※本ページはプロモーションが含まれています

先日ブックオフで時間を潰していたらPanasonic SC-NP10というBluetoothスピーカーの中古品を見つけました。ブログ書きながら音楽を聞きたいと思っていたので、その場でスペック等をネット検索、よさ気で何より価格も安かったので衝動買いしてきました。
中古で3480円、ポイント2000円使って1500円ほどで購入してきました。予想よりかなり良かったのでレビューします。Bluetoothスピーカーを探してるけど万単位だと手が出しにくいと思ってる人どうでしょうか?気になった人は是非読んでみてくださいね。
※その後Amazonを調べたら新品で4900でした。新品で買った方が良かったかも 汗
さっくりとスペック紹介
・据え置き型であること
・そんなに場所を取らない
・ワイヤレスで音楽を聞きたい
・高いスピーカーは買えない
・できれば国産のメーカーで
これに当てはまる人は注目です。ザックリとスペックを紹介します!
寸法:横271mm×奥行き186×高さ65mm
出力:総出力21W(スピーカー7W×2 サブウーファー7W×1)
発売日:2013年5月
接続方法:Bluetooth3.0 AUX入力(3.5mm)
電源:AC
給電用のUSBポート2つあり
この機種のオススメポイント
このスピーカーただ音楽聴くだけかと思ったら色々ちょっとした機能があって便利なんです。ちょっと紹介したいと思います。
タブレットスタンドが付いてる
中央の円形の部分はタブレットスタンドになっていています。スピーカーに繋げばタブレットで映画や動画、音楽を再生した際に良い音質で楽しめますよ、サラウンドモードに切り替えるボタンもあるので映画とかは結構迫力が出るかも!
写真は10インチのiPad2ですがiPad miniやAndroidタブレットにも対応します!ちなみに映画とかはノートパソコンで見るって人もBluetoothで接続出来るのでタブレットで見ない人も良い音で映画が楽しめますよ。
USBポートが2つ付いてる
個人的に地味に嬉しかったです、後ろにUSBがあるとタブレットで動画見てる時も給電できるし音楽聴きながらスマホで充電も出来るのでありがたいですね。あと隣のAUXに3.5mmのコードを接続すればBluetoothに対応していない機器でもスピーカーとして使えますよ。iPod Classicとかもオッケーです。
ワンタッチ(NFC)接続対応
Android限定ですが、スピーカーと接続する際、左上のマークの所にかざすだけですぐに接続出来るようです。私は音楽を聞く際はApple製品で再生することが多いので使っていませんがGoogleプレイからアプリをダウンロードして使える様になります。Panasonic Music Streaming
接続方法
最初の接続方法です、簡単ですので画像を参考にやってみてください。すぐに使える様になりますよ。
1.ライト/ペアリングのボタンを長押しする
2.Bluetoothマークのライトが点滅する
iPhoneの場合設定→Bluetooth→Bluetoothをオンにする→SC−NP10をタップして接続します。これで接続済みになったら音楽を再生してみて下さい。無線でスピーカーから音楽が流れます。
実際音はどうなのか
これは私自身が数万もするようなスピーカーは使った事がないので比較のしようが無いのですが、体感で言うと一昔まえの1万〜2万位のコンポやオーディオよりは音は良いと思います。また、サラウンドも確認しましたが、まぁオマケ程度と考えていいと思います。臨場感や奥行きはそんなに期待できません。
そもそも用途で変わってきますが、テレビなどの大きなモニターに繋いで映画などを見るのならあまりオススメ出来ません、せっかくテレビにつなぐのならもう少し出力が大きくて音質の良いものを買うべきです。
ですがスマホやタブレットに繋いで無線で音楽を聴く、もしくはタブレットやノートパソコンで動画を見る際にはオススメです。コスパもかなり高い様に思いますよ。手軽に無線環境で音楽を楽しむ事が出来ます。
やっておきたい設定
スタンバイ機能をオンにする
これをやるとBluetoothにスマホから接続すると本体の電源が立ち上がる。わざわざ本体の所まで行って電源を押す必要がなくなります。※このスピーカーはずっと音楽を流さないでそのままのしてると勝手に電源が落ちます。
手順
電源を切る→ライト/Bluetoothマークのボタンを押しながら→電源を押す→BluetoothランプとDサラウンドランプが1回点滅するまで押しっぱなし→電源を切ってもう一度立ち上げる→完了!
接続性重視モードにする
これルーターの近くに置くとネットと干渉して音が途切れます。家のWi-Fiが5Ghzの人は大丈夫かなと思いますが、うちは干渉するので設定しました。あとルーターから離れて置けば大丈夫なのでルーターの近くに置かない人は無視で大丈夫です。
手順
Dサラウンドランプを押しながら→音量+を長押し→BluetoothランプとDサラウンドランプが1回点滅するまで→電源を切ってもう一度立ち上げる→完了
まとめ
・なるべく安くスピーカーが欲しい
・手軽にワイヤレスで音楽が聞きたい
・タブレットとかで動画を見る
・据え置き型のスピーカーが良い
価格と本体のパフォーマンスを考えたら結構良い商品に思います。私は今毎日使っていますがお気に入りです!まず驚くほど簡単にワイヤレスで音楽が聞けます(Bluetooth対応端末のみ)ブログを書いたり掃除をしたりしてる時、スマホの音楽を再生するだけでお部屋の音楽が流れるってなんか良くないですか?
中古なんて見つからないじゃないかって人も居るかと思いますが、先に書いた様にAmazonで調べたら新品で4900円だったので新品で購入しても5000円未満です。発売から2年半ですからそこまで古い機種でもないですよね。