※本ページはプロモーションが含まれています

日本中で一番身近に有る無料Wi-Fiスポットはコンビニで間違いありません。コンビニ大手のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで約40000店舗、サークルKサンクスがファミリーマート系列になれば47000店舗になります。各コンビニが無料Wi-Fiスポットを提供しています。
今回は一番店舗数が多いセブンイレブンの7SPOTWi-Fi(以下セブンイレブンWi-Fi)の登録方法及び速度やメリットを紹介します!通信量を節約したい方、MVNOをお使いの方は要チェック!
セブンイレブンWi-Fiを登録するメリット
セブンイレブンWi-Fiに登録すると、どんなメリットがあるのかを紹介します。ただネットに繋がるだけじゃないんですよ。
セブンイレブン以外にもWi-Fiを使える
上記のセブン&アイホールディングスの店舗でWi-Fi接続出来ます。セブンイレブン以外にも結構あります。店舗内にちょっとした休憩スペースなどがあればWi-Fiに繋ぐことが出来ますので便利ですよね。もちろん3DSなどのゲーム機も接続可能ですよ!
セブンイレブンWi-Fi会員だけのお得な情報
7-SPOTに接続すると会員だけのオトクな情報が見れます。いまだと3DSのゲームポケモン超不思議のダンジョンやディズニーマイハッピーライフマジックキャッスル2で会員限定のアイテムがもらえるようです。
その他料理レシピやイトーヨーカドーのチラシなどもあります。
災害時の緊急Wi-Fiになる
これはあんまり知られて無いのですが、セブンイレブンWi-Fiは災害時にも使用出来ます。地震などで停電して完全に無給電状態でも2時間はWi-Fiが使えます。
詳細はコチラです
大きな地震や災害を経験した人はご存知でしょうが、モバイル回線は本当につながりません。自宅のWi-Fiも停電になればネットにつながりません。そんな時は近所のセブンイレブンに行きましょう!LINEや災害掲示板への書き込み、ネット回線での通話が出来ます。
なお災害時は登録無しでWi-Fiに接続出来るようです。
セブンイレブンWi-Fi登録方法
それではセブン-イレブンWi-Fiの登録方法を説明します、全然難しくないのでちょっと買い物に行った際に登録しておきましょう!店舗の中だけじゃなく外や駐車場でも普通に接続出来ますよ!
1.Wi-Fi接続先一覧から7SPOTを選んでタップします。
2.接続したらブラウザを起動GoogleでもSafariでも可です。②の画面が出るのでWi-Fiマークをタップ
3.新規会員登録をタップします。
4.メールアドレスと任意のパスワードを設定します。忘れない様にしましょう。
5.パスワード入力画面の下の方、おぞましい量のメルマガ登録を促されるので全チェック解除をタップします。よく行く店舗の情報が欲しい場合は欲しいメルマガにチェックを入れて下さい。間違って全部チェックを入れたら…後々の解除作業で腱鞘炎になるレベルです
6.利用規約にチェックを入れて確認画面へ
7.登録したメールアドレスに確認メールが来ますので開いて認証URLをタップします
8.登録完了です。これでセブンイレブンWi-Fiが利用出来るようになりました。早速使って見ましょう!
1日3回、1回につき60分のネット利用が可能になります。
セブンイレブンWi-Fi速度測定
左側はセブン-イレブン入り口付近、右は駐車場で入口から10mほどの所で測定しました。上りはかなり遅いですが下りは爆速です。61Mbpsってウチより早いんですが…汗 駐車場でネットサーフィンやアプリのダウンロードには何の問題も無い速度です。
【関連記事】
・一日何度でも利用可能!AEON MALL WI-FIの設定方法
・想像以上に爆速でした。ヨドバシのフリーWi-Fi使ってみたよ
・【安定の下り20Mbps超え】スターバックスのフリーWi-Fi設定方法など
まとめ
・セブンイレブン以外にもWi-Fi接続出来る。セブン-イレブンを含めると全国2万ヶ所
・7SPOT会員限定の特典や情報がある
・災害時もセブンイレブン店舗でWi-Fiが使える
・店舗の外でもそれなりの速度で利用出来る
意外とメリットがありますよ、買い物ついでに登録しちゃいましょう!あと災害時にも役に立ちます。
こうやって街中にどんどん無料Wi-Fiスポットが増えれば、私達のネット環境もモバイル回線への依存度を減らす事が出来ます。低速回線や通信量の少ないMVNOにMNPする人への手助けとなるはずです。