誰かの為になるかもしれない事を願って書いてます

ぷらんちゃ.com

家電製品

SHARPのKC-30T6とKC-G40を比較して最終的にKC-H50を2台買った話

投稿日:2019年5月27日 更新日:

ぷらんちゃです。いきなりですが赤ちゃんが生まれるにあたって加湿空気清浄機が新たに2台必要になりました。

という事で....なるべく安く!高スペックで!見た目もそこそこの加湿空気清浄機がほしい!

で、今回けっこう悩んで空気清浄機を買ったのですが、せっかくなので比較記事を書いてみたいと思います。

同じように空気清浄機選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

めちゃデザインかっこいいKC-30T-6と安いKC-G40を比較してみる

KC-30T6 比較

KC-30T6

KC-30T6 比較

KC-G40

最初は見た目がかっこいいKC-30T6を買おうと思ってたんですけどね。

KC-G40もネットだとかなり安いしめちゃくちゃ迷いました。

タイトル通り最終的にはKC-H50という機種を購入するのですが、まず上記2機種のスペックを比較してみます。

KC-30T6とKC-G40のスペック比較

KC-30T6 KC-G40
発売 2018年(おそらく) 2017年
プラズマクラスター 7000 7000
空気清浄 適用畳数 〜14畳 〜18畳
加湿適用畳数 プレハブ 〜11 畳 〜11畳
加湿適用畳数 木造 〜6畳 〜7畳
集塵フィルタ耐用年数 2年 2年 ※集塵と脱臭一体型
脱臭フィルター 2年 -
加湿フィルター 2年 5年
給水タンク容量 1.8L 2.5L
重さ 6.8Kg 7.5Kg
 価格(楽天参考) 13000円前後 11000円前後

見た目は30T6のほうが好きなのですが、空気清浄能力、加湿能力はKC-G40のほうが優秀です。

30T6はトーカ堂というショップのオリジナルモデルで、SHARPの公式HPには載っていない商品です。

家電量販店などでもおいてないですね。KC-G40は当たり前ですがSHARPの公式HPに載っている正規のモデルになります。

KC-30T6は見た目が良い分、スペックは正規モデルよりちょっと劣る仕様になっているように感じました。

30T6は給水タンクが外せない!タンクも小さく加湿能力は微妙

一般的に加湿空気清浄機の給水タンクは取り外し可能ですが、このモデルはタンクが外せない仕様なんですよね...。

つまり給水する時はペットボトルなり、ヤカンとかで部屋まで水を持っていく事になります。率直に面倒だなと思います。

加湿フィルターは2年で交換、KC-G40は5年対応

加湿フィルターは30T6の場合、2年で交換が目安となっています(SHARP公式参照)

その他、Agイオンカートリッジという給水タンクにつけるカートリッジも付属しないなど...加湿機能はオマケ程度と言った感じ。

そもそもタンク1.8Lじゃすぐに給水ランプが付きそうです。口コミ見ると実際、一晩使って朝には給水しなきゃならないようです。

総合的に見てデザインは普通だけどKC-G40を購入しようと決めた

デザインは普通ですがスペックが高く安いKC-G40を購入しようと決めました。

シャープ 加湿空気清浄機 空清18畳まで/加湿11畳まで プラズマクラスター7000 KC-G40-W
シャープ(SHARP)

2台とも7畳程度の部屋で使うので適用畳数もバッチリですし。で、購入しようとした所、KC-H50という機種を発見します。

KC-G40の翌年のモデルで50という数宇は少し適用畳数が大きいモデルになります。

KC-G40とKC-H50を比較してみる

KC-G40 KC-H50
発売 2017年 2018年
プラズマクラスター 7000 7000
空気清浄 適用畳数 〜18畳 〜23畳
加湿適用畳数 プレハブ 〜11畳 〜13畳
加湿適用畳数 木造 〜7畳 〜8.5畳
集塵フィルタ 耐用年数 2年 10年
脱臭フィルター - 10年
加湿フィルター 5年 10年
給水タンク容量 2.5L 2.5L
重さ 7.5Kg 7.7Kg
 価格(楽天参考) 11000円前後 15000円前後

価格差は4000円ほどありますが、空気清浄、加湿能力が高い事がポイントです。H50は2018年のモデルで容量もG40より大きいのでこの4000円の価格差は許容の範囲かなと思いました。

空気清浄能力が高いKC-H50

KC-G40とKC-H50では同じ8畳の部屋で使った場合でも空気をきれいにする時間が異なります。KC-G40では8畳で約17分、KC-H50では約12分できれいにできます。

ペットを飼っていると毛やホコリがすごいので少しでも清浄力の高いモデルを選びました。

フィルター交換のコストがかからない事が決め手

空気清浄性能は40と50のモデル比較なので、KC-H50のほうがパワフルなのは当たり前なのですが、搭載しているフィルターの耐用年数が10年と2年なのでランニングコストがかからないと思いKC-H50を購入しました。

コストだけじゃなく集塵や脱臭性能もH50のフィルターの方が優れています。最初は4000円ほど高くなりますがゆくゆくはこちらのほうが安く使えると思います。(壊れなければ..。)

という事でこちらのKC-H50を2台購入しました。ちなみに楽天のポイントをたくさんもらえる日を狙って購入しましたので...

1台あたりポイント込みで実質13500円程度で購入する事が出来ました。2台で27000円ほどです。口コミの評判も概ね上々です。

スポンサーリンク

実際にKC-H50を使ってみて

KC-H50 画像

思ったよりも大きくなかったですね、23畳用の空気清浄機ってもっとゴツいと思ってました...。猫を2匹飼ってる我が家では空気清浄機も加湿器も必須です。

普段は自動運転で使用していますが猫が近くを歩くとセンサーが反応してしっかりホコリを吸い取ってくれます。

音もそこまで気になりませんね。1台は寝室においているのですが部屋を暗くすると勝手に【静か寝モード】になってくれるので地味に便利です。

静か寝モード

部屋の明かりを消すとLEDが自動でOFFになって静かに動いてくれるので寝室にもピッタリです。かなり満足度の高い買い物になりました。

寝室用に空気清浄機を探しているならおすすめできる機能です。まだ買って2週間ほどですが気に入ってます。

次に空気清浄機を安く買うコツをささっと軽く紹介します。

まず空気清浄機を安く買うならネット&型落ちを狙うのが必須

空気清浄機って毎年モデルチェンジされるんですが、ほとんど性能は変わらないんですよね。

細かな点は確かに変更になりますが、空気清浄する能力、イオン除菌、フィルターの性能などメイン機能はほとんど変わりません。

つまり、昨年や一昨年のモデルを買っても空気清浄能力に大差はないと言うこと。

ただ家電量販店などではほとんどが現行のモデルを販売しているので型落ちは店頭に並んでいません。

型落ちを買う場合は必然的にネットで買う事になります。

おすすめは楽天ですね、スーパーセールや0と5のつく日、楽天とヴィッセル神戸が勝った翌日などはポイントがたくさん稼げます。

ホント、店頭の現行モデルと性能はほとんど変わらないのに1万以上価格が違うのでチェックしてみてください。

更にポイントもたくさんもらえますし!

あとパナソニックよりもSHARPのほうが安いですね。

空気清浄機といえばSHARPかパナソニックかですが、価格でいうとSHARP製品のほうがずっと安いです。

ネットでの流通も盛んですし、価格を抑えて空気清浄機を購入したいならSHARP製がおすすめですね。ナノイーとプラズマクラスターはどっちが良いのかという議論はわかりかねます。

空気清浄機は適用畳数が少し大きいモデルを狭いで使う

空気清浄機を選ぶコツがあって、空気清浄機は適用畳数よりも小さい部屋に置けばおくほど短時間で空気をきれいにしてくれます

例えば6畳の部屋に6畳用の空気清浄機を置くよりも、18畳用の空気清浄機を置くほうがより短時間できれいになりますし部屋より少し大きな容量の空気清浄機を置くのが一般的です。

この辺は以下の記事で詳しく書いています。

スポンサーリンク

まとめ

  • KC-30T6はかっこいいけど性能微妙&フィルターコスパ悪い
  • KC-G40は安いし性能そこそこだけどフィルター2年で交換
  • KC-H50はちょっと高いけど性能そこそこでフィルターコスパ高い
  • 空気清浄機は型落ちを狙うほうが安い&性能差あまりない
  • パナソニックよりSHARPのほうが安い

フィルターが長く使えるほうが良いと思うんですよね。別に替えのフィルターもAmazonや楽天ですぐ買えますけど買い替えたりフィルター付け替えるの面倒じゃないですか...。

ただでさえ加湿フィルターは毎年掃除しなきゃならないのに...。加湿フィルターの清掃方法などはこちらの記事で詳しく説明してますの清掃方法が気になる方は参考までに。

空気清浄機選びの参考になれば幸いです。それではまた!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

<script>

<script>

-家電製品

Copyright© ぷらんちゃ.com , 2023 All Rights Reserved.