※本ページはプロモーションが含まれています


先日iBooksでマンガを読んでいたら急にアプリが落ちる現象に見まわれました。今まであまり無かった事なので、気にせずもう一度アプリを立ち上げたら数分後再び落ちる…。
結局1冊読むのに4回アプリが落ちてしまい、読むのを楽しみにしていた東京喰種5巻を集中して読めないという惨事に見舞われたのです。
これ経験ある人はわかると思うんですけど、アプリが落ちてもう一回立ち上げると読んでた続きからじゃなくて、一番最初から始まるんですよね。さっき読んでた所まで戻るのが非常に面倒です。
それだけじゃなくて他の本を立ち上げると真っ白になってる!アプリが落ちるとかじゃなくて読めないんですよ…。一度iBooksから本を削除して再びダウンロードもしましたがダメでした。
最初に結論を言うとこの症状は直りました!その手順とやるべきことを紹介しますので良かったら参考までにどうぞ。
原因はipadのメモリ不足
私が使ってるのはipadmini2でios9.0(アップデートしてない…)なんですが、このipadで上記のような症状が出ました、調べた所本体のメモリ不足が原因のようですね、同じような症状の人もこれが原因の可能性が高いです。
ipadmini2のメモリは1GBですのでiPad air2とかmini4、iPhone6sの場合はメモリが2GB、ですからアプリが落ちる事もあまり無いのかなと思います。
それでは無駄に使ってるメモリを解放する手順をまとめます。
無駄なタスクを削除する
ホームボタンを2回押すと現在開いているタスクが出ると思います、これを上にスワイプして削除します。使わないタスクを沢山開いているだけでメモリは消費されます。消しちゃいましょう!
視覚効果をオフに
視覚効果を減らす にすると、端末が比較的キビキビ動作するようになります、特にメモリ1GB以下の端末は恩恵がありそうです。余計な視覚効果はメモリを消費しますのでオフにしましょう。
写真はiPhoneの設定画面ですがもちろんipadにもあります。

1.設定を選択
2.一般を選択

3.アクセシビリティを選択
4.視覚効果を減らすを選択
バックグラウンド更新の確認と不要なアプリの削除
たとえ起動していなくても裏でアプリが動いてる為にメモリを消費してしまう事があります。これはメモリ不足の大きな要因になりますよ。まずは使っていないアプリの削除、その後バックグラウンド更新の見直しをしてみて下さい。

1.設定を選択
2.一般を選択

3.Appのバックグラウンド更新を選択
4.バックグラウンドで更新するアプリを許可、選択
4の所の一番上で一括でオフに出来るんですが、なるべくなら自分で選択したい所です。裏で常に動いているから価値のあるアプリもあるので…例えばニュースや天気、セール情報などです。自分でアプリを確認して入り切りを選択した方が良いですね。
またバックグラウンドの更新を制限するとメモリの消費を抑えるのと同時にバッテリーの持ちも良くなりますよ。バッテリーも持ちが悪いって人もバックグラウンド設定を見直すと良いかもしれません。
これらの事をやってみて、終わったら一度端末を再起動して下さい。多少はメモリの負担が減ってiBooksもスムーズに動くと思います。
ipadのメモリ解放アプリを使う
上記の事をやってもあまり改善しない人はメモリ解放アプリを使いましょう。無料で評価の高いアプリもあるのですが私の環境ではちゃんと起動しませんでした。(すぐ落ちます)無料で使えるメモリ解放アプリはコチラです!
[appbox appstore 461707977]
もう一つが私が使ったメモリ解放のアプリです、ダウンロードは無料ですがメモリ解放と広告を削除するのに120円掛かりますので上の無料アプリでちゃんと使えなかった人はこちらをどうぞ。
[appbox appstore 348567535]
iMemGraph使い方
まず120円の課金ありきのアプリなので先ほども言った通りちゃんと使える人は無料アプリの方を試して見て下さい、私の場合は起動しなかったのでコチラのアプリを使いました。
まずダウンロードしてアプリを開くと下の様な画面になります。

1.一番右下に設定の歯車マークがあるのでココをタップして下さい、上の画像は課金後の画面なので見えやすいですが、課金前は広告が被ってて見えにくいです。
2.設定をタップするとメニューが出ますので120円と書かれてる場所をタップして課金します。
3.課金後メモリ解放のボタンが出ますのでココをタップするとメモリ解放が出来ます。
私の場合はこのメモリ解放で正常に(今のところ)iBooksが動く様になりました。アプリも結構入れており、バックグラウンドでかなり動いていたのも原因だと思いますが…やっぱり1GBではメモリ不足は否めませんね。
読んでる途中から白紙になる現象について
iBooksを読んでいて最初は普通に読めていたのに途中から白紙になってる状態、もしくは真ん中の辺りだけ白紙で読めないなどの場合はコチラの手順を試してみて下さい。
iBooksはダウンロードが完了してもすぐにページを読み込む訳じゃなく、徐々にページが読み込まれて行くのでちょっと時間を開けるのがコツです。特にダウンロードした直後は本を開いても真っ白のページが多いのでちょっと時間を空けると見れるページが増えていきます。
特に本をダウンロードした直後にマンガをいきなり続きから読もうとすると高確率で真っ白ですので気長に待ってみて下さい、Kindleはこんなこと無いんだけどなぁ…。早く改善してもらいたい。
まとめ
iBooksが落ちたり白紙になるのはメモリ不足が原因!
■余計なタブを閉じる
■視覚効果を減らす
■バックグラウンド設定を切る&不要アプリの削除
■メモリ解放のアプリを使う
これらを試してみて下さい、再起動も忘れずに。やっぱりアプリとしてもKindleの方が安定してて使いやすいのは間違いなさそうですね。以前KindleとiBooksの比較記事を書きましたがアプリの安定度もKindleの方が安定している様に思います。
【関連記事】KindleとiBooksを比較!電子書籍を読むならどっちがオススメ?
ただしこれらのトラブルはおそらくメモリ1GB以下の端末で起こるトラブルだと(勝手に)思ってます。現にiPhone6Sではこのよう事は無いので旧端末限定のトラブルかと思います。
それではまた!