誰かの為になるかもしれない事を願って書いてます

ぷらんちゃ.com

iphone本体 商品レビュー

iPhoneをコスパ良く使う為のたった2つのポイント

投稿日:2018年5月23日 更新日:

ずーっとiPhoneを使ってるぷらんちゃです。今はiPhone8を使ってます。Apple Storeで買いましたが...最新機種はやっぱり高いですよね。

大手キャリアで契約しても結局だいたい毎月8000円とか10000円の月額料金になってしまいますね。

最新のiPhone&大手キャリアはコスパが良いとは言えないと思います。数年前まであった大幅なキャッシュバックが規制され月額の維持費も昔ほど安くはありません。

そこでなるべくiPhoneをコスパ良く使いたいと思っている人のために!iPhoneをコスパよく使うポイントを紹介します。たった2つだけです。

キーワードは「中古」と「格安SIM」ですね。今買うべき狙い目の中古iPhoneと、よりコスパの高い格安SIMをお伝えします。

安く手軽にiPhoneを使いたい人は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

安くiphoneを買うなら中古に目を向けてみる

ドコモやソフトバンクなどのキャリアで契約と同時にiPhoneを購入すると割引も入りますが....仮にドコモでiphone8を契約すると毎月8500円程度の支払いです。(iphone8 64GBかけ放題ライト 2年契約で試算)

以下ドコモのシュミレーション画面

ドコモ iPhoneシュミレーション

これでも一時に比べたら安くなった感じはありますが、中古iPhone+格安SIMの組み合わせで「キャリアスマホとほぼ同じ事をもっと安くできるのに!」と、思うわけです。

中古と言うくらいだから他の人が使った、もしくは未使用でも一度だれかが購入した商品になります。ですが、最新のiphoneを新品で買うよりおおよそ4割~5割安く買える場合もあります。

正直、1つ前のiphoneでも機能的には不自由はしないはずです。特に普段使いの人は何の支障も無いと思いますよ。

価格と相談して中古も選択肢に入れる!と割り切れば、買えるiphoneの選択肢が一気に広がりますし、安くて状態のいいiphoneは中古市場に必ず埋まっています。

実はiPhoneの中古は在庫が潤沢

日本で一番使われているスマホがiPhoneですから、中古市場に流れるiPhoneの数も非常に多いです。iPhoneは買い替えのサイクルも早いですから、状態が良くまだまだ使えるiPhoneは沢山ありますね。

この潤沢なiphoneの中から、自分の好きな条件と価格が折り合うiphoneを見つけるわけです。

中古といっても使用期間が短かったり新古品などもあり(もちろんこういうのは高いですが)、一概に使い古しの傷モノとは言えません。実際に私もiphone6Sを中古で買いましたが2年以上現役で頑張ってくれました。

中古iphoneの選ぶ注意点やコツはこちらの記事で詳しく説明しています。

関連 中古でiPhoneを買う際に絶っっ対注意しなきゃならない3つの事

今のスマホは機能的にほぼ頭打ち

中古のiPhoneを購入するわけですからもちろん最新モデルでは無いです。ですが、iPhoneに関わらず、少し前からスマホ全体の機能は頭打ちになっていると感じています

最新モデルと1つ前のモデルでも圧倒的に違う点もあまり無く、カメラが良くなってメモリと液晶が毎回スペックアップしている感じですね。

そうした変更点は正直、普通にスマホを使う人にはあまり気にならないはずです。というかここまで高スペックになったスマホが「さらに処理が速くなった!」「液晶が奇麗になった!」

と言われても一般的なスマホユーザーにはこれ以上の基本性能の向上は実感しにくいんじゃないかなと思いますね。それに毎回十万近くのお金を出すものなぁ..と思うわけです。

もはや数年前のスマホでも普段使いでは十分に使える

TwitterやLINE、Facebookを見てYouTubeやニコ動をみてヤフーでニュースを見て、Amazonや楽天からスマホで買い物するのはもはや数年前のスマホでも十分なんです。

それでもiphoneが良いし、なるべく新しいiphoneを買いたい気持ちは十分に分かります。じゃ中古でどのiPhoneを買えば良いのか?ってことですよね。それをを次で書いてみます。

2018年~2019年ねらい目は中古のiPhone7

iphone7プロダクトレッド

2018年以降、来年も中古iPhoneの主役だなと個人的に思うのがiPhone7です。※2018.5/26現在中古市場では3万円台~売っています

iPhone6sもスペック的には十分ですが、どうせ買うならiPhone7かなと思うんですよね。iPhone7が今後も狙い目の要因として以下の理由があります

  • おサイフケータイが使える
  • 防塵防水機能が付いてる

この2つの機能は大きいと思います。iPhone7はアップルが「これからはこの方向でiPhone作るぞ!」という意思表示にも似た機種だと個人的に思ってます。

これからずっと標準化されるであろう上記機能を搭載してる事で長く使っていけると思うんですよね。ここにiPhone6sとの大きな差があると思います。

とくにおサイフケータイ機能(モバイルSuica、ApplePay)は個人的にもう手放せないレベルです。

ネット見たりする分にはiPhone6sでも何らか問題無いのですが、それだけなら逆にiPhone6だってまだいけるので。

おサイフケータイと防水防塵という大きなハード面の変化は今後も長く重宝する機能だと思いますね。

2016年にiPhone7が発売されてますから、耐用年数を考えてもあと3〜4年位はいけると思います。

最新モデルの顔認証や非接触充電は正直オマケ程度かなと。

普段使いで、中古に抵抗の無い方は新品で高い価格を払ってまで購入する事も無いと思いますよ。

iphoneの買い替え次期などについてはこちらで詳しく書いています。

関連 iPhoneの替え時はいつがベスト?機種交換のタイミングと本体寿命を考察

中古iPhoneの選び方と買う場所について

中古iPhoneの選び方は別記事で詳しく書いているのでそちらを読んで頂ければと思いますが、ざっくり購入のポイントは以下の通り。

  • 赤ロムになる可能性のiPhoneは買わない
  • アクティベートロックの確認
  • 出来ればSIMロック解除済みのiPhoneを買う
  • 本体保証やAppleCareが残っていればなお良し

中古iphoneを買う場合、いきなりオークションでの購入は少しハードルが高いように思います。

赤ロムやアクティベーションロックの確認もありますし。

ネットショップのイオシスでiphoneを購入すると、赤ロムになった場合の保証が永久に付帯するほか、中古品ながら本体保証が最大6か月付帯します。

そして何よりiPhoneの商品掲載数が圧倒的です。

常時1500台以上のiphoneの在庫があるネットショップも珍しいのではないでしょうか。

個人売買でリスクと手間をかけて買うよりも、簡単に安全に中古iphoneを購入できるのでかなりオススメです。

公式 永久赤ロム保証!イオシス

イオシスのiphoneの価格

格安SIMと中古iPhoneを組み合わせる

コスパ良くiPhoneを利用するなら欠かせないのが格安SIMです。このブログでも取り扱っているテーマですし、スマホ料金を安くするなら必須と言えます。

ネット+通話で2000円以下を目安に!どの格安SIMにすればいいの?

どれ位ネットを利用するかにもよりますが、目安は6GB前後で音声通話付きで2000円前後だと思いますね。

これくらいの価格帯が今の格安SIMのスタンダードなのかなと思いますね。今は大手キャリアで毎月どれ位で使ってますか?

使い勝手はほとんど変わらずにスマホ料金が毎月2000円になるともう大手キャリアには戻れないなと思います。

6社ほど格安SIMを使って来ましたが「とりあえずこの格安SIMはチェックして置くべき!」という会社を3社に絞って紹介します。これから格安SIMを検討する人の参考までに!

複数代の端末でデータをシェアするならIIJmio(みおふぉん)

IIJ ファミリーシェアプラン

長いこと私も使っていたIIJmioはプランが多くデータ容量も幅ひろく用意しています。

シェアSIMを利用すれば1契約で複数のSIMカードを利用することができ、1枚はメインスマホ、2枚めはタブレット、3枚目は子供のスマホなど、多くのことができます。

複数人数や複数端末を1契約で利用したい人はおすすめです。iPhone+iPadやLTEルーターなど。

ファミリーシェアプランに関してはこちらの記事で詳細をまとめています。

関連 家族でも1人でも!IIJmioファミリーシェアプランの魅力

期間限定ではありますがAmazonギフト券などでキャッシュバックを行っているようなので覗いてみてはどうでしょうか。とにかくプランが豊富なので、自分にあった料金プランが見つかると思いますよ。

公式 IIJmio(みおふぉん)

ポイントを貯めておトクに買い物できる楽天モバイル

IIJmioでも利用できるのですが「iPhoneで楽天モバイル使えます!」と大きく打ち出しているのが楽天モバイルです。

楽天モバイルの他社との大きな違いの一つが楽天ポイントが優遇されることですね。ご存知楽天ポイントはネットでもリアル店舗でも使えるポイントですが、楽天モバイルユーザーはポイント付与率が優遇されます。

楽天市場を頻繁に利用する方はポイントだけで大きなメリットがあるのではと思います。個人的にも楽天ポイントは旅行に行く際に使う為、楽天カードとの併用で利用しています。

関連 累計50000ポイント超え!私が楽天カードを使う3つの理由

もう一つはスーパーホーダイプランに限られますが、低速通信時でも1Mbpsの速度が出るということ(ネット混雑時以外)、低速通信時で1Mbpsはかなりのメリットだと思います。

格安SIMの場合、速くてもUQモバイルの300Kbpsですから...。

割と余裕で動画なども見れるレベルだと思います。その他、楽天モバイル専用ショップが各地にあるも安心できるポイントかなと思います。

楽天モバイルに関しても期間限定でキャッシュバックが行われているようです。公式サイトは以下になります。

公式 楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

一番通信速度が安定しているUQモバイル

実際に私が今使っているのがUQモバイルです。SIMフリーのiPhone8にUQモバイルのぴったりプラン(2GB)を利用しています。

UQモバイルに変更した最大の理由が「通信速度の安定」なんですよね。本当に速度は安定しています。

IIJmioや楽天モバイルも実際に利用しましたが...通信速度の安定に関してはUQモバイルはほとんど大手キャリアと遜色ないと思っています。実際に使っていて、IIJ、楽天ともに12時、21時付近は速度が遅かったです。

1つUQモバイルのデメリットを挙げれば「最近のiPhoneでテザリングができない」ということですね。

UQモバイル版のiPhone(SEや6s)はテザリングできるのですが、他社から持ってきたiPhoneに関してはテザリングができないようになっています。(iPhone7/7Plus/iPhone8/8Plus/X)

それでも低速モードの300KbpsはYouTubeもなんとか再生でますし、テザリングの件さえクリアできれば非常に満足度の高い格安SIMだと思います。

このブログとは違う別サイトでUQモバイル専門のサイト作りましたので、そちらでより詳しくUQモバイルについて書いています。

UQモバイルのMNP手順UQモバイルへ加入する際のキャッシュバックは特に詳しく書いていますよ!

より詳しくUQモバイルを見るならこちらのサイトをぜひご覧ください。

参考 UQモバイルにMNPする人のサイト:UQモバイルFan!

大手キャリアから格安SIMに替えるだけで年間10万近くの節約

大手キャリアで毎月8000円前後のスマホ料金だとして、格安SIMにが毎月2500円の利用料金だとします。

キャリアが年間約10万弱の利用料金に対して格安SIMは年間3万程度の利用料金です。1年で7万程度の節約になりますね。私の周りでも続々と格安SIMに移行する人が増えてきました。もう毎月1万近く払うのが大変なようですね。。

今使っているキャリアのiPhoneだって格安SIMで使える

今使っているiPhoneだって格安SIMで利用できます。特にドコモのiPhoneならSIMロック解除をすることなくドコモ系の格安SIMが使えますし、auやソフトバンクのiPhoneもSIMロック解除をすることで格安SIMを利用できます。

もし今iPhoneを使っていて分割が終わっているのであれば、そのまま格安SIMに使う事が出来るはずです。新しく中古で買う必用すらないんです。SIMロック解除すれば全ての格安SIMで利用する事が出来ますよ。

スポンサーリンク

まとめ

中古iphoneと格安SIMの組み合わせで大手キャリアよりも半額程度のコストでiphoneを運用できます。最新のiphoneじゃ無くても良い人はチェックしてみて下さい。

中古iphoneの選び方については一度確認してみた方が良いかと思います。特にオークションで落札しようとしている人は必見ですね。

コスパよくiphoneを運用したい方は中古+格安SIMを参考までに。それではまた!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

<script>

<script>

-iphone本体, 商品レビュー

Copyright© ぷらんちゃ.com , 2023 All Rights Reserved.