docomoのスマホをsimロック解除する方法と注意点まとめ

※本ページはプロモーションが含まれています

docomoのスマホをsimロック解除する方法と注意点まとめ

smartphone

以前私がdocomoショップでAndroid端末をSIMロック解除した際の手順を紹介します、基本的にdocomoのスマホはSIMロック解除しなくとも格安SIMが使えますが、海外旅行などで、現地のSIMカードを入れ替える際にはSIMロック解除が必要になります。

持ってるスマホのSIMロック解除をすることなんてほとんど無いでしょうから、SIMロック解除する前に用意するものや注意点などを書きたいと思います。これからSIMロック解除される方の参考になればと思います。

 
 
スポンサーリンク

そもそもSIMロック解除って何?

少しだけSIMロックについて説明します、SIMロックとはdocomoやau、SoftBank大手キャリアが自社の携帯端末にかけているSIMカードの認識制限このとなんです。

携帯電話は必ずSIMカードと呼ばれるカードを端末に挿して通信を行いますが、docomoの端末にSoftBankのSIMカードを入れても通信は出来ませんし、auもSoftBank一緒です。要は自分の所のスマホには自分とこのSIMカードしか使えないようにする事がSIMロックなんですね。

iPhone5sの中に入ってるSoftBankのSIMカード

写真はiPhone5sの中に入ってるSoftBankのSIMカードです

このSIMロックを外してdocomoや他の端末でも他社のSIMカードを使えるようにしましょう!…というのがSIMロック解除なんですね。よく聞くSIMロックフリーというスマホを見る事があると思いますが、SIMロックフリーのスマホは元々SIMロックが掛かっていないので、どんなSIMカードでも利用できるんです。

【関連記事】【格安sim基礎知識】mvno(格安sim)って何?わかりやすく説明します。

simロック解除の手順

docomo shop

私の場合はdocomomショップでシムロック解除を行いました、その手順や用意していくモノなどをお伝えします。大体窓口に呼ばれてから30分程でSIMロック解除が終わります。

SIMロック解除で注意すること

 

■本人しかSIMロック解除申請は出来ない

■端末がネットワーク制限中の場合はSIMロック解除出来ない

■故障している端末はSIMロック解除出来ない※修理後可

 

SIMロック解除は本人しか出来ません、すでにdocomoを解約して放置してあるスマホでも、以前契約していた本人がショップに行かないとSIMロック解除できないんです。ですから中古で買ったスマホはSIMロック解除は難しいと思います。

【関連記事】中古でiPhoneを買う際に絶っっ対注意しなきゃならない3つの事

あと端末の分割払い中など、割賦が残ってる場合もSIMロック解除は出来ません、完全に払い終わってる状態でしかSIMロック解除は出来ないんですね。

現在自分のスマホがネットワーク制限に掛かってるかどうかを確認するサイトがこちらです。自分のスマホのシリアルナンバーを入力して◯表示が出れば大丈夫です。

IMG_0081

SIMロック解除で持っていくもの

 

■本人確認書類

■事務手数料3000円

■スマホ

 

本人証明は運転免許証がいいです、保険証の場合公共料金の領収書などが必要になるため、免許証のある方は運転免許証を持っていくようにしましょう。事務手数料は3000円です。時間にして30分程ですからあっという間ですね。

IMG_0011

SIMロック解除した際の申し込み書

新しいスマホの人は無料でSIMロック解除が出来る

実は最近発売されたスマホはパソコンでSIMロック解除が出来る上、事務手数料がかからず無料で出来ます、パソコンでSIMロック解除が出来るのは2015.5月以降に発売された機種ですね、ただしdocomoを継続して利用している人に限るようです。

SIMロック解除が出来るようになるのは端末を契約してから半年後になるので、来年以降は気軽にパソコンでSIMロック解除が出来そうですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

・docomoのSIMロック解除はショップで行える

・本人しか解除申請は出来ない

・費用は3000円

・2015.5月以降に発売された機種はパソコンで解除申請出来る

・SIMロック解除は半年以上使ってからのみ可

 

SIMロック解除すればどんなSIMも使えると書きましたが、私の場合はdocomoのAndroid端末にSoftBankのiPhone5sのSIMを挿した所使えませんでした 汗

【関連記事】SoftBankのiPhone5sの代替でdocomoのAndroid端末をシムフリー化してきたけど…

最初にも書きましたがdocomoの端末で格安SIMを運用するなら、SIMロック解除作業は必要ないのでそもまま使うといいと思います。ただしSIMロック解除したとはいえdocomo端末にau系の格安SIMを挿しても正常に電波を掴まなかったり、データ通信が不安定な事があります。

わざわざdocomoのスマホをSIMロック解除してau系のSIMを入れる事はないでしょうが、注意が必要です。

【関連記事】格安SIMをauのiPhone6/6sで使う前に注意しておきたい4つのこと

それではまた!

 
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA