【PR】初めてのVRゴーグル体験AUKEY VR-03レビュー

※本ページはプロモーションが含まれています

【PR】初めてのVRゴーグル体験AUKEY VR-03レビュー

 

AUKEY VR03
出典:amazon.co.jp

VRゴーグルって聞くとOculusやソニーのVRゴーグルを思い出しますが、自分のスマホを入れてYouTubeやアプリで3D体験が出来るタイプのVRゴーグルもあるんです。今回AUKEY様からサンプルを提供してもらいましたのでレビューです。

良い所、イマイチな所もありましたが満足度の高い商品であると思いました。価格も比較的安価で手に入りやすいので「VRゴーグルとはなんぞや?」という人にはちょうど良いかもしれませんね〜

この商品は言ってしまえば「スマホを収める箱」のようなモノ。電源や何かしらのスイッチなどは一切無いので簡単に使う事が出来ます。スマホを箱に入れる→画面を覗くコレだけです。

 

スポンサーリンク

VR03の本体詳細

小さいダンボールに入って届きます。内容物は本体と保証書、それと説明書ですが説明書がオール英語なので見ても「?」な感じです。ですが元々説明書は要らない程に簡単な作りなので見る必要はないかと思いますw最初に書いたとおり電源などは無くスマホを収める為だけの作りなので簡単ですよ。

吸盤でしっかりスマホを固定してくれる

フロント部分を空けると中には吸盤がびっしり!この吸盤にスマホを固定させる訳です。グッと押し込むとしっかりスマホがロックされます!注意点はスマホのカバーを付けている場合、裏面がレザー加工されていたり凹凸があるとしっかり吸盤で固定されない事。その場合はカバーを外せば大丈夫すですね。

レンズの位置を調節出来る

サイドのツマミでレンズの距離を調節出来ます。実際にゴーグルを付けて映像を見てみると微妙にピントが合わなかったり(そもそもコンテンツの映像がダメな場合も)あるのですがサイドのツマミである程度調節可能ですね。

ゴーグル上部のツマミはレンズの幅を調節出来ます。目の幅に合わせて動かせるので、個人個人の目の位置にドンピシャです。これもしっかり合わないと映像のピントがズレますので、みながら自分に有った位置に調節しましょう!

サイドからイヤホンや充電器を通す

本体横の穴からスマホの本体へ充電したり、イヤホンを通したりすることが出来ます。特にイヤホンは映像への没入感を高めるので個人的にオススメです。Bluetoothのイヤホンとかなら線もごちゃごちゃしないでスッキリ使えそうですね。

関連 快適すぎ!TaoTronicsのBluetoothイヤホンTT-BH07

VRゴーグルを使ってみる

どのように使うかですが、一番手っ取り早くVRゴーグルを試すならYouTubeです。YouTubeにはVR用動画が数多くアップロードされていて簡単に見つける事が出来ます。ただし…難点は一応VRゴーグルを付けると3Dに見える事は見えるのですが…最適化されているわけでは無く、動画によって質はかなり違いますね。

YouTubeでVR動画を見る方法

YouTube VR コンテンツ選び方

YouTubeアプリ内からまず検索ボックスに「VR」と入れてみます。すると関連語が沢山出てくるのですが、その中で「VR360」を選択しました。するとなにやらNASAの動画が…これを見てみます。

この360℃対応の動画じゃないと頭を動かした時に周りが見えたり、その場に居るような臨場感は得られませんよ。

このまま再生しても普通の動画なのでコレをVRゴーグル対応の動画に変換します。右上のメニューをタップします。

するとこういった画面になるので右のカードボードと書かれたマークをクリックします。

その後は2画面で表示になるのでこのままゴーグルにセットして見てみましょう!確かにその場に居るような感覚と見渡すとそれに合わせて動画も動くので臨場感は有ります。

ですが…この動画は思ったより画質が良くないですねw他にもっと良い画質の動画があると思います..

Google Spot lightを使ってみる

実写じゃなくアニメーションですが、GoogleSpotlightというアプリがありますが非常に質の高い3Dで360℃の動画が楽しめます!今後VRが爆発的に普及すると言われている意味をちょっと理解出来ました。本当にその場に居る様な感覚を楽しめましたよ。このアプリはオススメです!無料ですし

Google Spotlight Stories

Google Spotlight Stories
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

スポンサーリンク

まとめ

取扱方法も簡単でリーズナブルなVRゴーグルでした。値段の割には作りもしっかりしていて付けた感じも安定していましたね。ただメガネを付けて見れないのと、リモコンに変わる機能が無いので、セットしているスマホを操作するのが非常に面倒でした。イマイチだなと思ったのはこの2点です。

VRゴーグルでゲームや映画を楽しみ対方にはお手軽でとてもいい商品だと思いますが、いかんせんまだまだVRコンテンツが少ないんですよね。今後もっと多くのコンテンツが発表されるでしょうから期待したい所です。

手軽に360℃の3Dを楽しめるのですから、ちょっとしたプレゼントや景品にも喜ばれる商品だと思いました。私自身もせっかくですからこの商品を使って色々VRのコンテンツを試してみたいと思います。それではまた!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA