誰かの為になるかもしれない事を願って書いてます

ぷらんちゃ.com

Amazonデバイス Fireタブレット Fireタブレットのアプリ

FireHDを購入したら入れるべき?おすすめの定番無料アプリ20選!

投稿日:2017年1月10日 更新日:

FireHD

Fireタブレットを購入したら役に立つであろう定番アプリを紹介していきます。

追記 2019.7/15 追記したらアプリ紹介数が23個になりました。

Amazonアプリストアはアプリの数で言うとApp StoreやGooglePlayに比べ数も質も物足りない感じは否めません。

それでも「コレはあった方が便利かも」というアプリを選んで紹介してます

「FireHD買ったけど何のアプリ入れようかな?」と思ってる人に読んで貰いたいです。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

検索アプリ

Amazonの検索は標準でSILKというブラウザが用意されていますが慣れない人は最初使いにくいでしょう。違和感のある人は以下の検索アプリを入れておくと便利かもしれませんね。

GoogleSearchの場合メニューからGmailやGoogleフォト、Googleドライブにアクセスできるので便利ですね。

GoogleSearch

(画像をクリックするとアプリストアに飛びます)

FireHD8でネット検索するならGoogleは入れておきたい所です。AndroidやiOSと違って音声検索はありませんが...デフォルトのSILKというブラウザよりは数段使いやすいです。

補足ですが、SILKも数年前と比べてだいぶ使いやすくなりました。検索エンジンをGoogleに変更する事も可能ですし、おすすめにGoogleのサービスをピン留めしておけるので無理にブラウザを入れる必要も無いかもしれませんね。

【意外と使える!?】FireタブレットSilkブラウザの使い方と設定方法を紹介!

Fireタブレットでウェブ検索する場合に使うのがSilkというAmazonオリジナルのブラウザです。 ブラウザとはiPhoneで言えばサファリ、AndroidであればGoogle Chromeのような ...

続きを見る

 

メニューからGoogleフォトにアクセス出来る

実はAmazonアプリストアにはGoogleフォトが無いんですよね。私は写真の管理は全てGoogleフォトで行っているの正直不便でした。

iPhoneとの写真の同期はboxで行ってます。

ですがGoogleSearchを入れるとブラウザ経由ですがGoogleフォトにすぐにアクセス出来る他、Googleドライブやカレンダー、Gmailなどにもアクセス出来るので便利だと思いますよ!

Yahoo!検索

FireHD8(というかタブレットに)に最適化されていて非常に使いやすかったです。開くとわかりますがお馴染みのYahoo!のTOP画面でストレス無く使えます。

検索の入り口がYahoo!の人はコチラのアプリを入れて置くと便利だと思いますよ!

メモ系アプリ

メモのアプリはある程度メジャーなアプリはありますが、やっぱり一番メジャーなのはEvernoteでしょう。

少し使ってみましたが普通にiosやAndroidのように使えます。

Evernote

メモアプリの定番Evernoteも使えます。正直メモはこのアプリ1つで十分の様な気がします。ですが無料アカウントだとEvernoteは2つの端末までしか同期できません。

ですから、現在スマホとPCとなどでEvernoteを利用してる人は新たにFireHDにEvernoteは入れられないというか....いずれか2つの端末を選ばなければなりません。

あとアップロードの容量も上限があるのでちょっとしたメモなどは良いですが、他の端末との写真の同期などには向いて無いですね。

FireHDで8で使ったところiPhoneやAndroidで使うよりも動作は若干もっさりした感じです。

メモ帳

本当にシンプルなメモ帳で、多くの機能が要らない方におすすめですね。

Googlekeep

GooglekeepはスマホやPCとも連動できる優れものです。メモ帳にもタスク管理にも使えますね。

頭の中の整理やマインドマップ替わりにも使えますよ!

 

スポンサーリンク

記事収集&RSS

私の場合ブログやニュースの閲覧はスマホで行うのでFireHDにRSS系アプリは入れてませんが、FireHDでネット検索や調べ物をする場合は以下のアプリが良いのではないでしょうか。

個人的にはこの辺のアプリはスマホで使う方が捗るし、使いやすいと思いますが。

Pocket

気になった記事やツイートなど何でも整理してくれる最強の「あとで読むアプリ」。Amazonストアにもあります。

個人的にはPocketは時間の無いサラリーマン必須のアプリだと思ってます。

使った事が無い人には是非使って欲しいオススメのアプリです。

ですが個人的にこの辺の情報収集系のアプリはスマホで使うので今回FireHDには入れて無いです。

手持ちのiPhoneやAndroid端末で使ってみてはどうでしょうか。

RSSリーダー


ド定番のRSSリーダーアプリ、登録したサイトが更新された場合このアプリ内でお気に入りのサイトを全て見れます。

この辺のはさっきも言った通り私はスマホでやるのでFireHDには入れてないですねー

クラウドストレージ

AmazonアプリストアにはDropboxが無いので

新たにドロップボックスやGoogleドライブが追加されたので、今持っているスマホやPCとデータの同期が可能になりました。

写真やデータの管理にクラウドストレージアプリは入れておきたいですね。

ドロップボックス

みんな大好きドロップボックスですが、Amazonアプリでも利用できるようになりました(以前は有りませんでした)

これでiPadやiphone、PCと写真や動画を共有できます。余談ですが私はBOX派なのですが、入れ違いでBOXアプリが無くなりました......。

Googleドライブ

GoogleドライブもAmazonアプリに追加されました。初期容量が15GBなのでお得です。

ブログなどの下書きや写真は全てこのGoogleドライブを利用しています。

15GBもあればほとんど事足りますし、容量増加も安くオススメですね。Googlephotoが無いのは残念...

Amazonクラウドドライブ

Amazonで用意しているクラウドストレージ、PCやスマホからアクセスOK!

ただし、現在、スマホやPCでドロップボックスやGoogleドライブを利用しているならあまり必用ないかもしれません。

無料で5GB使えます。無理に入れる必用は無いかもしれませんね。

OneDrive

MicrosoftのOneDriveもアプリであります。私はOneDriveは使っていないのですが、メジャーなクラウドストレージの1つです。

ご自身の使いやすいクラウドストレージを入れておくと良いかもしれません。

Amazonphotos

クラウドの写真管理アプリ、説明すると長くなりますが神アプリです。写真を無制限に撮ったままの画質で保存、PCやスマホの写真バックアップに最適です。

同じようなサービスでGoogle photoがありますが、こちらは少し画質は劣化します。

写真管理アプリを探しているならAmazonphotoが今の所最強なのかなと思ってます。

ただし、Amazonプライム会員しか使えないサービスなので厳密には無料では無いですね。

 

スポンサーリンク

メールアプリ

プリインストールされているAmazonのメールアプリがあります。

GmailやOutlookはこのメールアプリでも設定すれば普通に使えるので無理に入れる必要はないかもしれませんね。使いやすくは無いですが、チェックには十分です。

以下実際にGmailを設定した記事です。参考までに

Fireタブレット サイズ比較 3
【Gmail】Fireタブレットのメールアプリを設定してみる

Fireタブレットにプリインストールされているメールアプリの設定を紹介します。 FireタブレットでGmailやyahooなどのメールを受信したい場合は設定してみてください。 ただ、電子書籍や動画専用 ...

続きを見る

やっぱり使い慣れたメールアプリがいい人は以下のアプリをチェックしてみてください↓

Gmail

みんな大好きGmail、説明不要ですね。

メールチェックなどほとんどスマホでやるので私は入れてませんが、Fireタブレットでメールチェックしたい人は是非こちらを。

K-9Mail

Androidではお馴染みの万能メールアプリ。このアプリ1つで複数のメールを管理出来ます。

サーバーにアクセスしてメールを確認する時間も設定出来て非常に便利。FireHDとの相性もイイようです。

Microsoft outlook

Windowsユーザー定番のメールアプリですが、outlookでも他のYahoo!やGmailも一括管理出来たと思います。

メインアドレスがoutlookじゃない人も使ってみてはどうでしょうか。FireHDでは貴重なメールクライアントです。

 

無料通話、Messengerアプリ

AmazonアプリにはLINEが無いのでメッセージのやり取りや無料通話は他のアプリで行う事になります。

FacebookMessengerがあれば友人と連絡を取るのには困らないのではないでしょうか。

ただしこの辺のアプリもスマホの方が使い勝手は良いような気がします。

FacebookMessenger

Facebookユーザーならお馴染みのこのアプリですが、LINEの代用としてもFireタブレットでも使えます(代用じゃなくても)FireHDでもサクサク動いて動作が軽いとの口コミ多数です。メールアプリ変わりにも使えそうですね

 

動画閲覧アプリ

YouTubeとニコ動のアプリです。他にもYouTubeやニコ動アプリはあるのですがこの2つが使いやすかったかなと。

YouTube

YouTube

YouTube

posted with amazlet at 20.02.23
youtube.com (2019-10-09)

レビューだとボロクソに書かれてますw私はインストールして実際にログインしましたが普通に使えました。

閲覧履歴などもしっかり表示されます。取り敢えずYouTubeはこのアプリでオッケーです。

Hulu

Hulu / フールー

Hulu / フールー

posted with amazlet at 20.02.23
HJ Holdings, Inc (2020-02-19)

Huluアプリもあります。

登録して2週間ま無料で見れるのでHuluファンはどうぞ!Fireタブレットだとプライムビデオがメインになりますが、Huluでしか見れない作品もたくさんありますし。

>>2週間無料お試し!Hulu公式

ネットフリックス

Netflix

Netflix

posted with amazlet at 20.02.23
Netflix, Inc (2020-02-22)

 

ネットフリックスもAmazonアプリにあります。

Huluと同じようにココでしか見れない作品がたくさんあります。HuluもネットフリックスもFireTVを使いTVの大画面で閲覧できます。

 

ニュースアプリ

自宅でゴロゴロしながらニュースも見るかと思います。個人的にはsmartニュースとYahoo!ニュースアプリが好きなんですけど、まさかのどっちもストアに無かったです....

新聞まとめ

 

毎日、産経、朝日、読売などの新聞社のニュースがまとめて読めます。お気に入り登録やSNSでシェアしたり出来ます。ただしサムネイル無しのテキストオンリーの為、ぱっと見た感じはめちゃ見にくいですw

ですが機能的には優秀なニュースアプリだと思います。サムネイルつければかなり良いと思うんですけどね〜もったいない。

らくよみニュースリーダー

 

Yahoo!、ライブドア、goo、Infoseekのニュースをまとめて見れるアプリ。サクサク...とまでは行かないけど普通にニュースは見れます。様々なポータルのニュースを手短に確認したい方におすすめ。

2ちゃんまとめ

 

全部を試したわけじゃないんですが何だかAmazonアプリはまとめビューワーが使いにくい印象です。こちらのアプリは比較的サクサクでストレスも余り感じませんでした。

Fireタブレットでまとめ読みたいならコチラのアプリを使ってみてはどうでしょうか。

その他便利アプリ

入れておくと便利かもしれない系アプリです。PDFビューワーなどの紹介です。

GoogleMapのアプリも追加しようかと思ったのですがGoogleMapの使用感が酷くて流石にオススメできませんでしたw起動すると常にアメリカに居るし動作も遅いです。

アプリというよりはブラウザのGoogleMapにショートカットしてる感じでして...。その為GoogleMapはオススメに入れてません。そもそもFireタブレットはGPS搭載していないですしね。

NAVITIME

NAVITIME

NAVITIME

posted with amazlet at 20.02.23
NAVITIME JAPAN Co.,Ltd. (2013-01-31)

 

AmazonアプリストアにあるGoogleMapのアプリがクソ...あんまり使い勝手がよろしくないので、MapアプリとしてはNAVITIMEの方が使いやすいですね。

乗り換えを確認するだけならFireタブレットは乗換NAVITIME タブレット版の方が使いやすいかと思います。GPSを搭載していないFireタブレットはナビとして利用ができません。

Officeアプリ

OfficeSuite Free

OfficeSuite Free

posted with amazlet at 20.02.23
MobiSystems, Inc. (2019-03-21)

 

Fireタブレット全般でOffice系の閲覧に適しています。無料でも高性能でDropboxやBOXなど外部クラウドストレージと同期可能、ExcelやWord、PDFをタブレットで開く際のビューワーアプリとしても非常に使いやすいです。

広告出ますが無料で十分使えると思いますよ!こちら別記事で紹介しています。

Fireタブレット Office Siute
FireタブレットでExcel/Word/PDF/PowerPointを閲覧編集できる!Office Suite

Fireタブレットで利用出来るOfficeアプリを紹介します。仕事や勉強などタブレットで多少Officeを閲覧できたら良いなという人におすすめです。 Google Play Storeを経由させる事な ...

続きを見る

 

FireFireタブレットを最大限に楽しむには

Fireタブレットを購入の際は(ほとんどの人が入っていると思いますが...)Amazonプライム会員に入ってないなら是非入るべきです。無料期間もありますし。

そのうえで、kindleやプライムmusicなどをお試しで利用してみてはどうでしょうか。

当然これらはAmazonのサービスですからFireタブレットとの親和性は抜群なのは言うまでもありません。

単なるお得なタブレットもAmazonのサービスと連携する事でiPadをしのぐほど快適なタブレットになり得ます

せっかくタブレットを買ったなら無料期間を使って試してみてはどうでしょうか。

>>Amazon music unlimited 無料体験

>>Kindle Unlimited 無料体験

アプリもゲームも全部SDに入れればストレージは問題無し

FireHDはAndroid端末のようにSDカードにアプリやゲーム、音楽や本を入れる事が出来ますので「アプリ入れすぎて容量ヤバイかも..。」という事はほとんどありません。

ちょっと今回の記事と話しがズレますが、FireHDの主な用途は(私の場合)本や映画、ドラマなどを持ち歩く事なので大容量のSDカードに対応しているFireHDは本当に便利!

FireHDを使うならSDカードはなるべく大きな容量を買うと良いかと思います。

FireHDタブレットのSDカードはどの容量を買えばいいのかを考察

  先日amazon製タブレットのFireHD8を購入したのですが、一万以下のタブレットなのに非常に満足度が高かったです。 FireHD8はAmazonのコンテツ、Kindle本やプライムビ ...

続きを見る

まとめ

20個のアプリを紹介しましたが、自分にとって必要最低限のアプリを入れる事をオススメします。

というのもFireHD8はメモリは1.5GB程ですから、手持ちのスマホやiPhoneよりもアプリを操作した感じはもっさりしています。

何から何まで全部をFireHDで行う...という使い方は難しいかもしれませんね。FireHD10だとメモリも多くかなりサクサク動きますのでストレスは少ないです。

個人的にはFireタブレットはKindle本とプライムビデオの閲覧専用と割り切ってるので、GoogleSearchやYouTubeなどの最低限のアプリしか入れない予定です。

アプリ選びの参考になれば幸いです!それではまた!

\今なら1ヶ月Kindle読み放題無料/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

<script>

<script>

-Amazonデバイス, Fireタブレット, Fireタブレットのアプリ

Copyright© ぷらんちゃ.com , 2023 All Rights Reserved.