思いますが、私の様に利便性や使い勝手を考えた場合Bluetoothイヤホンは有りだと思います。
通勤の時も線が無いだけで取り回しが自由になってストレスフリーです。充電したり、たまにノイズを拾ったりはありますが現状は買って非常に満足してます。
amazonには良いレビューも悪いレビューも沢山書いてありますが、レビューの数を見ても人気の高い商品である事が分かります。一度amazonで商品の詳細な機能や実際使った人のリアルなレビューを見てみる事をオススメします。
[itemlink post_id=”7682″]
ご自身でも色々な商品やレビュー見て、自分に合った商品を見つけられるといいですね。私の場合はBluetoothが快適過ぎてもう有線にも戻れそうに有りま線。…イヤホン選びの参考になれば幸いです。
コメント一覧
はじめまして!
いろんな記事を参考にして、このイヤホンを購入したんですが
設定の際、まん中の△ボタンを押しても、ずっと青い点滅が続くんです。
青・赤の交互点滅をしてくれないので、スマホも認識してくれずorz・・・
これも初期不良なんでしょうか?
ぷらんちゃ様
再度トライしましたら、無事接続できました!
△ボタンの押し方が悪かったんでしょうか…
同じように押したつもりなんですけどね~
昨夜は押すと、すんなり赤青の交互点滅が始まり、無事ペアリンク完了しました。
お騒がせしてスミマセンでした。
今後もこちらのサイトを楽しみに拝見いたします。
暑い日が続きますが
どうぞご自愛くださいませ^^
お返事遅れて申し訳ありません!コメントありがとうございます
>再度トライしましたら、無事接続できました!
△ボタンの押し方が悪かったんでしょうか…
無事接続出来たなら何よりですが、確かにボタンの「押した感」無いですもんね…
今後接続で不具合が有ったり接触不良が有った場合は交換対応をお願いした方が良いかもしれません。
とてもコスパの良いイヤホンだと思うのでガンガン使い倒して下さい!
今後も当ブログをよろしくお願いいたします^^
こんにちは。
このイヤホンで、ワンセグや転送したビデオを視聴することはできますでしょうか?(よくわかってないのですがscms-t対応やらA2DP対応やら?)
当方、Xperia Z3Compactを使用しております。
ご多忙中まことに恐れ入りますが、教えていただけたら幸いです。
コメントありがとうございます!
>ワンセグや転送したビデオを視聴することはできますでしょうか?
ワンセグに関しては手持ちのスマホSH-01Fで確認しましたが、問題無く聞こえますし音声の遅延もありませんでした!
転送したビデオとはレコーダーで録画した番組という事でしょうか?問題無く使えるハズですよ^^
今後も当ブログをよろしくお願いします!
早速のご返答ありがとうございます。
安心しました。
購入を前向きに検討したいと思います。
こんにちは。
本日商品が到着しました。
ワクワクしながらペアリング完了。で、ワンセグを早速視聴してみました。
・・・・ダメでした。「音声を出力できません」の表示。続いてレコーダーで録画・転送したビデオを視聴、これまたダメでした。「SCMS-T対応のヘッドセットを接続してください」との表示が。。。
ソニーのSBH20では問題なく音声を受信できるので、やはりこの機器は対応してなかったのかもです。スマホ側の設定で受信できるようになるのでしょうか?なにか良い対策案があればご教示を。デザインが気に入っているだけになんとか使用したいのですが・・・。
OS?はマシュマロ6.0です。
よろしくお願いいたします。
ぷらんちゃさま
いろいろ弄ってみましたが、やはり音声は聴けませんでした(T_T)
で、知人に譲ることにしましたf(^_^;
後継機がSCMS-T対応であれば即買いです!
お手数おかけしましたm(__)m
こんくら様
返信が遅れました!すいません。利用出来なかったですか…SCMS-Tについては私も理解が浅かったです。
SCMS-Tへの対応に付いてはこの記事にも後ほど追記したいと思います。貴重なご意見ありがとうございます!
突然失礼致します。
こちら購入して一ヶ月近く経ったのですが、
充電後突然繋がらなくなりまして、
ブルーの点灯のあと薄い紫っぽい点灯になり電源を切っても赤色にもならずでになってしまいました。この現象はご存知でしょうか?
解決法などご存知でしたら教えて頂きたく思っております。
ちなみにiphone6でしようしております。
コメントありがとうございます!
>充電後突然繋がらなくなりまして、
ブルーの点灯のあと薄い紫っぽい点灯になり電源を切っても赤色にもならずでになってしまいました。
との事ですが私はこのような症状になった事がありません。申し訳ないです…
文面だけ見ると普通の状態では無いように思います。何かしらの通信エラーもしくはイヤホン本体の不具合かと思いますが…
amazonから購入して1ヶ月未満でしたら商品交換、もしくは返金対応が可能です。もし1ヶ月経過してしまった場合は販売会社の「満点プラス」に
連絡してみると良いかと思います。
コメント失礼します。
購入を考えているのですが、Amazonのレビューでは「耐久性に難あり」、「1ヵ月で聞けなくなった」などの意見を多数見かけたのですが、レビュー後の調子はいかがでしょうか?
お忙しいと思いますが、このコメントが目に止まった際には返信していただけると嬉しく思います。
コメントありがとうございます。
>購入を考えているのですが、Amazonのレビューでは「耐久性に難あり」、「1ヵ月で聞けなくなった」などの意見を多数見かけたのですが、レビュー後の調子はいかがでしょうか?
この記事を書いて今日でちょうど一年ですが、現在も問題なく使えています。「耐久性」ということですが、付属品にはメッシュのイヤホンケースが付いてきますが私の場合はほとんど使ったことがありません。
持ち歩く時はそのまま鞄に入れるかポケットに入れたまま使っています。特に慎重に使っているわけでもないのですが今のところ幸いにも故障はないですね。持ち歩く際に外的要因で故障が心配でしたらケースを利用された方がいいかと思いますよ^^
また充電の持ちはさすがに購入時より衰えてきたような感じはします。以前は通勤で往復2時間の利用だと3日以上充電が持った(ような)気がしますが、現在は2日ほどでしょうか・・・ただし通勤環境が変わり以前よりもイヤホンの使用頻度は少なくなりました。
個人的には3000円で購入したので十分元は取ったと思います。実際に私もレビューを見ましたが、商品のあたりはずれがの幅が大きいように思いますね。
結論は1年以上使ってますがほぼ問題なしで利用できています。参考になれば幸いです^^
間違えて一度解除したら元にもどりません。
返事が遅くなり申し訳ありません!書き込みありがとうございます!
>間違えて一度解除したら元にもどりません。
解除というのはBluetooth接続を解除したらその後繋がらないという事でしょうか?一度接続出来たのに次は繋がらないのはおかしいですね。
イヤホンとスマホがしっかりBluetoothで接続できたならば、次回からはカンタンに接続出来るはずです。
もう一度説明書の通り行い接続できないのであれば初期不良の可能性がありますので、交換してもらってはどうでしょうか?