ようやく....b-mobile(日本通信)からソフトバンクのSIMロックが掛かったiphoneが利用できるプランが登場しました。その名も「b-mobileS 開幕SIM」!
ドコモやau回線の格安SIMはかなり出ていますが、純正のソフトバンク回線を利用した格安SIMは今回が初です!
ですが....このb-mobileの開幕SIMはちょっと注意が必要です。ほかの格安SIMとは使い勝手が違います...正直3/22現在ソフトバンク回線からこの開幕SIMにメイン回線を移すのは辞めた方がいいでしょう。
結論から言うとMNPできません。音声通話できません。SMSできません。他にも色々アレな感じ。とにかく現時点でわかる事をまとめてみたのでよろしければどうぞ。
スポンサーリンク
b-mobileのソフトバンク回線プラン開幕SIMの注意点
データ容量 | 月額利用料金 |
1GB | 880円 |
3GB | 1580円 |
7GB | 2980円 |
30GB | 4980円 |
価格設定は高め。30GBだけ安い??
開幕SIMはデータ専用になりますが、利用料金は正直他の格安SIMと比べて割高なのは否めません。おそらくソフトバンク回線の接続料が割高なのでしょうが、一番需要がありそうな3GBプランではドコモ回線のIIJmioの900円に比べると680円の価格差があります。
さらに7GBクラスも割高になっていますね。IIJmioでは10GBで2580円でしかも複数のSIMカードが利用できます。
ちなみに30GBはおそらく格安SIMで最安値かと思われます。ただしテザリングが使えなかったり、ソフトバンクのiphoneとiPadでしか使えません。
利便性の面からも今のところ大容量の格安SIMを契約する際も他の格安SIMの方が良いかと思います。
関連 超大容量!20GB〜30GBのMVNOはこの3社を抑えよう!
今始まったばかりのサービスですからある程度仕方ない面もありますが、今後の価格整備に期待したいところです。
b-mobile開幕SIMは音声通話機能、SMSが使えない※今のところ
音声通話が利用できないのでMNPもできず、メインの回線には今のところなりえないでしょう。音声通話が使えなければ正直携帯電話としては利用は難しいですもんね。
さらにSMS(ショートメールサービス)も利用出来ません。SMSは元々音声通話回線を利用するので当たり前ですが利用できないです。
ショートメールで認証するSNSのサービスもありますからこの辺も残念ではあります。ただし今後は音声通話サービスが利用できる見込みのようです。
@yosi220 ありがとうございます。ようやく発売とMVNO提供にこぎつけることができました。通話に関しては調整中につき、お待ちいただく形になります。ご要望が多いので、早く提供できるようにがんばります。
— 日本通信b-mobile公式 (@bmobile_jci) 2017年3月21日
テザリングが利用できない
個人的に一番謎だったのはデータ専用の格安SIMなのにテザリングが使えないのは...30GBのプランもあるのにテザリング使えないって・・orz(iphoneとiPadでしか使えないのに...。)
使える端末はiphoneとiPadに限定される
利用できるiphoneはソフトバンクのiphone5以降のiphoneになりますね、iphone4s以前に機種はSIMカードのサイズが違うので利用できないのでしょう。iPadはソフトバンクシリーズのiPadのWi-Fi+セルラーモデルなら利用できるようです。
SIMフリーのiphone、iPadは開幕SIMで利用できるのか?
理論上はできるはずですよね、SIMフリーなんですから。ただしSIMフリーのiphoneやiPadも持っているならドコモ回線の格安SIMを契約した方がコスパはかなりいいはずですが...。
公式サイトにも書いていなかったのでTwitterで確認したところ今のところは動作確認中の様ですね。
@panda3322 ありがとうございます。できるはずなのですが、検証中というステータスです。
— 日本通信b-mobile公式 (@bmobile_jci) 2017年3月21日
どんな人がb-mobileの開幕SIMを利用するべきか
今後改善されていく内容だとは思いますが、正直今回の発表は期待外れという感じは否めません。それでもソフトバンク回線の格安SIMを立ち上げた事に意義は有ると思いますが。
正直先ほども書いた通りメイン携帯で利用するSIMとしては辞めておいた方がいいでしょう。(そもそも音声通話ができないのでmnpできない)機能もコスパもまだまだと言った感じです。
ですが自宅に昔使っていたソフトバンクのiPadやiphoneが眠っている方も多いのではないでしょうか?そういった使っていないiphoneを再活用するためのSIMだと思います。
聞こえは悪くなるかもしれませんが「ネットがつながるだけ」のSIMカードですから、そういったサブのiphoneやiPadで利用しましょう。使っていないiphoneやiPadの活用方法はこちらの記事に書いていますのでよろしければどうぞ!
関連 放置してるのはもったいない!使わないiPhoneの活用方法
スポンサーリンク
まとめ
- 音声通話が今のところ利用できない
- 使えるのはソフトバンクのiphone5以降とソフトバンクのiPadシリーズ※SIMフリーも使えるはず
- 他社格安SIMと比較して料金は割高
- テザリングができない
- 昔のソフトバンクiphoneやiPadが残ってる人専用のSIMカード
自宅にソフトバンクのiphoneやiPadが残ってる人以外はあまりメリットが無い格安SIMと言えます。なおソフトバンクのiphoneでも6s/SE/7は購入から180日でSIMロック解除ができるので、その場合は他の格安SIMを利用した方が良いかと思います。
ソフトバンクの格安SIMには期待していた人も多かったと思いますが、正直サービスとしてもう少し形を作った後にリリースした方が良かったのでは...と思ってしまいます。せめて音声通話ぐらい。
公式 ⇒b-mobiles開幕SIM