※本ページはプロモーションが含まれています

※追記2018.9/22:3年以上前の記事ですが未だにこのLTEルーターは使えてます
中古のLTEルーターを購入しました。スマホの使った通信量だけじゃ足りなかったので追加で格安シムのデータ専用プランを契約し、IIJmioのファミリーシェアプランで使ってます。
購入と言っても楽天ポイントがたまっていたのでポイントと交換しただけですけどw
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]※追記:Amazonでもかなり安く買えるようになってますね。とりあえずLTEルーターを安くほしい人はのそいてみて下さね。[/st-cmemo] [itemlink post_id=”7710″]
L-09Cを選んだ理由
買う前にも色々とLTEルーターを探していたのですが、色々考えてコレを選びました!その色々とは…
格安SIMが使える事LTEルーターである事
これは自分が契約してるSIMをそのまま使いたいからです。そもそも私のAndroid端末ではiijmioのSIMでテザリングができません。※現在はIIJmioでiPhone使ってます。
したがってソフトバンクの通信容量が少なくなってきた時に、代わりにテザリングで他のデバイスと接続することが出来ないのです。
iijmioはdocomoの回線を使っていますのでL-09CはiijmioのSIMを問題なく認識します。
もちろんiijmioだけではなく各docomo系MVNOで利用出来ますよ。大容量のデータプランは以下を参照
L-09Cはあまり大きく無い
これは現在のルーターと比べれば大きい部類に入ると思いますが私としてはリュックのサイドポケットに入れば問題無いのでほとんどのルーターで大丈夫だと思うのですが…
ちなみに大きさはこんな感じです
ほとんどスマホと同じ位の大きさですし、バッグに入れればほとんど重さも気になりません。
中古で手に入りやすい為価格が安い事
これが一番の理由かもしれません 笑
今までルーターを持った事がなかったので、いきなり万を超える様な端末を購入するのは怖いですし、予算ももともと1万以下で考えてました。
楽天市場で中古美品で送料込み5400円でした、Amazonや楽天を探しても安いルーターは3G通信が多く中古とはいえこの価格帯でLTE通信ができるのはありがたいです。
中古端末はAmazonでも楽天でも大体6000円前後です。
中古のL09-Cを買う際の注意点
まず必ずチェックしておきたいのはネットワーク利用制限の確認。
ネットワーク利用制限とは端末が振り込め詐欺などに使われないように端末の通信を遠隔で操作するシステムで、ネットワーク利用制限が適用されると通話やネットの機能が使えなくなり解除は基本的には出来ません。
ではどんな時にネットワーク利用制限が適用されるのか、主に契約時の本人書類の偽造が確認された時、利用者から盗難被害の届け出があった時、端末本体の割賦払いを滞納し続けた時です。
つまり本体の分割金額が残っている状態で中古として売りだされている端末はネットワーク利用制限が適用される可能性があります。
ネットワーク利用制限の状態を確認する
こちらのサイトで携帯の製造番号(IME番号)を入力するとその携帯のネットワーク状況が分かります。
端末の支払いが終わっている場合は◯、支払い中は△、ネットワーク制限がかかっている場合は☓の表示になります。
中古出品者が製造番号を記載しているかを必ずチェックしましょう!製造番号を記載していない出品者からは絶対買わないように!ネットだけでなく店舗で買う際も同様です。
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]※購入後もネットワーク制限が適用される可能性はあります(盗難届けが出された場合など)販売業者によっては利用制限が購入後かかった場合保証してくれる所もあります。
[/st-mybox]バッテリーは弱っている可能性が高い
中古で購入する場合は2011年の商品という事もありバッテリーは交換でもしていない限りは弱ってます。交換バッテリーも別売りでありますが、高い為なるべく中古でも使用頻度に低いモノを選びたいです。
私の購入した端末は大体4〜5時間位が接続して連続で使える時間でしょうか。充電はマイクロUSBです
速度を測ってみた
実際iPhoneとWI-FI接続して速度を測って見ました。平日の日中という事もありますが十分すぎる数値が出ました。これくらいの数値であれば何も不自由する事なくネットを楽しめますね。
通信エリアはdocomoのエリアなので移動中の車内、鉄筋のビル内の奥でも安定して通信出来ました。
L-09Cの設定方法
設定方法はiijmioを例にあげますが、上記のiijmio のサイトが非常にわかりやすかったです。
私はこの方法で5分ほどで設定から接続が完了しました。
L09-Cを格安SIM/MVNOで使うなら
L09-Cを私は格安SIMのIIJmioファミリーシェアプランで運用していますが、LTEルーターを格安SIM/MVNOで運用するならなるべく大容量のプランで契約することをオススメします。
まずL-09Cはdocomoの商品ですからdocomo系のMVNOしか利用出来ません。
逆にSIMフリーのLTEルーターを探している人はこちらの記事も併せてどうぞ!値段も少し高いですが快適ですし、どの格安シムでも利用可能ですよ。UQモバイルの無制限プランで使ってみた記事です。
まとめ
■docomo回線の格安SIMが使える事
■あまりサイズが大きく無い事
■とにかく安くて入門には最適だったこと
毎日快適に利用していますが、新品で一万円位出して購入する場合は他のルーターの購入を検討すると思いますが、割りきって中古で良い!とにかく安く一万以下で端末を手に入れる人におすすめです。
ネットワーク利用制限、バッテリーのスタミナなど中古で購入する際は注意点もありますが出品者に質問などをしてちゃんと確認すれば比較的よい状態の商品を見つける事ができると思います。
端末との接続スピードや電源立ち上げからの電波を掴む速度も非常に早くストレスを感じませんしLTEルーターをお探しの方は入門機としてお手頃で機能も十分ですね!長く使ってみてまた気づいた事をレビューしたいと思います。
※購入して半年後の追記
L-09Cを購入して半年以上使いました!上のレビューを書いたのが半年前ですから、半年間で気づいた事などをザックリと…
思った以上に電波が届く
会社のロッカー(あのどこにでもあるスチールのやつ)にルーターを入れて、そっから廊下に出て6.7m離れたトイレの個室でもWi-Fi飛んできます。単純な距離だけじゃなくその6.7mの間に3つ壁あるのに、これは結構凄いなと思いました
立ち上がりLTEをつかみにくくなった
電源入れて立ち上げた際の電波のつかみが不安定になりましたね、中古で買った当初はそうでも無かったのでまぁ経年とかによるものなのでしょう。2011年製のLTEルーターですから、さらに中古で買ったとなれば許容範囲内です。
バッテリーは思ったより劣化していない?
がっつりPCに接続して4時間位が限界ですが、タブレットやスマホに接続しておくだけなら7.8時間は大丈夫な感じです。買った時からあまり変わってないように思います。
ちなみにバッテリーパックが別売りであるのもL-09Cの良い所ですね!
通信速度75Mbpsはさすがに…
4年前のルーターだから仕方ないかもしれませんが、IIJmioのSIMは今現在220MbpsのLTEに対応していますが、このルーター本体が75Mbpsまでしか対応していないのでいくら回線やSIMカードが高速化してもこのルーターを使っている限りは75Mbpsが限度です。
それでも速度測定すると10〜15Mbpsは出ているのでHuluの視聴なんかも問題なくできますし、ブログの更新も問題なくできていますが今後のコンテンツ次第では物足りなくなってくるかも…
電波途切れやすくなってきた
これも買った時はそんなこと無かったんですが、最近途中で電波が途切れる事が多々あります。すぐに復旧するから良いんですが、そろそろ他のルーターを買おうかとも思ってます。最近はAmazonや楽天で3000円代でも見かけるし、近所のドスパラでも3980円で売ってましたね。
まとめのまとめ
■徐々に劣化してきた感は否めない※2011年製の上、さらに中古で購入
■初心者向けに最適というのは相変わらず間違い無い
■最近では3000円代でも買えるようになってきた
LTEルーターってどんなもんよ?って人はまずこれでもいいのではないでしょうか?設定方法やSIMにセットなど一通り覚える事も出来るし、型が古くなったとはいえまだまだ使えます。
※もう楽天とか中古で3000円を下回ってる商品もありますね〜
[itemlink post_id=”7710″]
済みませんが?教えてください。いつもお世話になっております。
私は貴殿の記事の通り、中古のL-09C を購入したのですが、じゅうでんすると充電の赤ランプが点滅し、L-09Cが起動しない状態になります。
この赤ランプが点滅している状態若しくはエラーの意味を教えて頂けませんか?
因みにネットからL-09Cの取説を確認しましたが、この赤ランプが点滅するエラーについては記述がありませんでした。
宜しくお願い致します。
返信遅くなり申し訳ありません。解決しているといいですが。
私もこのエラーはわからないのですが、基本的にルーターの点滅は通信エラーが原因のことが多いように感じます。
SIMカードが刺さっていなかったり、対応じゃなかったりなど。うまく通信できないのではないかと予想します。
参考になれば幸いです