NiceHashMinerでGPUマイニング!3ヶ月とちょっとでいくら掘れたのか?

※本ページはプロモーションが含まれています

NiceHashMinerでGPUマイニング!3ヶ月とちょっとでいくら掘れたのか?

2017年の9月頃から始めた仮想通貨のGPUマイニングですが、安定して動かなくなったりNiceHashがハッキングからの停止で預けてた760円分のビットコインがなくなったりと色々ありました。

正確な日にちは覚えてないのですが、大体9月頃からマイニングを始めてどれ位掘れたのかを書いてみたいと思います。気になる方はよければどうぞ。

スポンサーリンク

3ヶ月稼働で大体150000円ちょっとの計算に

上記画像はZaifの入金履歴ですが、赤線の所はコインチェックからの送金で他がNiceHashからの送金履歴になります。

NiceHashでGUP5枚(途中まで4枚)で大体130000円弱の入金でした。入金合計0.0815582btc、1/2時点でビットコインの相場が1643375円です。(1643375×0.0815582=134030円)ちなみに1060×2枚/1070×2枚/1080×1枚で運用。

12月のビットコインが最高値を記録したときなら大体195000円位だったのですが、まぁ仕方ないですね。

マイニングを始めて4ヶ月程経過したのですが、途中GPUが安定して動かず止めていたりNiceHashがハッキングされて20日程止まっていたので実質稼働は3ヶ月程度だと思います。

あとまだZaifに送金されずにNiceHashのウォレットにあるビットコインが15000円分位あるので実際は150000円位になると思います。

関連 初心者がマイニングマシンを自作!購入したグラボやパーツなど詳細

 

電気代はどれ位かかるの??

マイニングで15万入金されてもその分毎月の電気代も掛かるわけで、単純に全部が利益なわけではないですよね。ズボラなので正確な電気料金を出せてないのですが、だいたい1ヶ月あたり1万前後の電気代だと思っています。

ワットチェッカーというパーツを使っているのですが、大体1時間あたり700Kw〜800Kw程の電気量を使っています。ちなみにGPUだけじゃなくてPC全体+扇風機3台も含めての数字。

これだと1日あたり286円の電気料金ですが、この金額を大体の目安にしてます。多めに見てもウチは月1万位かなと思ってますね。ザックリですいません。

マイニングに投資した分の40%程を約3ヶ月の稼働で回収

マイニングリグに掛けたお金が約35万円程でした。そのうち現在の相場で15万程を回収する事が出来たので、おおよそですが40%程の金額を回収出来ました(電気代抜く)

これ本当は回収に10ヶ月以上掛かるかなと思っていたんですが、ビットコインの値段が大幅に上がったおかげです。採掘できている量はあまり変わりないんですよね。値上がりによって採掘量が減ると思ったんですが今の所はそんなに変わりなく掘れてます。

マイニングリグの分を回収するまではNiceHashで地道に掘ろうと思ってますし、そのうちマイニングリグをもう一台増やしたいなとも思ってます。

スポンサーリンク

まとめ

  • 稼働3か月で150000円分btcが掘れた
  • bicの価格が3倍に上がっているので利益も増えた
  • マイニング投資額約40パーセントを回収できた

最近は1日あたり2000円(0.0012btc)程度NiceHashで掘れてる感じです。このままなら5月時には回収が終了するんじゃないかと思います。

大した金額じゃないですが投資した金額を1年弱で回収でっていうのはかなり魅力的じゃないかなと思います。もちろん安定しない事も多いですが。ちょこちょことマイニング収益の報告をしてみたいと思います。興味のある方はこちらの記事もどうぞ!それではまた!

関連 初心者がマイニングマシンを自作!購入したグラボやパーツなど詳細

関連 初心者が今からマイニングを始めるメリットデメリットを考える

スポンサーリンク